http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#31
 世界樹の迷宮。
 第3階層をクリア。
 ここに来てもまだ、冒険者レヴェルが高すぎるらしく、苦労らしい苦労をほとんどしなかったのでありますよ。
 それにしてもショップのシリカさんはえろい。
 シリカさんの人気に嫉妬した酒場の未亡人さんが、対抗意識を燃やしてこっそり水着など買いに行って、どれにしようか迷ったり、凄いのを見つけて思わず手に取ったり、「さすがにコレはないわよねぇ……」と戻したり、けど気になってまた手に取ったり、そんなところを、たまたま通りがかった冒険者たちに見つかったり、それでめちゃくちゃ慌てたり、真っ赤になったり、何だか半泣きだったり。
 みたいな。
 いいと思うのね。
 ね。
*
 ジェットインパルス。
 公式サイトがオープンしていました。気づかなかったなぁ。
 ムーヴィを見る。
 ちょっと荒いか。ゴツゴツ・ゴリゴリしている感じ。
 明日から公開の体験版を試してみたいところ。
「レベル7」、再読中。
 ホットギミック・アルティメットコレクション。
 この間の、ふたつだけ買ったのにそれがもういきなりダブり、にも懲りず、またふたつ購入。
 今度は大丈夫でした。
 ノーマルのノービアと、オシオキのシルビア。
*
「クイーンズブレイド」のユーミルが昨日、店頭に並んでいました。
 うちにも今日届きました。
 縦ロールはいいよね。
 いいよね縦ロールは。
>そんな小さな絆創膏で全属性を防御
 今思いついたんですが、1枚ではやっぱり、全属性はカヴァしきれませんよね。火・水・雷とあるのですから。
 3枚は必要です。
 つまり、胸に2枚、下に1枚。
 それで完璧です。
 まさに完璧。
>全体効果
>ということはパーティー全員絆創膏装備!?
 正確に言うなら――。
 普段は何も装備していなくて、強敵と戦うことになったら、全員に貼って回る、ということになります。
 大変ですね。
 けしからんですね。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#30
 世界樹の迷宮。
 隠しショートカットの出口側(最初は通れない。奥から回り込んで開通させる)を見つけると、何だか嬉しいですよね。
 ごりごりとメディックさん。

 デフォルメ頭身で描いたら、何だかやたら危険なことになってしまいました。
 絆創膏で防御するので、医術防御です。
*
 そういえば。
「ロンド・リーフレット」を、ずっと、「ロンドン・リーフレット」だと思っていました。
 ほら、英国の話らしいし。
 店頭で、パッケに貼られた「オススメの理由」的な POP の、「正しい」タイトルを見てもなお、「そんなにオススメならタイトル間違えるなよ」と思っていました。
 パッケそのもののタイトルを見て、やっと、自分の間違いに気づきました。
「レベル7」、再読開始。
 コレクト 800 こどものじかん。
 バラ売りショップで平服りんを購入。これでとりあえずコンプ。
 結局、箱買いとあんまり変わらないことになったなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#29
 世界樹の迷宮。
 またやってしまいました。マッピングミス。T字路になっているところを、ふさいでしまっていました。
 さて。
  DOWN TO HEAVy greEN 02.
>三月精の人別帖での画像の取り違えはあんまりだと思いました
 誤植など、いろいろ多いそうですね。
 ちょっとワクワクしてきました。間違った楽しみ方です。
*
>えっと、先に謝っておきます。ごめんなさい
 何かと思ったではありませんか(笑)。
 全裸じゃ誰だか、何のキャラか判りにくいというのに。それは服とか装備とか描かないこっちの問題か。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#28
 昨日は新年会でした。
 大須に行って、名駅に戻って、焼き鳥食べてラーメン食べてカラオケしました。
 ラーメン美味しかったなぁ。
 食が細いので、焼き鳥の時点でおなかいっぱい。ラーメンなんて食べられるかなぁ、だったんですけど。
 なんか、普通に食べちゃいました。
 コレクト800 こどものじかん。
 箱買い予約していて、何となくキャンセルしてしまったもの。
 で。
 売られているのを見て、やっぱり買ってしまったもの。
 バラで5つ。
 紺スク水りん、白スク水りん、黄ベビードールりん、黒黒、赤ブルマ美々、でした。
 りんの平服が欲しかったなぁ。
 ベビードールはピンクのが良かったなぁ。
 贅沢か。
 世界樹の迷宮。
「休養」で落ちたレヴェルを取り戻しました。
 で、満を持して、第2階層のボスを撃破。
 敵の命中率を下げるスキルを鍛え、使ったために、ボスの攻撃が外れる外れる。ことごとく。いっそ可哀想なくらい。
 ははは。
 ははははは!
 その後いろいろあって、とうとう、ブシドーの作成が可能になったのですが――。
 うーむ。
 外せるひとがいないぞ。
 当初はレンジャーを外す予定でした。
 というか、「レンジャーは引退しましたが、ブシドーとして再出発することにしました」的な話にしようかな、と考えていたのです。
 レンジャーは、名前を「すずめ」さんというのですが、これも最終的に、ブシドーBさんにつけるのを見越してのものだったのです。
 それが。
 うーむ。
 いずれセカンドパーティを作るかなぁ。未使用の職業を中心に。
 何だか描きたくなったのでガシガシお絵描き。
 ドリルのダークハンターさん。

Q. 何故全裸?
A. 何だか知らんがとにかく良し。
 うちの娘は名前を「どりり・りり」。つづりは Drilly Lily.
