http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#30
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 起動してみたら階級が大将でびっくり。
 あれか、甲種勲章のせいか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#29
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 対イヴェントボスの切り札としての魚雷カットイン要員が、叢雲ちゃんひとりというのはやはりギャンブル過ぎる。もうひとり増やしたい。
 つまり熟練監視員がもうひとつ欲しい。
 誰が持ってる/持ってくるんだったか。レア艦なのは間違いない――、
 あ。
 それならイヴェント海域でドロップする?
 調べてみると所持艦娘は高波改。
 そして果たして、海域 E2 で出るらしい。
 丙では出ないかもしれないけれど……、掘ってみようか。
 というわけで連戦。
 すなわち出ません。
 それにしても。
  E2 丙なんて平和なもんだなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#28
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E5 の戦力ゲージを削る。
 支援艦隊が仕事してS勝利できました。いつも仕事ほしい。ともあれゲージ的には残り一回か二回か。
 とはいえ最後だけは敵旗艦を撃破しなきゃならないし、しかしそれは強化される。ギミックを利用しないといけない。たぶん。
 まぁでも、とりあえずは素で戦ってみよう。叢雲ちゃんの魚雷カットインで撃ち抜けるかもしれないし……。
 ところが。
 道中で事故る事故る。一隻だけが大破する。撤退祭り。ボス戦の手応えを、感じることさえできないぞ。
 やっとたどりついたと思えば支援艦隊は仕事をせず、丁字不利のグダグダ。厳密にはグダグダなのはこちらだけで向こうはふつうなのである。敵旗艦に攻撃した手応えを、感じることもできないぞ。
 うーむ……。
 と、思っていたら。
 ボスポイント着。
 支援艦隊がわりと仕事をする。
 昼戦終了。こちらの被害も大きかったが向こうのそれも甚大。
 そして。
 叢雲ちゃんの番が来る前に、霞が連撃でボスを撃沈。
 ゲージ爆破。
 ――あらら?
 やっちゃったぞ?
 ギミック利用もカットインもなく、何だかふつうに勝ってしまいましたうぉおおおぉぉぉおおお!
 海域 E5 ――、
 甲作戦でクリア!
 そう。
 実は甲での挑戦でした( E5 だけ。すなわち丙丙丙乙甲パターン)。内容的に今回ばかりは、やってみないわけにはいかなかったのです。
 それもうちの主力で。
 最短ルートを通れず、対潜→夜戦→夜戦→夜戦→ボスの繰り返しは厳しかった!
 道中事故が多くてなかなかボスと戦えないし、輸送ゲージはなかなか減らないし、戦力ゲージもなかなか減らないし、道中事故が多くてなかなかボスと戦えないし。二回言った。
 それでも。
 甲クリアだ!
 甲種勲章、初めてもらったぞ!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#27
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E-5 の戦力ゲージを削る。
 ひとつ目 or ふたつ目の夜戦で誰かが中破する→ボス前ポイントで本当カスみたいなダメージで大破にさせられる、というパターンが多すぎる。
 でも一度だけボスにS勝利できました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#26
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E5 の輸送ゲージを破壊。長かった……。
 しかし本番はこれからである。
 そして本当の本番が最後の最後に待っているのだ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#25
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E5 の輸送ゲージ削り。
 どんどん出撃しどんどん撃退されどんどんバケツを使うのであった。試行回数を増やすしかないのだ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#24
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E5 の輸送ゲージを削っていく。
 潜水艦ポイントで時々事故る・その後夜戦三連戦で誰かが大破する、となかなかボスまで行けない。
 そしてボスでは支援艦隊があまり仕事をせず、昼戦でボロボロにされがちで、夜戦で何とかギリギリA評価に届くかどうか、という具合で 36 ポイントだったか削れるかどうか。
 先は長そう。
 推奨メンバだったらもう少し楽なのかなー。
 でもできるだけいつものメンバでクリアしたい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#23
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E4 をクリア。
 昨日二十回ほど掘って新艦娘は出なかったので、まぁ、いいか、と。今回のイヴェントは突破することそのものが目的なので、ここで足踏みしてもいられない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#22
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E-4. 難易度は丙。
 ひとまずは掘り。というか最初は様子見。
 開幕で敵の大半を処理してしまう編成で、わりと安全に進めるっぽい。これはいいや。
 しかし試行一回目、ボス戦でつい単縦陣相当を選択してしまいA勝利どまり。
 二回目には随伴に姫が出て来てやはりA勝利どまりだったりしましたが、その後はまあまあ順調にS勝利を重ねることができました。姫が混じっても。
# つまり狙いの新艦娘がぜんぜん出なかった、ともいえる。
 で。
 二十回ほど繰り返しましたが、潜水艦、金剛型、空母系ばかり出よる。レア駆逐も出たか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#21
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E-3. 難易度は丙。
 突破。
 要するに、第一艦隊の駆逐艦にドラム缶をガン積みするエリアでした。昼の砲撃力に期待する艦ではないし、魚雷を撃つわけでもないし、夜戦には参加しないし、という。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#20
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 海域 E-2. 難易度は丙。
 突破。夜戦マスで事故るかも、というくらいか。ボス戦で駆逐艦娘・野分が二回も出ました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#19
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 情報もそろってきたようなのでイヴェントスタート。
 つまり海域 E-1, 2, 3 と E-4 とが排他なのね。
  E-4 で水上部隊を使いたくなりそうな気がするので、 E-1 では機動部隊を選択。
 駆逐縛りプレイをしているとはいえ、重量級にも高レヴェル艦はいるものの、しかしやはり層は激薄。二種の部隊はそれぞれ一個ずつしか用意できないのである。
 開幕攻撃で処理していく形で、特に問題なく突破。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#18
『ゼロの使い魔』第四巻、再読了。
 この巻の終盤の事件、もっと後に起きたことのようなイメージでした。こんなに早い段階だったか。展開的にここで起きるしかないのだけれど。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#17
『ゼロの使い魔』第四巻、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#16
『ゼロの使い魔』第三巻、再読了。
 何というか、こんなに展開早かったかなぁ、という印象。アニメ版の流れの記憶があるからか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#15
 ニュー 3DS LL.
