http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#30
 レイトン教授 VS 逆転裁判。
 プレイ開始。第2章の途中まで。
 うーむ。
 ペンのスライドでカーソルを合わせて、タップで調べる、という操作に失敗しやすい。タップの時にズレてしまうぞ。
 ペンを離した時、カーソル位置を調べる、という操作なら良かったのに。
 スライドパッドでカーソルを合わせてボタンで調べる、という操作もできるのですが、それだとパッドをいっぱいまで倒した時のカーソルのスピードが速すぎる。 3D アクションゲームだったら「歩行」になる程度の入力をすれば、ちょうどいい速度で動いてくれるのですが、それを毎回維持するのは面倒だし。
 ナゾ。
 今のところ問題なし。そりゃそうか。
 ただ、判定モードへの移行が手動だったり自動だったりするのはちょっと困る。統一できなかったのか。
 裁判。
 今のところ問題なし。そりゃそうか。
 ただ、メッセージ送りでボタンを連打していると、選択肢が現れた時にいきなり実行してしまって困る。項目を視認するより早く進んでしまうのだ。そしてたいてい間違っている。
 ボイスはちょっと。オフにしてポポポポポにしたい。
 ポリゴンキャラは、ぱっと見、悪くない。けど、同じモーションを何度も見せられると何だか変な感じがしてくる。
  2D アニメの時は、単なるリアクションの記号的表現、と認識・消化できていたのにね。
 あと、なめらかな動きと見るか、びしびしっとした小気味良さに欠ける動きと見るか、難しいところ。
*
 解放少女。
 ステージセレクトで実績埋め。
「累計n台撃破」みたいな実績には、あと何台でオープンするのかを表示してほしいものである。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#29
 レイトン教授 VS 逆転裁判。
 購入。プレイはこれから。
 店頭デモが声有りで、イメージと違うなぁ、やっぱり。仕方ないか。
*
 解放少女。
 単体での配信売りが始まるらしい、そうなったら買おう、と思っていたもの。本日購入。
 プレイ開始。難易度イージィでとりあえず1周クリア。
 うーん、あと一歩かなぁ。
 もうちょっとこう何というかスタイリッシュなウヒョー感のあるアクションがあるといいのに。
 任意ブーストができるといいのに。
 一定時間同じ方向に移動している(?)と高速移動モードにはなるのですが、暴発してしまうことがあって困る。困るほどではないけど。
 とはいえ、タッチパネルで照準操作をする関係上、右側のボタンは使えないしなぁ。動きを増やすのは難しいか。
「動機、そして沈黙」、「ゆんでめて」、購入。
「鬼灯の冷徹」第7巻、購入、初読開始、読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#28
 アーマード・コア2。
 今度こそ、と思って最初からリスタートする(何度目だろうか)も、やっぱりアナログスティック未対応な操作系に挫折するのであった。
 ボタン配置に困るのよ。
 あと、ついスティックに指を置いてしまって AC が動かないのよ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#27
 アーマード・コア4。
 難易度ハードでも全ミッションクリア。昨日やらないようなことを言っておいてコレである。
 なんかもう撃たれまくり。それが大ロケ or 大ミサの時もあって瞬間的に蒸発って寸法ですよ。
 ところで。
 ハード全クリアの実績が開いたと思ったら、トータル評価Aの実績も開きました。
 ノーマルかハードで評価A埋めをしないといけない、と思っていましたが、どうやら、セーヴデータに表示されている評価さえAになれば開くものだったらしい。
 まぁ、各ミッションで高評価を獲っていかなければトータル評価も上がらないのだから、結局は同じことなんだけれど。
 トータル評価Sの実績は、それこそ評価S埋めをしないとダメだろうなぁ。
 何にしても、まぁ、こんなところか。
*
 フォトカノ。
  VITA 版が出るらしい。
 追加シナリオというか後日談が収録されるらしい。
 それもラブラブなやつが。
 成田の後日談はあるのでしょうか。
 セーヴデータの引き継ぎはできるのでしょうか。
 またゼロからポイント集め&アヒル集めはつらいぜ。
 あと、アニメにもなるらしい。
 ラジオが隔週更新に戻ってしまったりして、このままフェイドアウトなのか、と思っていたら……、何この攻勢。
2012.12.21 COMIC 奇異太郎少年の妖怪絵日記 (4)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#26
 アーマード・コア4。
 難易度ノーマルで全ミッションクリア。
 難易度ハードはどうするかなぁ。パーツがもらえるのなら、やってやるか、という気にもなるのだけれど。そういうミッションはもうやっちゃったしなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#25
 アーマード・コア4。
 ハードモードでクリアするとパーツをもらえるミッションを全部クリアしたり、クリアすると実績になるミッションを全部クリアしたり。
 あと狙えそうなのは、難易度ノーマルで全ミッションクリアの実績くらいかなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#24
 アーマード・コア4。
 第5章を進める。大詰めみたい。
 クリア。
 と思いきや第6章出現。
 しかしミッションはひとつだけ。どうやらこれがラストミッションらしい。
 クリア。
 今度こそクリア。
 スタッフロール。