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#27
 世界樹の迷宮。
  Lv.40 になったので、「休養」してスキル振り直し。
  Lv.30 から可能なのですが、そこから 10 レヴェル落ちて Lv.20 になってしまうのは、ちょっとつらかったので。
  Lv.30 あれば、今のところのメインの活動階層でも問題なく戦えますから、遅れを取り戻しつつ、先に進めるだろう、と。
 依頼を受けたけれど、アルケミストがいないためにクリアできなかったクエスト。
 このままでは美しくないので、アルケミストを作成。
 眼鏡さんの方で、名前は「むぎチョコ」。火属性。
 メインパーティの前衛3人とともに、深い階層にいきなり潜り、鍛えて Lv.10 にしました。
 で、放置していたクエストをクリア。
 ところで。
 カースメーカーさん。
 娘さんの方の、脚の黒い部分。
 これ、陰の表現だと思っていました。
参考:バードさんの髪や脚など
 なので、カースメーカー娘さんは、穿いてないのだなぁ、素肌にマントを羽織ってるだけなのだなぁ、としみじみしていたのです。
 でも――。
 え? スパッツなの?
「それを陰だと思うのも、スパッツだと思うのも、君の自由だ」。
*
 バロック。
 キャラクタ情報にアリスが追加――。
 どうしてズボン穿いてるのさー。
 その前開きワンピースだけなら良かったのにー。
 それにしても。
 今日は「穿いてない」ネタの日なのか。
「東京下町殺人暮色」、再読開始、読了。
 コンビにあるだろうと思っていたのに、ヤングアニマル誌が見つからず。「キミキス」を読めず。
 うぬー。
 吉崎観音 ホットギミックアルティメットコレクション。
 ふたつ買ってみたら、ふたつとも左下の子でした。
 うぬー。
>レイフォースでした
 おぉ。
 じゃあ、解決したのかな。
>難感の原因はエミュ遅延だったもよう
>そう
>自機の挙動があんなにもっさりしてるわけない
 うーむ。
 廉価版になる時に改善されたりするかしら。
 で。
 もしそうなら、そっちを買おうと思っていると、通常版ではなかった問題が、廉価版では発生するようになっていたりして。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#26
 世界樹の迷宮。
 どうも育てすぎているらしい。次の階に降りても、そんなに苦労しない。
 さて。
  DOWN TO HEAVy greEN 01.
 まぁ、ありがちなところで。
 ごく短い妄想設定的なものを、連載できたらいいなぁ。
*
  FRONT MISSION 1ST DS.
 公式サイトオープン。
*
「 Touch! Try! DS 」に「ジェットインパルス」を追加。
 2月1日より配信開始。
 試してみよう。
「鬼平犯科帳」新装版第7巻、初読了。
 おっと。
 ヤングアニマルの「キミキス」は、今号から仕切り直し連載開始じゃないかな。
 歌。
すにこ「教、えて、あげ、ましょ笑わないで聞いてぇね」
すにこ「この、世界の、素敵なぁ物語ぃ」
すにこ「どぉ、して、空ぁが青く」
すにこ「血は緑なのか♪」
「木」!
「木は緑なのか」!
 ナンバーズ4の当たり番号、「 2892 」。
「 8492 」と、いち番違いのボックス。
>メモリーズ2で久々にレイフォース
>こんなに難しかったっけ?
 そういえば、タイトルはちゃんと「レイフォース」でしたか? 「レイヤーセクション」でなく?
 権利問題だか何だかは、解消されたのかしら。
>1面も越せませんでした
>なんというか 敵の攻撃が記憶にあるよりエグい
 デフォルトの難易度設定が、何故か、最大だったりするとか(笑)。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#25
 世界樹の迷宮。
 クリスタルのドアの向こうも探索し尽くしたので、さて、下層の探索に戻ろう。
「鬼平犯科帳」新装版第7巻、初読中。
「ギャラリーフェイク」を読み返したくなってきました。
 好きなキャラは国宝Gメン・知念護人。
トイフォーラム 2007 レポ「コナミフィギュアコレクション メカ娘 Vol.3 」。
 既に BOX 予約済み。大期待。
*
 ピンキーQ ピンキー with メッサーシュミット KR200.
 うぉ、そう来たか。欲しいぞ。参ったな。でも BMW イセッタの方がピンキーには合うのではないかしら。丸っこくて。
>ブシドーB型
>阿求さんを連想させます
 実は。
 求聞史紀はまだ買っていないのです。
 既に、出てからひと月経ってるのか……。
> FOE というと細野晴臣氏のテクノユニットを思い出します
  YMO の方しか知らなかった上に、そちらも「知っている」とは言いがたいのであります。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#24
 世界樹の迷宮。
 行けるところは行き尽くしたはずの階層。
 なのに、マップを見ると、通路に囲まれた、不自然な空白が――。
 さては、その周辺に隠し扉か何かがあるな!
 と思って、
 行ってみたら、
 別に隠しでも何でもなく、普通に通路が続いていました。
 つまり、マッピングの時に、通路部分にも壁の線を引いてしまっていただけ。
 ここは塞がってる、と勘違いし続けていただけ。
 ところで。
  FOE と聞いて思い出されるのは、 10 年以上前のベーマガに載っていた投稿プログラム。
「 FOE 」というタイトルの、 3D シューティングがあったのです。確か。
「鬼平犯科帳」新装版第6巻、初読了。
*
「鬼平犯科帳」新装版第7巻、初読開始。
 ナンバーズ4。
 当たり番号は「 7892 」で、またまたも、「 8492 」のいち番号違いのボックス。
>誰を外してレを入れろと
>もうみんな愛しくて外せるキャラなんていません
 まったくです。
 でも、ブシドーさんやカースメーカーさんも使いたいし。
 受けた仕事の関係上、どうやら、ソードマンやアルケミストも作らなきゃー、だし。
 第2パーティを作る、しかないか……。
>しかし結局ソを外しレを入れてしまうのでした
 ええー。
 と、自分で勧めておいて、言う(笑)。
 いや、本当にオススメですよ。先手を取るスキルとか。
*
>ブシドーはソードマンにいろんな要素付け足したらその分弱くなっちゃった★なキャラです
>使うならお覚悟を
 第2パーティで使おうかと。
 使っていない職業で行こうかと。
 ブシドーにカースメーカーにアルケミスト、ソードマン。
 で、メディックは外せない、と……。
 ダメージを受けたら、ソードマンを除いてバタバタ倒れていきそうなメンバなのだわ。
>でもかわいいよかわいいよ強さなんてどうでもいいよ私の私のブシ子ちゃん
 いいなぁ。
 可愛いのいいなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#23
 東方 Project の最新書物「東方三月精 Eastern and Little Nature Deity」発売!
