http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#31
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版1作目の2周目をクリア。
 使途不明と思われたバウンドするサブウェポンは、取得直後に戦うことになるボスの弱点を撃つために用意されたものだったんだよ!
 な、何だってー!?
 と見せかけて、実は別にコメットでも問題ない、というかむしろその方がよく効くみたいだったよ!
 な、何だってー!?
 実績「ウィルス感染中に敵を 10 体倒す」を開くのが大変でした(精神的に)。とにかく一撃もらったら死ぬ。遠距離からちくちく。囲まれないようにちくちく。
 何とか成功。
 2作目の方のミニゲーム「ゾラディウス」をプレイ。
 道中もさることながら(めちゃくちゃ避けにくい。避けようと思って避けられるものではない。あらかじめ避け続ける感じ)、ボス戦でやたら苦労してしまいました。狙ってくる細いレーザの束の回避タイミングというかリズムというか、イマイチつかめず、何だか喰らいまくり。
 何度となくリトライして、ようやくクリア。
 これで2作目の方の残る実績は、実質「総評価Aで本編をクリア」のみ――、
 つまり、また1周か……。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#30
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版1作目の2周目開始。
 初プレイ時は完全に手探りで、指示に従ったり総当たりしたりするほかなく、お遣いゲーム感が強かったのですが、それも2周目には薄れるものだなぁ。わりと楽しいじゃないか。敵機操作中に積極的に戦ってみたり、ウィルス感染中に積極的に戦ってみたりもできる後者では即死したけど。でも実績の項目を開けるためには 10 体倒さなきゃいけないのである。
 あと建物は2周目でもどんどん破壊されるのである。
*
 プロジェクトクロスゾーン。
 最終面をクリア。大変でした。面倒でした。増援に次ぐ増援。それもボス級ばかりが来る。
 ラスボスそのものはあまり大したことありませんでした。難点といえば、変なところに棒立ちになっているため、群がって総攻撃、というわけにいかなかったことくらい。倒したと思ったら第2形態で復活、ということがなくて本当に良かった。マジで。
2012.12.26 COMIC 信長の忍び (6)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#29
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版2作目。
 回収できなかった要素を拾い集めるべく、2周目開始。
 クリア。
 しかしまたもいくつか見逃しました。3周目開始。
 クリア。
 けれども、それでも。
 まだひとつ、取り損ねがあるのである。
 挟まれてしまうシャフトエリアに、対戦モード用の自機ファイルがある、とのことなのですが……、そこにあるはず、と知っていて捜しているのに見つけられない。
 4周目開始。
 あったあった! 聞いてたのとちょっと違うところにあった!
 さぁ、これで EX ミッションファイルと対戦用自機ファイル、コンプリートだ――、
 あれ?
 対戦用自機のネイキッドジェフティとアーマーンアヌビスが、クローズになってる? 一度はオープンを確認したのに?
 バグ?
 ちょっと調べてみたところ、どうやら「クリアデータ」というファイルに、シナリオプレイ進行中のデータを上書きする(ファイルリストに「クリアデータ」が存在しない状態にする)と、こういった現象が起きるらしい(?)。
 うーむ。
 ということは、何にしても、要するに――、
 5周目開始、か。
 是非もなし。スタート。
 自機ファイルを出すために、隠しボスと戦いながら進める。
 ところが。
 隠しボスとは戦えるものの、自機ファイルのシンボルが出現しない。
 まさか。
 ファイル入手済みフラグが立っちゃってる?
 機体使用可能フラグは立て損なったまま?
 マズいか?
 ハマったか?
 データ全消しからのやり直しか?
 びくびくしながらクリアし、びくびくしながら対戦モードを覗いてみたら、ちゃんと全機体使用可能になっていて、当該の実績もオープンしました。
 ふぅ……。
 良かった良かった。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#28
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版2作目攻略中。
 ベクターキャノン入手!
 さっそく試射!