 そういえばアリーナに追加があった気がするぞ、とそちらを覗く。果たしてありました。片っ端から倒していく。
 アリーナ制覇。
 ハードモードでクリアすればパーツをもらえるミッションをいくつかプレイしてみたり。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#23
 アーマード・コア4。
 第3章に入ったところでアリーナのようなものが解放されたので、そちらに集中。全員撃破したのでシナリオに復帰。
 第4章に入ったところでアリーナに対戦相手が追加されたので、再びそちらに集中。全員撃破したのでシナリオに復帰。
 第5章に入りました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#22
 アーマード・コア4。
 スタート。
 数ミッションクリア。
 うーん、雑魚群の中にターゲットがいると、ロックしにくいなぁ。そういやターゲットの次候補送りとかないんだったなぁ。
 ロックしたら固定する、というボタンはあるものの、そもそもロックしたいターゲットをロックできないのである。
 出撃したいミッションを選択→ブリーフィング→即☆出撃、なので、内容を聞いてから攻略しやすいだろう機体構成にする、といったことができなくてつらい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#21
 アーマード・コア4。
 ようやく購入プロジェクト第2弾。
 だいぶ前に「フォーアンサー」の方を先にプレイし、いずれ本作もやらないと、と思って以来幾星霜。ついに購入。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#20
 零 刺青の聲。
 クリアデータをロードして、ミッションモードで何となくポイント稼ぎをしてみたり、何となく2周目を始めてみたり、何となく中断してみたり。
「ジグβは神ですか」、初読開始、読了。
 もはや懐かしい名前がいろいろ登場。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#19
 零 刺青の聲。
 クリアしちゃった!
 でもちょっとほったらかしの人が何人かいないか。
 もう1周して所定の手続きを済ませれば回収されるみたいだけど、すぐにはまぁ、いい、かなぁ。うーん。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#18
 零 刺青の聲。
 第九章クリアまで。
 お屋敷すごい入り組んでるよ! 移動が大変だよ!
 狭いのにターゲットに突進してこられると困るよ! 向こうは壁の中とかお構いなしにワープ出現できるのに、こっちは視認できないと攻撃できないのよ!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#17
 零 刺青の聲。
 第三章クリアまで。
 迷わないように行きたい方向に行けるよう、ちょっと歩いては地図を確認するプレイをしていると、「こことそこがつながってたのかー」的な驚きを感じる余裕がないのであった。
>香里さんなら「タマならそこに2つあるじゃない」とか言ってくれそう
 やめてください しんで しまいます(それなくなったら)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#16
 零 刺青の聲。
 プレイ開始。
 おおぅ。
 カメラアングル固定の中をウロウロするの、すごい久々で、すごいやりにくい!
 昔はこういうばかりで、特に問題なかったのになぁ。零の 1,2 作目とか、かつてのバイオとか。
>香里さんや…香里さんが降臨なされたで(感涙)。えっと、しばらく続いたりとかは(願望)
 ごめんなさい、続きの予定はありません。ひとまず弾切れです。再装填には時間がかかります。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#15
 零 刺青の聲。
 ようやく!
 ようやく購入!
 通常版が出て、買おう買おうと思っている間に何となく時機を逸し、廉価版が出て、買おう買おうと思っている間に何となく時機を逸してきましたが、ようやく購入!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#14
  Fallout3.
 自作武器を2種類作ったり、マップを歩きまくったり。
 低難度じゃないと戦闘が面倒だけど、高難度じゃないと得られる経験値量が少なくてたくさん戦闘しなければならなくて面倒で、トドメを刺す時だけ高難度にすればいいんだけど毎度毎度切り替えるのも面倒なのであった。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#13
「身代わり」、初読了。
 長かったような、急いだ感のあるような。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#12
  Fallout3.
 久々に。そうしたら酔ってしまいました。うぐぅ。
 ウロウロしていると時々レイダーの野営地みたいなポイントに行き当たり、武器や弾、薬剤、ベッドなどがあって便利なのですが、この間見つけたところへまた行こうと思っても全然見つからないのである。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#11
 久々に PSP の「アマガミ」を引っ張り出してきて麻雀をやろう、主人公以外のキャラクタが勝った時のイヴェントを見てみよう、と思い、未見のは誰が勝ったパターンだったかな、と再生メニューを開いてみたら、全部すでに見た感じになっている?