 これはまったく読んでいなかったので、楽しみ。
 世界樹の迷宮。
 バードの「ホーリーギフト」の効果は、微々たるものでした。
 とはいえ、経験値稼ぎモードに入れば、戦闘また戦闘と繰り返すことになるので、チリも積もれば山になる、というもの。
 結果として、そんなに馬鹿にしたものでもなくなる。ような。気がする。かも。
 スキルレヴェルが上がれば、もっと違ってくるかな。
 本体の電源を切って、下画面の保護シートを見ると、格子状に痕がついていました。
*
 キミキス。
 ファンディスク2のため、 TECH GIAN 3月号を買ってきました。
 インストールして、さっそく摩央姉ちゃん編をプレイ。
 うわぁ。
 摩央姉ちゃん、ミニスカートでそんなことしてはいけませんよー。
*
  Purely.
  Rune の新作。
> TECH GIAN スクープ記事掲載! 
 そうなのかー。
 ――って、買ってきたやつじゃないか。
「鬼平犯科帳」新装版第6巻、初読中。
 残り1編。
*
「鬼平犯科帳」新装版第7巻、購入。
 機械化歩兵シリーズ Re2200 イタリア空軍機械化航空歩兵。
 2月下旬に延期だとか。
>角を売ったら弓が売り出され
>うちのパーティーにはレもバもいねぇ
 公式漫画では地味あつかいでしたけど、レンジャーはわりとオススメな職業です。後衛からでもまともに当たる弓とか、先手を取るスキルとか、アイテム入手能力とか。
 レンジャーを作った時、ブシドーを作れるようになったら交代させよう、と思ってたんですが……、そうもいかなくなっています。
 というか、もう、誰も外せません。愛着的にも、能力・パーティバランス的にも。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#22
 世界樹の迷宮。
 キャンプメニュー「カスタム」で、修得不可でグレイアウトしているスキルにカーソルを合わせ、Aボタンを押せば、ダメ、と言われるのは当然。
 しかし。
 この時、「このスキルを修得するためには、こちらのスキルと、こちらのスキルとを先に修得している必要があります」というメッセージが出るのです。
 わりと最近まで、気づきませんでした。
 覚えたいのを適当に覚えて、新しいスキルがアクティヴになればラッキィ、というプレイスタイルでした。
# もしかしたら、マニュアルに書いてあることかもしれない。
 まぁ、その時その時、必要だと思ったスキルを伸ばしてきたので、特に後悔はないんですけど。
>うちはダパソアメの編成
>バードの使い心地はどう
 普段は、弱いレンジャー、といったところです。
 弓を装備できるので、後衛からでもそこそこ戦えるのですが、本当にそこそこ。微妙に、決定力に欠けます。
 歌は――。
 うーん。
 効果は、ないこともない、といったところ。ちょっとは攻撃力が上がるし、ちょっとは防御力も上がります。
 スキルレヴェルを上げれば、もっとはっきり、効果が出るのでしょうが……。
 ただ、属性付与は、目に見えて効果がありますね。
 炎の魔法剣とか。ナマモノに大打撃。
 最近では、「獲得経験値増加」という甘言に乗せられて、「ホーリーギフト」を覚えたりしました。効果はあるんだろうか。
 ――と、いうか。
 もう。
 見た目で!
 バード!
 ね!
 うん!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#21
 世界樹の迷宮。
 滅茶苦茶気合いを入れて臨んだ、ちょっと特別な敵との戦闘。
 あっさり勝ちました。
 ええー。
 それで手に入った戦利品をお店に持っていって売ったら、それが原料になったのか、わりと強い武器が売り出されました。
 高かったけれど、頑張って買い換えました。
 装備して、うわー、強いなー、とほくほくしていたら、
 直後、迷宮内の宝箱から手に入りました。
 ええー。
 ふとした拍子に接触してしまった、また別の、ちょっと特別な敵。
 出会い頭にメンバをひとり持っていかれました。
 ええー。
「採掘」スキルをやっとつけて、鉱石を掘ったり。
>試しに B2F に降りたら兎とか蝶とか強くてすぐに引き返してきました
 それがいつの間にか、Aボタン押しっぱなし戦闘で対応できるようになっていたり、それで、あぁ、強くなったなぁ、としみじみ感じながら次の階に降りたら、普通に全滅させられかけたり。
 たまりません。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#20
 世界樹の迷宮。
 少しずつ進行中。
 実力も資金も、ショップの品揃えも足りない中、先に進みたい気持ちと、それに背中合わせの死の予感とは、無駄に山盛り――。
 この、序盤特有の満ち足りなさ!