 チャージ完了までに雑魚集団に殴られまくり、死にかけました。本当に危ないところでした。ギリギリでした。
 撃ったら一掃できてとりあえずは助かったものの、回復アイテムが手に入るまで冷や冷やものでした。
 その後もまぁいろいろあって、いろいろ戦って、柱に挟んだり挟まれたり、せっかく無双できる機体に乗っているんだから、一騎駆けで存分に露を払ってから味方を呼べばいいのに、と思ったりしつつ、
 クリア!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#27
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版2作目攻略中。
 ボス戦闘はちゃんと装備や戦術を使って戦わないとダメな感じ。イノシシ武者的猛進では、敵がダメージの入る状態にならない。
 垂直上昇/下降ボタンの存在をキレイさっぱり忘れていて、高度を上げたい時にはカメラをできる限り上に向けてから前進・しかし敵が出現するたび、そいつを注視してしまうので破壊・再び上に向き直る、というのを繰り返してしまいました。
 ロックオン候補に味方機も普通に挙がってしまうので困る。つい斬ってしまう。「ガチャフォース」のように、普段は敵のみロック/味方をロックしたい場合は何らかのボタンを押しながら、という形式なら良かったなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#26
  ZONE of the ENDERS HD.
 ハコマル版1作目攻略中。
 左スティックを離すと自動でカメラリセットされる仕様は、なんかふわふわくるくるして困るなぁ。カメラはそのままに、位置の微調整をしたい時もある。
 寄り道(?)の救助ミッションで、建物保存率や人命生存率が出るのはなんか困るぞ。気にしなきゃいけないじゃないか。いや気にしなきゃいけないんだけども。
 各エリア間移動の上空飛行モードがテンポを崩している気がする。各エリアから上空への脱出をメニューから実行するのもなんか変な感じ。
 サブ武器撃ちたいのに近接レンジなためつかみ投げになり、しかしスカって相手に殴られる。
 お遣いのような作業のようなことを繰り返しているうちに何だか佳境になってきてクライマックスになってきてボス戦になったー、と思っていたらそれがラスボス戦でした。
 え、ここで終わるの!?
 というところで終わり。
 うーむ。
  ADA のモエ力はすごかったけれど、ゲームとしてはこのくらいのものだったか――、
 そうタカをくくりながら、「アヌビス」の方をちょっとだけやってみよう、と起動する。
 うぉお?
 何だかいきなり隔世の感。これだよこれこれ、こういうの期待してたんだよ、というゲームに進化していました。
 大量ロックオン攻撃楽しい。
 つかみ投げ楽しい。
 はいだらー。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#25
  ZONE of the ENDERS.
 購入。ハコマル版。さっそくプレイ――、その前にインストール。インストール完了。起動。
 インストールしたわりに、ディスクなんかすごい回る。
 当然まずは1作目から。オープニングもちゃんと見る。
 ふーむ。
 ロボはともかく、人間の造型は甘い感じだなぁ。仕方ないか。
 デモ終了。操作権が回ってきました。戦闘開始。しかしチュートリアルも何もないまま。マニュアルを読んでいないので各ボタンにどんな機能が割り振られているか分からない。適当に入力。
 それでも勝てました。
 元は古いゲームなんだし、親切設計を期待するものでもないか、と思っていたらチュートリアルが始まりました。
 どうやら不親切さは「なんか分からんけどこいつ動くぞ」的演出だったみたい。
 ちょっとだけキーコンフィグしたいなぁ。
 ミッションというかバトルというか、数件こなす。殴り専門のような敵が鬱陶しい。
 ところで ADA 萌え。これはいい。
*
 デススマイルズ iPod 版。
 スマートフォンモードを初めてやってみたりして。
「身代わり」、初読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#24
「モラトリアム・シアター」、「身代わり」、購入。
「ギャラリーフェイク」の新作が載っている、ということでビッグコミックスピリッツを買ってきました。
 いずれ「あ〜る」の新作も載るらしい。
*
2012.12.19 COMIC To LOVE るダークネス (6)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#23
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ラストミッションに到着。
 うわー……、
 初期配置多いよ!
 しかもそのほとんどがボス級だよ!
 やっと全滅させたと思ったら増援だよ! というか見た感じ再配置にも見えるよ! 今倒したのと同じような顔ぶれじゃない?!
 なんかもう面倒くさくなって(実をいうとかなり前のステージからすでに面倒くさくなっているんだけど)ミッション条件の「特定ポイントに到着」を満たしたら、さらに増援が来たよ!
 マップがユニットでびっしりだよ! 出番が回ってこないよ!
 ちょっとなんか別のゲームで気分転換しよう……。
2012.12.03 COMIC 聖☆おにいさん (8)
2012.12.07 COMIC 進撃の巨人 (9)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#22
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 38 クリアまで。
 たぶん、あと少し。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#21
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 34 クリアまで。
 ボス級が撤退ではなく爆散・消滅するようになりました。終わりが近いらしい。もうちょっとだけ続くんじゃ。終わらなさそう。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#20
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 30 クリアまで。
 敵も味方も多いよ!