 液晶保護フィルムはまぁまぁキレイに貼れました。下画面の分に、位置的にちょっと上気味になってしまった感はありますが、これは貼り直そうとすると大惨事になるパターン。これでヨシとしよう。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#14
 ニュー 3DS LL.
  SD カードのデータ移行にムダに失敗してしまったのが昨日。
 そういえばそのカードに移行したのは今年の五月下旬。その時には失敗しなかったので、つまりさらに前の、四ギガのカードにはまだデータが残っているはず。
 残っていました。
 半年分、巻き戻ってしまいましたが、御の字。
 というか。
 データ引っ越しで「 SD カードの分は PC でコピーする」を選択すると、新機体の方で「コピーを済ませたマイクロ SD カードをセットしてください。それまでは再起動などしても移行処理画面が出続けます」と言われました。
 半年前のカードが残っていなかったら詰んでいたんじゃなかろうかコレ。コピーを済ませられないわけで。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#13
 ニュー 3DS LL.
 購入。
 データ引っ越し作業に入る。
 事前に現用の SD カードの中身を新機体用のマイクロ SD カードに移しておくと話が早い、と聞いていたのでそのように、しようとしていたのですが――、
1. 現用の中身を PC にコピー開始
2. しかしその途中、何やらエラーが出る
3. スキップしてコピーを完了させたところで、それを新機体に持ち込みたくはない
4. というわけで作業中断。コピーしてきたファイルをいったん全削除。作業やり直し
5. ――の、つもりが
6. コピー「元」を表示しているウィンドウの方で削除してしまう
7. リムーバブルメディア内での削除なのでゴミ箱に移動などはされず、そのままふつうに消える
8. あちゃー
 削除したファイルを復旧させるソフトで、わりと簡単に戻せそうではありました。
 しかしファイル名の先頭が $ に書き換わってしまっていたり、それが数多かったり、ディレクトリ構造も深く細かかったりで面倒になってしまいました。
 まぁ、いいか……。
 モンハン 4G の四〇〇時間くらいのデータは惜しいといえば惜しいけれど、やれることももうほとんどなかったしなぁ。
 いや、新機体で師匠からの試練だけはやりたかったか……。
 に、しても。
 以前、付属のカードから新しいカードに移したり、さらに最近、そのカードから十六ギガのカードにデータを移した時にはこんなコトにはならなかったのになぁ。
 油断していたところに予期せぬトラブルで、下手を打ってしまいましたとさ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#12
『ゼロの使い魔』第二巻、再読開始。
 あー、まだまだルイズ厳しいなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#11
『ゼロの使い魔』第一巻、再読開始、読了。
 再通読しようしよう、とずっと思っていたもの。カバンの中には入れていて、しかし何となく先延ばしにしていました。
 とうとう踏み切る。
 読んでいて作中作『イーヴァルディの勇者』のタイトルが、この時点で出ていて驚いたり。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#10
 モンスターハンター クロス。
 の、配信版の予約購入・あらかじめダウンロードが始まっているらしい。そうそう、そうこなくては。発売当日ビジィ状態のオンラインショップで決済とかやっていられない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#09
 艦これ。
 進撃ルートをハズレ方向に固定されたりしない限り、まずは駆逐艦のみでエリアボス戦勝利を試みる縛りは継続中。
 弾薬とボーキサイトの保存量が初めて十万を超えました。まぁ、次のイヴェントで半分は減るのでしょうが。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#08
 Fallout3.
 マップ埋めですが、 Vault87 がまだでした。マップに載ってはいるのと、内部には到達しているのとでそれで登録済みと楽観していました。
 さて。
 当該ポイントは、地上は高濃度の放射能汚染区域。目的地たる中心部に至っては、万全の対策を施していてなお数秒で死ぬ世界。
 しかし本作にはお手軽に体内の放射能を除去できるクスリがある。
 というわけでそれをガブ飲みしながら突っ込む。
 おぉ、行けそうじゃないか。
 実際、行けはしました。マップ埋めにはなりました。
 しかしそれも一瞬だけ。
 マップに登録される→長居は無用とばかりにファストトラベル→脱出先で高度汚染発症→突然の死!