*
 逆転裁判4。
 4月 12 日発売予定、らしい。
*
 ファイアーエムブレム 暁の女神。
  Wii 用新作。2月 22 日発売。
「蒼炎の軌跡」の続編なのかな。
 もしそうなら、そっちをまずやらないと。
*
 フロントミッション ザ・ファースト。
  NDS 用が、3月 22 日に発売。
 これは評価待ち。いいものだったら買いたい。
「鬼平犯科帳」新装版第5巻、初読了。
*
「鬼平犯科帳」新装版第6巻、購入、初読開始。
 この間話題にした、武装神姫の素体。
 注文したのをすっかり忘れていた、とか、もうすぐ発売日らしい、とか言っていたら、
 なんと、
 発売延期。
 まぁ、助かったとも言える。
 何しろ、ゲームを中心に、しばらくいろいろラッシュなので。
 映画「エコール」が DVD 化。
 4月4日に。
 よし。
*
 今日の新聞に載っていた、ナンバーズ4の当たり番号。
  1294.
 またまた、「 8492 」の1番違いのボックス。
>ダクハンの縦ロール
>アルケミの眼鏡
>メロメロ
 アルケミさんも入れたかったなぁ。
 ソードマンも入れたかった。
 ブシドーもカースメーカーも、いずれは入れたいし……。
 パーティ、9人くらいで組みたいです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#19
 世界樹の迷宮。
 後から、名前の変更ができないのが、ちょっとつらいかも。
 ギルド名決定・キャラ作成・パーティ編成、冒険をしばらく……、そして、なんとなくしっくり来なくてデータ初期化、最初から、というのを3回ほど繰り返しました。
 現在。
 ギルド名「 LB 」。
 前衛・パラディン「すにこ」
 前衛・ダークハンター「どりり・りり」
 後衛・レンジャー「すずめ」
 後衛・バード「ニーチェ」
 後衛・メディック「くりすけ」
 ――という感じ。
 ほぼ全員、それなり、そこそこ、意外にもおっきぃ、おっきぃ、という中で、ダークハンターさんだけが、それはもう、容赦なく、恐ろしいほどに、ペタンコ。
 ――という脳内設定。
*
 ウィッシュルーム 天使の記憶。
 店頭機から体験版をダウンロード。
 フムン。
  3D でうろうろ歩き回っていろいろ調べるモードも、少しくらい入れておいて欲しかったなぁ。
*
 キミキス。
 ファンディスク1の祇条さんのシナリオ。
 体験版としても配布されてはいましたが、敢えて、プレイせずにいました。
 それをクリア。
 わん。
 ところで。
 シーン単位でのセーヴが可能となっています。
 ただ、なにぶん、ショートシナリオのこと。その必要性を感じていませんでした。
 しかし。
 保存してみると、しおりにつけられたシーンタイトルが、ところどころ何だかネタっぽい。
「這い寄る混沌」、じゃないだろ(笑)。
「鬼平犯科帳」新装版第5巻、購入、初読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#18
 世界樹の迷宮。
 届いた!
 特典テレカの絵柄はパラディンさん。
 さぁ。
 しばらくはキャラメイクであろう……、と思いきや。
 決められるのは、名前と職業だけみたい。スキルポイントで、これから、好きに育てていけ、ということのようだわ。
*
 そういえば、今日から店頭機で、「ウィッシュルーム」体験版の配信開始じゃなかったかな。
  NDS を持って出かけることになるわけだし、覚えていたらやってみよう。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 アイテムを鍛えたり、僧侶を転生させて、また僧侶にしたり。
 底上げされた状態でありつつ、 Lv.1 から鍛え直しになるので、それほど無意味でもないのです。
 僧侶系上級職に転生させれば、もっと、より良いのですが……そっちは金髪ではないのであった。
「アイドルのあかほん」、購入、初読(?)開始、読了。
 完全にノーチェックでした。本屋さんでたまたま見かけ、びっくりしつつ購入。
 おかしいなぁ。1月の発売予定表も、目を通したはずなのに。
 でも。
「たまたま」とはいいましたが、実のところ、本屋さんに行ったのは、何やら何だか胸騒ぎがしたから。
 僕のこういう勘は――。
 時々、当たることがあるんです。
 普通だな。
 背表紙に「1」と数字が入っているので、あれ?、早くに打ち切られてしまった気がしてたけど、 2,3 巻分は続いてたのか……、と意外に思っていたら、しかしやっぱり、この1巻で完結でした。
「鬼平犯科帳」新装版第4巻、読了。
 あぁ。
 格好いいなぁ、長谷川平蔵。「敵」の一編とか。
 今日の新聞に載っていた、ナンバーズ3の当選番号。
  809.
  890 のボックスで買っていたら、当たりだったなぁ。
 対話片9のあとがきにも書きましたが、 890 や 398 のボックスは、忘れたころに来るのです。これまでに、どちらもそれぞれ、少なくとも2回ずつは来ているはず。
 まぁ、忘れたころというのは、買うのを忘れたころということで、つまり、当たっていてもどうにもならないわけですが。
 ところで、ナンバーズ4。
 こちらの当選番号が 4286. 
 ボックスとはいえ、昨日に続いて、またも「 8492 」の1番違い。
 うーむ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#17
 キミキス。
  TECH GIAN のファンディスク・その1を、やっとインストール。
 おぉ。
 トップメニューのガイドキャラクタを変えられたりして、わりと凝った作りなのだわ。
「肝試し」をクリア。
 栗生さんメインのシナリオのはずなのに、星乃さんが美味しいとこを持ってっとるー。
 それにしても、摩央姉ちゃん可愛いなぁ。
「お見舞い」もクリア。
 二見さんも可愛いなぁ。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 アイテムを鍛え、キャラを鍛え。
 やり残したことは、まだまだたくさんあるとはいえ、やっぱり、一度エンディングを見てしまっていると、モチベエシヨンは下がるなぁ。
 別魔界の魔王を撃破。
 極端にハイレヴェルな相手でした。こっちの平均レヴェルの5倍くらいはある、という。
 しばらくは、戦い方が悪くて死にまくり。
 そこを改善し、一方的にダメージを与えられるようになったものの、それでも向こうは強力な回復魔法を持っている。毎度毎度、使うな、使うな、と祈りながらのターンエンドでした。
 結局、何故か、一度も使ってきませんでしたが。
*
 くるくる◇プリンセス フィギュアできらきら★氷のエンジェル。
 ちょっと気になる。
 金髪さんが気になる。
 武装神姫 イーアネイラ。
 人魚型。
 いいなぁ。
 ――と、取り上げていて、そろそろ発売の素体を予約注文していたことを思い出しました。
 もう、本当にすっかり、忘れていましたのでございます。
「魔性の子」、再読了。
*
「鬼平犯科帳」新装版第4巻、購入、初読開始。
 今日の新聞に載っていた、ナンバーズ4の当選番号。
  8592.