 あらら?
 見てないやつはグレイアウトしてなかったっけ?
 全部に王冠つけたら、フルオープンするのかしら。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#10
  ZONE of the ENDERS HD.
 箱マル版1作目の難易度ハードをちょっとやってみる。
 敵が強い! 攻撃痛い! 防御固い! そのせいで処理が遅れて街が壊れる!
 うーん、厳しいな。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#09
 機動戦士ガンダム 連邦 vs ジオン DX.
 超久々に起動。セーヴデータの日付を見たら、最後にプレイしたのは去年の1月。ロードしてみるとシナリオゲームの連邦側の途中・半分くらいのところでした。
 数ミッションクリアして、まぁこんなものか、とセーヴして終了。
 続きをプレイするのはいつになることか。
*
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 フリーミッションでガンダムダブルエックスを使ってみたり、ウイングゼロカスタムを使ってみたり、ブラックサレナを使ってみたり。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#08
「ジグβは神ですか?」、購入。
 久々の森ミステリィ新刊だぜ。
「ヨタ話」、購入。
「× ペケ」のひとの。あれ、1巻で完結なのか。と思ったらそうでもないのか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#07
 めちゃくちゃ久々に「 ICO 」を起動してみる。最初からちょっとプレイ。そして何だか酔ってしまって終了。壁際とかで視界がぐりんとなるとつらい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#06
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 評価エース埋めも完了。
 あとは機体出撃回数埋めと、経験値ゲージ埋めか……、これはさすがに面倒だなぁ。ミッション出撃までが時間がかかっていけない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#05
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 2周目クリア。
 フリーミッションでのシークレットクリア埋めも完了。
 最大強化+リミッタ解除のターンエーガンダムが有効でした。足が充分に速く、超強力な範囲攻撃を持っている。投擲モーションが長いのが玉にキズか。でも何とでもなります。
 あとは評価エース埋めと、機体使用経験埋めかなぁ。特に後者。自分では結局、ゲームオリジナル主人公機とターンエーにしか乗っていないし。
 とはいえすでに、とりあえずこんなもんか、という気分になっていたりして。
「身代わり」、初読中。
「究極超人あ〜る」目当てに、ビッグコミックスピリッツ第 49 号を購入。
「『あ〜る』にヒーローなんていたっけ?」
「たまには『コウガマン』や『戦隊刑事あ〜る』のこと、思い出してあげてください」
 というようなことをチャットでしゃべっていたのですが、本当に『コウガマン』ものでした。あはは。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#04
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 2周目。前周で通らなかったルートを通るプレイ。
 自動ロックしてくれる時としてくれない時がある。条件はよく分からない。あるポイントに直行したいのに、あるいは現在地から早く離脱したいのに、余計な自動ロックをしてくれて進行方向が変わってしまったりする。
  150 秒でクリアするとなおいいのよ、というステージがあって、何度もプレイして何とか達成したのだけれど、「達成した」というメッセージが出ない。
 実は間に合ってなかったのかしら、と再び何度もやり直し、何度か達成したのだけれど、毎回ダメ。
 どういうことだ、と調べてみたら、努力目標の表記ミスで、実際には 120 秒でクリアしないとダメらしい。
 うーむ。
 ちょっと達成できる気がしない。
 ロックオン周りがもうちょっと思い通りにできればいいんだけどなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#03
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 わりと集中的にプレイして、1周クリアしてしまいました。
 結局最後まで主人公機でのプレイ。まぁ、いいか。
 シークレットは達成できたりできなかったり。まぁ、いいか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#02
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 数ミッションクリア。
 結局、主人公機しか使っていない。お祭りゲーでこれをやると、毎ミッションだいたい同じことの繰り返しになってしまって良くないのである。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201211.html#01
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版2作目の……、6周目かな? 開始。
 実績「総合評価Aでクリア」のオープンを目指して。
 そのためには、街防衛と乱戦無双で、それぞれ評価Aを獲らなければなりません。
 難易度イージィ+ネイキッドジェフティで真面目にプレイすると評価Sや SS をもらいがちなので、適当にプレイしなければなりません。
 むしろ場合によってはフレンドリィ・ファイアするくらいの意気込みを見せつけなければなりません。
 逆に難しそうだ。
 というわけで何度もリトライできるよう、当該ポイント直前にてセーヴしてから挑みましたが、どちらも一度で何とかなりました。
 総合評価も無事、獲得。
 狙いの実績、オープン。
 また、このことで2作目の方の実績はすべて開いたことになり、まさにその実績「2作目の実績を全部開ける」が続いてオープンしました。
 まぁ、こんなところか。
*
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 数ミッションクリア。
 ガンダムXとかニルヴァーシュとかが仲間になりました。