 速度順行動制+全員行動完了で次ターン制だと、1ユニットだけをひたすら行動させたい時にとても面倒。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#19
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 24 クリアまで。
 必殺技のクリティカルを狙うことを覚えたので、ボスキャラ戦がちょっと楽になりました。成功率は3割くらいですが。3割もないかも。
*
 エクストルーパーズ 体験版。
 協力モードをひとりでクリアするのは厳しい、と思っていたら、ランキングに入ったり1位を獲ったりできるようになりました。
 カメラがときどき壁カメラだとか、敵が複数いると狙いたい敵をロックするのに手間取るとか、何とか改善されないものかなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#18
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 22 クリアまで。
 アイテム使いまくりでゴリ押ししてしまいました。今後が怖い。
*
 エクストルーパーズ 体験版。
 タイトル画面で協力プレイを試しに選んでみたところ、ソロでも遊べるみたいでした。
 そのままプレイ続行。
 おお、キャラクタや武器が選べる。
 出撃。
 うーむ。
 ソロだと本当にまったくのソロ。 NPC がいない。自分で全部片づけるしかない。敵がみんなこちらを向く。こちらに向かってくる。忙しい、狙いにくい。
*
「電脳戦機バーチャロン」の第1作目(いわゆる OMG )が箱マルに配信されるらしい。( PS3 にも)
 移植されないかなぁ、とは何度も思ったものだけれど、本当に移植されるとは。
「波打際のむろみさん」第7巻、購入、再読開始、読了。
 アニメ化のウワサは本当だったらしい。
 しかしほとんど情報なし。
*
「銀の匙」第5巻、購入、初読開始、読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#17
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 21 クリアまで。
 マップ兵器的な複数技の存在(というか使い方)にようやく気がつきました。ギリギリ倒しきれなかった敵群を一掃するの楽しい。
*
 エクストルーパーズ。
  3DS 用の体験版の配信がスタート。さっそくやってみる。
 ふーむ。
 現状、派手なのはキャラクタだけで、ゲーム自体は地味な TPS だなぁ。必殺技はあるけれども。
 近接攻撃があるらしいのですが、どうやって出すかは分からない。
 敵を倒すといろいろ武器が落ちるので、拾って持ち替えたり拾わなかったりして進む――、そういうゲームだと思っていました。そうでもないみたい?
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#16
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 19 クリアまで。
 コスモスさんがようやく出て来て、テロスさんとともに仲間になりました。良かった良かった。
*
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 ちょっとやってみる。
 あー、いかんな。
 華麗にスタイリッシュに格好良く戦えないのだこういうのは。とらえた目標にいろいろ構わず真っ直ぐ突っ込んで攻撃する、の繰り返しになってしまう。オーヴァキルエンジンでも軽く再現できるぞ、という勢い。もっと分かりやすく例えることはできんのか。
 ところで、このシリーズ。「いろいろな作品の機体に、自分の分身たる主人公キャラが乗って戦う」ゲームだと思っていました。
 実際にはそうではなく、主人公キャラが乗るのはゲームオリジナルの機体だけ・元ネタありの機体にはそれぞれのパイロットが乗るみたい。
 ちょっと残念。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#15
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 15 クリアまで。
 ようやく!
 ようやくデビロット姫が出て来ました!