  8492 で買ってたことがあったなぁ。ひとつ違いかー。
 まぁ、意味のある番号は、みんなが買うので、当選額も低くなるんですけど。
 いつぞや、 9801 という時があって、やっぱり低かったものです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#16
 魔界戦記ディスガイア portable.
 アイテム強化とか。
*
 リメイクタイトル「バロック」発売決定。
 紹介記事。画面写真なども載っています、が……。
 アリスが。
 あんまり。
 もっと華奢だといいのに。
*
  PSP 版「リヴィエラ」の攻略・画集本を読んでみました。
 非常に残念なことに、ゲーム本編からは削られてしまった沐浴シーンの一枚絵。
 それが、本には載っていたりするのです。
 うーむ。
 これはけしからん。
 いい意味でけしからん。
 削られもしようというものである。
「魔性の子」、再読開始。
 半分強まで。
 私は魔女の子魔性の子♪
 違うな。
 モーゼル M712 8mmBB ブローバック。
 おおぅ。
 いいなぁ。欲しいなぁ。これは欲しいなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#15
 魔界戦記ディスガイア portable.
 ついうっかり、クリアしてしまいました。
 たぶん、一番円満なエンディングでした。
 エトナ編をちょっとだけ見て(初っ端から大変なことになっていました)から、ラストミッション前でセーヴしたデータを再ロード。
 やり残していることが、まだまだたくさんあるので。
 どんなポーズで行こうか、が決まらないのであった。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#14
 魔界戦記ディスガイア portable.
 何となくストーリィを進める気分になったので、進めました。
 パーティの平均レヴェルは高いし、装備もそこそこそろってるし、というわけでサクサク。
 現在、最終章。
 極端だな。
 銀ちゃんがついにペーパークラフトに! 第3弾ローゼン水銀燈。
 い。
 いや。
 これは……。
 おみやげもの的民芸品に、こういう表情したもの、ないか?
 モスバーガで食事をする機会がありました。
 期間限定だといわれては、コロッケのフォカッチャにせざるを得ないではありませんか。
 というわけで、コロッケのフォカッチャを注文。
 食べてみる――。
 コロッケが、ナンみたいなものに挟まっている、の、ですが、
 感想としては、
 つまり、上等なコロッケパン。
 それにしても。
 オニオン+ポテトのセットで注文してしまったのです。
 ドリンク(?)はコーンポタージュで。
 オニオン+ポテト=片方はやはり、ポテト。
 コーンポタージュ=トウモロコシ。
 コロッケの中身=ポテト。
 ナンみたいなもの=原料は小麦粉なのだろう。
 デンプンばっかり?
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#13
「十二国記 華胥の幽夢」、再読了。
*
「ηなのに夢のよう」、購入、初読開始、読了。
 最後。
 展開、そういう方向に行くのはずるいよぅ。
「パタリロ!」文庫版第 44 巻、購入、初読開始、読了。
 何だか、ゴチャゴチャしている印象。
 いや、今までだってゴチャゴチャはしていたんですけど。それはいい意味で、の部分も多かったのです。
 今回、あんまり良くない意味で、の部分の方が多いかも。
 魔界戦記ディスガイア portable.
  Lv.80 くらいのまま放置していたフロンちゃんを鍛える。
  Lv.340 になりました。
 装備次第で第1線級。
 何となく思いたって、ストーリィを進める。
 2章ほどクリア。
*
 バロック。
 ファミ通にも記事が載っていました。ゲーム画面とかキャラの全身絵とか。
 アリス。
 緑のワンピース(?)の下。
 ズボン穿いてました。
 ええー。
>セガサターンであったバロック?!