 どうも移動完了まで(=ロード中)は元の地点に留まっているような感じ。なのでファストトラベル直前に除去薬をガブ飲みしたところでまるで足りない。「数秒で死ぬ世界」なので。
 うーむ。
 ということは……、
 つまり、突っ切ればいいのか? 足を止めずに。ガブ飲みしながら走ってきて、ガブ飲みしながら脱出。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#07
 Fallout3.
 マップのポイントがほぼ埋まってきたので、せっかくだから全部埋めてみよう。
 攻略サイトのマップと照らし合わせ、未踏地を探す。
 通常フィールドではひとつ、 DC では一エリア分が抜けているだけでした。わりとさっくり達成。
 でも「すべて見つけた!」みたいな実績はないのね。「たくさん見つけた!」はあったと思うけれど。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#06
 ロールちゃんのでっかいフィギュアが出るらしい。
 でっかいのかー。あんまりでかくないのを出してほしいなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#05
 Fallout3.
 ラスボス? 装備品のレーザーピストルを取りに行ってみる。
 本来なら最後の最後でしか手に入らず、その時にはもう「ラスボス部屋」からは出られないため常用できない武器。ところがバグというか通行禁止スクリーンのスキマというか、それを利用して中盤から取りに行けるらしい。
 結論からいうと、思ったよりあっさり取れました。
 解説動画では小一時間、スクリーン発生装置と壁とのスキマに向かってぴょんぴょんする、とのことでしたが……、なんか、するっと入り込めました。
 むひひ、とボス部屋に行ってみると、しかしターゲットが直接狙えない場所にいる。
 あらら。
 動画での立ち位置と違うなぁ。ダメなのか。
 と思いながらその最終エリアから出て、すぐ入り直してみたところ、今度は撃てる位置にいました。良かった良かった。はっはっは。
 ズキュゥウウウン……。
 END
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#04
 Fallout3.
 レイヴン・ロック突入。
 ボブルヘッド人形などはいただきつつ、さっさと脱出。
 その後少し各地を回ってみれば案の定、ヘリが来てエンクレイヴ兵を下ろしていくようになりました。
 即ヘリ撃ちまくり撃墜。
 兵も撃ちまくり討伐。
 プラズマライフルの修理素材や弾が手に入って嬉しい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#03
 Fallout3.
 巨大スーパーミュータント狩り。
 全部で五体。
 すでに三体は倒していたので、残り二体。
 まずはなんか工場の前に出るやつを倒しに行く。
 高台からチマチマ撃って討伐。支援爆撃を要請できるところですが呼ばず。
 残り一体。
 エバーグリーンミルズから線路づたいに行って、脱線した貨物車のところに出るやつ。
 檻の中のテディベアに近づくと現れる、はずなのですが。
 出ない。
 そういえば以前のプレイでもこういうことあったなぁ。
 どうしたものか。
 そのエリアをいったん離れ、街に行くなどしてから戻り、ふたたびテディベアに近づいてみたら、どうも出現したっぽい雰囲気になり、実際出て来ました。
 良かった良かった。
 ターゲットの脚部に重傷を与えた後、歩みの鈍くなったそいつを違うエリアに誘導してみようとしたものの、一定のナワバリでもあるのか引き返して行ってしまうので仕方なくふつうに討伐。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#02
 Fallout3.
 名前つきのスナイパーライフルを取りに行く。
 しかし。
 それを持っている敵が出る場所には、すでに到着済みでした。
 おかしいな。
 行ったことがあるということはつまり、周辺の脅威は殲滅済みということ。
 ならば戦利品あさりをしていないはずがない・持っていないはずがないわけで。
 うーん。
 どういうことだろう。
 と思い、ふとターゲットがいるはずの場所を見上げてみたら、
 どうもそこで死んでいる。
 倒した覚えがない。
 野生動物に襲われるような場所ではないし、爆発に巻き込まれたのなら死体は落ちてきているはず。
 うーん。
 まぁ、いいか。
 とにかくあれを、というかあれの所持品を下に落とさないと。拾えない。
 というわけで、つまり爆発に巻き込むことにする。
 ミサイルランチャーと弾を数発買い込んで戻る。
 けれども。
 戻ってみたら、死体とライフルは消えていました。
 えええええええええ。
 リスポーンする種類の敵じゃないし、たとえそうでもライフルだけは残るはずなのにっ。
 別の敵に拾われたのかなぁ。
 でもまだ落としてないのになぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201511.html#01
 Fallout3.
 ボブルヘッド人形を集めたり、通常戦闘で得られる経験値量ではそろそろ次のレヴェルアップが遠くなってきたのでメインシナリオを進めたり、とうとうメガトンに入ってしまったり。
 ここにきて安心できるアイテム保管場所を手に入れたことで、どうせ使わないしなー、と重さが邪魔になる名前つき火炎放射器を売ってしまったのが今さら残念に。