 むひひ。
2012.11.06 NOVEL ジグβは神ですか
2012.11.22 NOVEL 動機、そして沈黙
2012.11.28 NOVEL ゆんでめて
2012.11.28 NOVEL つくも神さん、お茶ください
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#14
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。ステージ 10 だったか 11 だったかまでクリア。
 敵初期配置たくさん+増援たくさん+ボス体力たくさん
 対
 味方たくさん+連撃たくさん
 の戦い。わりと大変。
 勝利条件「ボス討伐」のステージでも、雑魚敵ユニットを殲滅してからクリアしているのですが、ちょっと面倒になってきました。回復アイテムもどんどん減っていくし。
 でも、ターゲットだけ倒して手早く進める方針だと、経験値不足に気づいた時には実質手詰まり、ということになりかねないしなぁ。
 それにしてもデビロット姫さまが出てこない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#13
 プロジェクトクロスゾーン。
 攻略中。
 トロンさまが出て来ました。
 トロンさまはえろい。
 アリサが出て来ました。
 アリサもえろい。
 もしも次回作があるなら SNK 勢も混ざってくれないかな。
 そうしたらナコルルが確実に参戦するはずだし、そうなるとペアはリムルルになるに違いないのである。覇王丸とかそういういかにもありがちな人選をしてはいけないのである。
  CAVE 勢も混ざるといい――、
 ダメじゃ……、セセリさま確実に敵側じゃ……。
*
 アナザーセンチュリーズエピソード3。
 ソフマップに行ったら中古ソフト放出祭りのようなことをしていました。そのカゴあさりにて発見。購入。
# 2もあったのですが、通常版しかありませんでした。欲しいのは廉価版。 BGM が歌入りになっているらしい。
# しかしそちらはオープニングが歌なしの BGM になってしまっているとか何とか。難しいものである。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#12
 プロジェクトクロスゾーン。
 プレイ開始。
 開幕。
 街などの背景画にテキストを少しずつ載せながらの前口上。
 しかしAボタンを押してみたらホイホイ送れてしまってたまげる。
 こういうシーンって普通、テキストのフェードイン/アウトをスキップできなくて妙に気を持たされるものじゃありませんか。
 まぁ、いいか。
 ともあれステージ「プロローグ1」開始。
 ということは「プロローグ2」とか同「3」とかもあるのだろうか。
# ありました。「5」くらいまでありました。
 しかし何だかすでにひと悶着起きた後みたいな感じ。何やら盗まれたとか何とか。
 こういうシーンって普通、盗みに来た敵を撃退しよう、という感じでチュートリアル戦闘になったり、勝ったのに結局盗まれて腑に落ちない気分になったりするものじゃありませんか。
 まぁ、いいか。
 ともあれ「プロローグ1」進行。
 何だか敵が出て来たので倒す。
 とりあえず普通に戦ってクリア。
「プロローグ2」以降、ユニットが増えたり、支援要請のようなことができたり、ストライカーユニットをつけられたりして、もう何だかよく分からない。演出の目くらましにも遭いつつガチャプレイ。
 とにかく何でもいいから攻撃コマンドを実行すればいいわけじゃなく、例えば浮かせたら対空に判定のある攻撃をさせないと外れたりするみたい。そりゃそうか。そりゃそうだが、毎回タイミング測ったりするのはめどいなぁ。
 デビロット姫さまはまだ出てこない。
 ねんどろいど プリンセス・オブ・ザ・クリスタル、購入。
 ずっと迷っていました。買おうか買うまいか。
 やっと決断。
「乙女の港」、購入。
「マリみて」っぽい感じを期待して買ってみる。
 川端康成・著と書いてあるけれど原案担当くらいのものだとか何とかそうなのか?
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#11
 キミキス。
 ちょっとおまけ劇場を久々にプレイ。
 あれ? それぞれのシナリオ、こんなに短かったっけ。
 アマガミのちょおまのイメージで上書きされていたか。
 キミキス分を補充するつもりで、かえってもの足りなくなってしまいました。やっぱり本編をプレイするしかないか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#10
 アーマード・コア ネクサス。
 レヴォリューションの方のミッションをいくつか。
 今日のはあまり苦労せず。
 両肩エネルギィ砲で済むミッションはいいなぁ。
 買ったまま、宅配便の段ボール箱に入れたまま放置していた電撃屋限定の「 BEACH QUEENS アスタロッテ」をようやく開ける。
 うわぁちっこいなぁ。
 平たいなぁ。
 何がとは言わない。
 向かって左の白目の、下側のラインのあたりが妙に光を反射する。そこだけ何だかツヤがあるというか。
 まぁ気にしない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#09
 エスプガルーダ II ブラックレーベル。
 今日もノーヴィスモードに、今日もセセリさまで出撃。
 うーん、イマイチ。スコア伸びず。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#08
 エスプガルーダ II ブラックレーベル。
 ノーヴィスモードに、もちろんセセリさまで出撃。
 ちょっとはマシになりました。でもまだ覚聖のタイミングは適当。
*
 モンスターハンター 3G.