>いや、まさか……別ゲーだろう……きっと。
>サイト見たら一緒ですた……シューティングじゃないのね。
「バロック・シューティング」というのもありました――というより、僕の場合、そこから入って、プレイステーション版(サターン版からの移植)をプレイし、漫画版(良かった。アリスが可愛くて良かった)を読んで、「バロック・タイピング」をやったのです。
# しかし、 ADV 「バロック・シンドローム」は未プレイ。
 さて。
  PS2 への移植で、異形がポリゴン表現になったのが嬉しいところです。プレステ版は、ダンジョンこそ 3D なものの、モンスタは「板に貼られたテクスチャ」だったので。
 ただ。
 キャラクタは 3D でなくても良かったなぁ。
 むしろ 2D で、可愛いバストアップ絵の方が良かったなぁ。
 それにしても。
「リヴィエラ」にも「ユグドラ・ユニオン」にも、沐浴シーンがあったわけですが、「バロック」にもあるといいのよ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#12

「魔界戦記ディスガイア」のアーチャーさん。
 スカートの前部やベスト(?)のすそのあたりが、よく判らない。
 前者。
 ゲームで見ると、前垂みたいなのがある。
 でも、設定画を見ると、むしろスリット入り。重ね穿きみたいなこともしている。
 後者。
 ゲームで見ると、左右の前垂(?)が少し長いベスト、という感じ。
 でも、イラストによっては、背面側にも垂があって、つまり、真上から見たなら、アーチャーさんは胸元がフルオープンなのでとても危険な状態です。手とか差し込みたいものである。
 そうじゃなくて。
 それ言いたかっただけじゃないのか。
 とにかく。
 ものによっては、真上から見たなら、見た感じ、放射状にというか、歯車のようにというか、垂が伸びているみたいに見えるイラストもございますぞ。
 うーむ。
 縦ロールを打っている時が楽しかったのです。
 単なる黄色い平面が、黄色い円柱になり、ドリルになる。
 ただ。
 やりすぎたかも。何だかそこだけ、濃い。
 どちらかというと、あっさり味でフラットにやりたいのに。そういう方向でも、ドリルは表現できたはず。
 スティングのホームページで何やらカウントダウンが始まっていて、どうしたどうした、と思っていました。
 すると。
 なんと。
「バロック」 PS2 版発売。
 おおぅ。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 魔法剣士を作ってみる。
 うーん。
 育ててみたけれど、イマイチ。
 天使兵を作ってみる。
 うーん。
 そこそこ育ててみたものの、金髪なのは最下位職だけみたい。
 使い勝手があんまり良くなくて、わりと放置気味だったサキュバスさん。上位職(?)に転生させて育てなおし。
 範囲攻撃がなかったり、そもそも攻撃力に欠けていたりで厳しかったのですが、何とか主力キャラと同等にまで引っ張りました。
  HP 吸収攻撃がある分、単騎特攻には向いている、のかしら。
*
 キミキス。
 次の TECH GIAN のファンディスクには、摩央姉ちゃん編が。
 わーい。
 ヤングアニマルの漫画版、次は咲野明日夏さんみたいです。
 まさか胸の順か。
*
 任天堂、「ウィッシュルーム 天使の記憶」の体験版を配信。
  DS ダウンロードサービスにて。
 試してみよう。
 でも。
 面白そうだったら困るなぁ。
「十二国記 華胥の幽夢」、再読開始。
 残り1編まで。
*
 森博嗣の新刊は、昨日にも出ていませんでした。
 うぬぅ。
 発売日――というか、月を間違えてたりしないよね?
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#11
 魔界戦記ディスガイア portable.
 魔法使い用のアイテム強化。
 黒髪ポニーテールのローニン・モトコさんも、サムライ系上位職に転生させたいのですが、そっちの方には緋袴がいないのです。緋袴なのは最下位のローニンだけ。
 これでは転生させたくないぞぅ。
 金髪縦ロールのアーチャー・クロワさんは、弓系の最上位職がまさに金髪(中位は青とかピンクとかだった)なので、これ幸いと転生。
 初めて、議会を力づくで可決。
 いや、これまでにも、やってみようとしたことはありました。
 しかし力及ばず、だったのです。
 やっと、力が及ぶようになりました。
 微調整中。
「十二国記 黄昏の岸 暁の天」下巻、再読開始、読了。
*
 森博嗣の新刊は、昨日は出ていませんでした。
 今日は出てるかな? どうかな?
「ピューと吹く! ジャガー」第 12 巻、「 To LOVE る」第2巻が来月2日に。
「こどものじかん」第3巻が 10 日に。
「 PAPUWA 」第 11 巻、「マリア様がみてる」第7巻が 22 日に。
 ヤングアニマル連載の「キミキス」摩央姉ちゃん編が 28 日に。
 フィギュメイト メカ娘。
 写真が発表されました。
 フムン。
 フライトユニットはちゃんと付属するのね。ロシアさんとか。
>ガラスの仮面、の文庫版のほう
>新刊は出ないものでしょうか
>そちらで揃えているんです
 コミックスでそろえなおした方が、まだ希望があるかも……。
 まぁ、コミックスで出たものなら、いずれ文庫に落ちるんでしょうけども。何年かかることか。
 実は、「パタリロ!」をコミックスで集め直そうか、と考えることがあります。文庫版は、発表順ではなく、テーマごとにまとめられているためです。イマイチ美しくないと感じることが、時にあったりして。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#10
 魔界戦記ディスガイア portable.
 魔法使い用のアイテム強化。経験値 up 効果を中心に。
 経験値 up より、武器熟練度 up をつけた方が強くなれるのです。
 でも、敵と戦って、撃破して、レヴェルアップ音が鳴ると、やっぱり嬉しいので。そっちを、まず。
 格闘娘を上位職(?)に転生させました。
「反撃回数」も上がったのですが、そのこと――そういうことになるとは、初め、まったく考えていなかったので、鍛え直し戦闘に出た際の敵ターン、ジャキン、ジャキン、ジャキンとガンガン迎撃してくれてびっくり。
 大体完成。
 でも、少し冷却時間をおけば、きっとアラが見えてくるはず。
  12 日に「パタリロ!」文庫版の最新刊。
「十二国記 黄昏の岸 暁の天」、再読開始、読了。
*
 森博嗣の新刊、今日、出てるかしら。
 新刊をアテにして本を持たずに出かけたのに、まだ出ていなかった、ということが数度あったものです。その時のテモチブサタ感。
>チロルチョコきなこもち
>十個入りパック発見
>大学内でしたが、値段は 94 円
 薬局で売られてるのを見たことがあります。まぁ、薬だけでなく、お菓子なども扱っているようなお店ですけども。
 大きいサイズの(ひとつ 20 円のタイプ)は、あまり見かけなくなってきました。あってもバラ売りのみ。箱では買えませんねー。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#09
 魔界戦記ディスガイア portable.
 装備を鍛えたり、魔法使いを鍛えたり。
*
「ルミナスアーク」を予約。
「ウィッシュルーム」「ジェットインパルス」はどうしようかしら。
 この2本。お店によっては既に、「予約受付/残りわずか」になっています。「ルミナスアーク」の方が、世間の人気・期待は高そう(根拠なし。何となくそう思うだけ……、いや。根拠はナキニシモアラズかもしれない。つまり、おっぱい赤魔女さんの存在、とか)なのに、そちらはまだまだ大丈夫。ちょっと予想外。
 入荷数が違うのかな。
「アトリエ」シリーズの新作も予約してやろうか、と思ったら、そちらは既に締め切られていました。
 これが一番、発売日まで日があるのに。
 ぽちぽち、と。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#08
 魔界戦記ディスガイア portable.
 昨日手に入れた、強力なアイテムを強化した日。
 より強いアイテムができると、次に強いアイテムに潜った時、明らかに、進むのが楽になっている。それが嬉しい。
*
 流星のロックマン。
 ゲームはやっていないし、アニメも見ていない。
 の、ですが、
 ツリ目で金髪・縦ロールでクラス委員長なお嬢さまがいらっしゃるそうです。
 俄然興味が湧いてまいりましたのでございます。
 ドットを打ったり、イマイチ気に入らなかったり。
 似たような色が隣り合うようなところが難しい。平坦になってしまうことよ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#07
 魔界戦記ディスガイア portable.
 何だかやたらのめり込んでプレイした日。
 高いアイテム界に住んでいる強い敵から、そいつの装備しているいいアイテムを盗むため、盗賊を育てることにしました。
 以前に育てた時から成長させていなくて、そろそろ、高レヴェルキャラからの盗みが厳しく感じられる今日この頃であったのだったのであります。
 どうせ育てるなら、というわけで、「転生」を試してみる。
 普通の「コソドロ」から、優秀な「大盗賊」へ。
 当然ながら Lv.1 に戻ってしまうので、鍛え直し。
 銃キャラで行くことにして、銃を装備させ、経験値アップ、熟練度アップアイテムを装備させ、高いアイテム界に潜る。段違いに強い敵を倒させて、どーんと育てる作戦。
 どーん、と育てました。
 どんどん育てました。
 どんどんどんどん育てました。
  Lv.160 になりました。
 メンバ内でも5本の指に入る高レヴェルです。どうしてそう、極端なプレイをするんだ。
 最強クラスの武器を装備した敵が出るようなアイテム界に入っても、充分に戦うことができるし、そんな相手から武器を盗むことも、問題なくできるし。
 というわけで、武器漁りまくり。
 剣、槍、斧はかなりいいものが手に入ってしまいました。
 特に槍は、例のアレの2本目。レアリティはノーマルでしたけど。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#06
 魔界戦記ディスガイア portable.
 いいアイテムに潜る。
→いいアイテムが手に入る。
→手に入ったのに潜る。
→またいいアイテムが手に入る。
 というループ。
  ATK 強化や INT 強化は、武器につけた方が、熟練度による増幅がかかるのでいいらしい。
「十二国記 図南の翼」、再読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#05
 キミキス。
  TECH GIAN をやっと買ってきました。
 重いのよー。
「新谷かおるマグナムロマンシリーズ4 シリーズ 1/1000sec. 」、購入、読了。
 カメラ、写真、撮影をテーマにした短編集。
 蘊蓄が詰まってるようなのを期待していたのですが、そうでもありませんでした。
「十二国記 図南の翼」、再読開始。
 珠晶さま、好きです。
 祥瓊も好き。
 フィギュアのバラ売り店で、ガンプラコレクション第2弾の旧ザクを見つけたので購入。
  QMA のガシャのシャロンさまとか、ネギまのフィギュメイトのエヴァさまとかも購入。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#04
 魔界戦記ディスガイア portable.
 何となく、ストーリィを進めよう、という気持ちになったので、議会で敵強度を戻して進める。
 さすがにサクサク。
 ヴィネットちゃん。
 開けてみる。
 おおー。
 仮組みしてみる。
 接続部が少々、堅い。温めて本組みしよう。
 それはともかく、おおー。
 細かい。
 何だか情報量が凄い。サイズが小さいこともあって、凝縮されている感じ。
 チャンピオン RED いちご。
 ポスタがついていました。
 見た感じ、絵柄は舞 - 乙 Hime.
 この作品は全然知らないので、フムン、としか思いませんでした。
 しかし。
 ふと巻末の目次を見たら、裏面の絵柄はキミキス、と書いてあるではありませんか。
 広げてみようぜ――。
 うぁ。
 雑誌の開きグセのせい――じゃないな。開きグセがついていないせいで、誌とポスタとの接続部のところに無用のテンションがかかって、ちょっと破れ目が入ってしまったー。
 イヤーン。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#03
 魔界戦記ディスガイア portable.
 議会で「敵強化」案を通して、全面「無敵」地形効果のマップで経験値稼ぎ。
 平均 Lv.80 前後にしよう作戦。
*
「ダンジョンマスター」シリーズでは、レヴェルが――何というか、職人のランク名で表現されます。称号なしの状態から、ノーヴィス(未熟者)、ジャーニィマン(まずまずの職人)、アーチザン(技工)、エキスパート(権威)のように。
 また、マスタ・クラスになると、レヴェルの違いは、ゲーム内にて魔法強度を決定するシンボル名を付加することにより、表現されます。ロゥ・マスタ、ウム・マスタ、オン・マスタ、というように。
# 弱い方から、ロゥ、ウム、オン、イィ、パル、モン。
# モンが最強。
 で。
 モン・マスタを超えた者は、 ARCH MASTER と呼ばれることになります。
 これを、アーチ・マスタと読むか、アーク・マスタと読むか。
 当然後者だろうと思って(アーク・デーモンとか、アーク・エンジェルとか言いますし)いたら、辞書で調べてみると、どうも前者の発音が載っている。
、とはいえ、それでもここは、後者の方を採用したいと思うのです。
 さて。
 それで、後者の方を採用して、一体何を言おうとしているのか、というと。
「アーク・マスタ」って、「明けました」と響きが似てるよね。
 アーク・マスタになったお祝いに、「アーク・マスタ、おめでとう」って言ったら、新年のあいさつと間違えられそうだよね。
 長々と話しといて、オチがそれか。
 チャンピオン RED いちご。
  TECH GIAN 誌とともにアマゾンで買おうとしたら、品切れ。
 困ったなぁ、と思っていたところ、別件のお買いものの時にたまたま発見。これ幸いと購入。
# しかし代わりに、そのお店には TECH GIAN 誌がなかったりして。
# うまくいかないものであるなぁ。
 で。
「キミキス」の漫画を読む。
 菜々。
 菜々ー。
 うーむ。
 星乃さんルートに入ってるのなら、菜々に手を出してはいけませんのことよー。
  A4 コピー用紙 500 枚 x5.
 次の本のために。
 次の次の本のために。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#02
 世界樹の迷宮。
 予約。
 サントラつきの方がいいかと思って、ソフマップで。
# でもサントラは抽選。
# 注文してから、「抽選」だと知りました。
 そしたら。
 予約した矢先にコレだ!
 ソフマップでもテレカはつくようですが……。
 キャラ、バードかブシドーかメディック・少女かダークハンター・ドリルかパラディン・金髪だといいなぁ。
 いっそ全員が露天風呂入ってる感じだといいなぁ。
 あ、武器屋できゃあきゃあ試着してる感じでもいいなぁ。
 もしくは、鎧を仕立てるために、身体の各部位のサイズの計測してるところっていうか要するに身体検査で巻き尺巻いてるとかそんなシーンでもいいなぁ。
*
 アーマードコア。
  PS 版初代。
 未選択ステージ回収。
 補給物資運送ミッションで、その補給物資がどこに置いてあるか判らず、宇宙ステーションを延々走らされました。
 ぐるぐるしている内に、先に配送先にたどりついてしまったり、しまいには酔ってしまったりする始末。
 隠しパーツ回収。
 カラサワは取っていたので、月光とか FCS とかブースタとか。
 右腕・火炎放射器「ロイヤルフレア」。
 左腕・ブレード「サイレントセレナ」。
 とか。
 そうか。パチュリーは近接キャラだったのか。
 市街地で破壊活動なミッション。
 何が何だか判らないけれど、もの凄い武器を積んでいる、ランキング2位の AC が敵として出てきます。
 1分ほど耐えることができれば、とりあえずクリアにはなるので、そうしていたんですけど、やっぱり破壊して終わりたい。
 挑戦。
 普通の装備ではダメでしたが、カラサワで何とかなりました。
 ならば。
 例のアレも破壊して終わろうじゃないか、ということで、「二度とやるもんか」と言っていたラストミッションを再プレイ。
 ちきしょう、やっぱりハラが立つなぁ、あの足場は。
 そこは何とかクリアして、さぁ、挑戦。
 やはりカラサワ頼みで。
 一度目の例のアレ。
 高いところから、昇ってくる例のアレを叩き落として勝利。
 再び出てくる例のアレ。
 最終ターゲット付近の、狭い通路までおびき寄せて、お互い回避できない状態にした後、ひたすらカラサワを叩き込んで勝利。
 一度目の時も、同じようにした方が楽だったかも。
 達成率 100 パーセントになりました。
 話によると、新製品護衛ミッションで、護衛対象を自分で強奪することで、達成率 101 パーセントになるらしい。
 アイテム回収率の関係か。
 どうするかなぁ。
>アイスクリームを食べたい、と仰せの従妹さん
 残念。
 これは妹の方です。
≡≡ ⊂( ゚A゚)⊃ 妹と聞いて飛んできました
>今年はなにを強奪
 まぁ、お年玉です。(普通の解答だなぁ)
  Wii は取られませんでした。さすがにコレは取られてたまるかー。
*
>シナリオ 02: 宿命的、黒 Fatal Black. / Coming Soon..? 
→先月 14 日の「リプライ」へ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200701.html#01
 おめでとうございます。
 アーマードコア。
  PS 版初代。
 とりあえずクリア。
 ただ、分岐ミッションのいくつかは、残ったまま。
 それに、隠しパーツのいくつかも、未回収のまま。
 ラストミッションの、あの足場がとてもイヤでした。
 二度とやるものかー。
 アレが出てくるし。
 しかも、無視して通り過ぎたはずなのに、何度も出てくるし。
 しかも何だかやたら強い。
 アイスクリームを食べたい、とおおせの方がいらっしゃるので、コンビニへ買い出し。
 ハーゲンダッツのを買うつもりで、どれにしようかな、と眺めていたら、6個入りの手頃なパックが2種類あり、うち、ひとつには「冬季限定」の文字が。
 これにしなければなりますまい。
 6個の内訳は、リッチミルク、ショコラ何とか、カスタードプリンの3種×2。
 やはり、気になるのはカスタードプリン。
 きっと、ちょっとアレな感じなのだろうなぁ、と期待(?)しつつ、食べてみる――。
 あれ?
 問題ないぞ?
 むしろ当たりじゃないか?
「昔ながらの」的な謳い文句で売り出される、タマゴ味の強いアイスクリームみたいな感じでした。
 それに、カラメルソースが練り込まれている、という。
>>お誕生席
>なんか特記事項ありました?
>島中とは違うこととか
 右側が通路に向かってオープンになっています。そのため、開放感が凄かった。何というか、とても楽。ブースへの出入りもしやすい。非常に嬉しい場所でした。
 ――「何故お誕生席なのかー」という疑問にさえ、目をつぶることができるのならば、ですが……。