 何となくプレイ。
 ナバルデウス亜種に挑戦してみる。たぶんこれが2度目。緊急クエで戦って以来。
 その時に比べれば、装備が整っている分、楽なはず。
 とはいえ、当時の苦労とはどれほどのものだったのか、すっかり忘れているのですが。
 戦闘はわりとグダグダ。水中戦面倒くさいなぁ、水流うっとうしいなぁ、攻撃痛いなぁ死ぬほどじゃないけど、と思いながら何となく近寄って、何となく殴る(笛縛りは継続中)ばかり。
 撃龍槍・バリスタ・爆弾は放置。使って倒そう!、という積極的な気持ちになれず。
 有効打を入れている感じは全然しないまま、コレ倒せるのかしら、まぁ、最悪撃退にはなるだろ、とぼこん、ぼこん。
 それでも、 30 分針で討伐できました。
 すると、剥ぎ取りでひとつ、さらに報酬でひとつ、「深淵の皇龍玉」が出てしまいました。
 いやぁ、戦って良かったなぁ。ナバル亜種は良モンスだ。むひひ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#07
 エスプガルーダ II ブラックレーベル。
 久々。ノーヴィスモードに、もちろんセセリさまで出撃。
 うーむ、稼ぎ方をすっかり忘れているなぁ。
 クリアはできたけれど、スコアが伸びない。2年前の半分。得点エクステンドも1回しかできなかったし。
*
 アーマード・コア ネクサス。
 レヴォリューションの方のミッションをいくつか。
 発電所だったかで、設備を壊さないように気をつけつつ、イカれて走りまわる小型メカだけを破壊していくミッションでやたら苦労してしまいました。誤射しまくりで。
 発売日に買ったまま積んでいたプラモデル「 HGUC ゴッグ」を組み立てる。
 ぱちぱちっ、と切り出し、ぱちぱちっ、とハメ込んで完成。
 どことなくソフビの怪獣人形を思い出すキットでした。何の参考にもならない意見だなコレ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#06
 赤い刀 真。
 ノーヴィスモードを3号機で。
 わりとボロボロ。中盤でボム抱え死にしてしまってテンション大幅ダウン。エクステンドも1回がやっと。
2012.11.24 COMIC CANDY POP NGHTMARE (1)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#05
 赤い刀 真。
 ノーヴィスモードを1号機で。
 中盤まではいい感じだったのですが終盤、得点アイテムに紛れた弾に当たる、というのを繰り返してしまいました。
 結局、ラスボス直前のステージボス戦にて、あとちょっと削れば撃破、というところで全滅。
 うーむ。
 2度目のエクステンドもできなかったし、いかんなぁ。
 発売日に買ったまま積んでいたプラモデル「ホイホイさん 着せ替えセット」を組み立てる。
 ぱちぱちっ、と切り出し、ぱちぱちっ、とハメ込んで完成。
 差分となるパーツだけが入っているのかと思いきや、体操着装備ホイホイさんまるまる1体+水着差分、という感じでした。
 元々のホイホイさんには、足首−足の接続部分に問題があったような覚えがあるのですが、このセットでは特に苦労せず。
 改善されたのかな。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#04
 発売日に買ったまま積んでいたプラモデル「オボロ」を組み立てる。
 ぱちぱちっ、と切り出し、ぱちぱちっ、とハメ込んで完成。
 思ったより大きいなぁ。
 思ったより形がしっかり固定されるなぁ。
# ロック用に、噛み合う凹凸部がある。
 変形ものの宿命で、可動部でへなへなしてしまらない感じになると思っていました。
「神様ゲーム」、初読開始、読了。
 買っただけで積んでいたもの。未読の本に手を出す時には大きな力が必要なのです。
 ところでこれ本当に少年少女向けとして書かれたものなのか。いいのか。大丈夫なのか。
「 To LOVE るダークネス画集 Venus 」、購入。
 大きい!
 重い!
 肌色!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#03
  NEW ラブプラス。
 リンコの友達モードをクリア。
 リンコ可愛いよリンコ。
 恋人モードでちょっといちゃいちゃする。
 リンコ可愛いよリンコ。
*
 赤い刀 真。
 何となく、超久々にプレイ。ノーヴィスモードを2号機で。
 おぉ。
 ノーコンティニュークリアできてしまった。
 ボム抱え死にが少なかったのと、最後の最後で2回目のエクステンドができたのとが勝因。
 発売日に買ったまま積んでいたプラモデル「Dスタイル イングラム2号機」を組み立てる。
 ぱちぱちっ、と切り出し、ぱちぱちっ、とハメ込んで完成。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#02
  NEW ラブプラス。
 アップデータ ver.1.2 が来たということで再開。というか最初からやり直し。
 ちなみに中断したセーヴデータのタイムスタンプは……、2月 18 日でした。半年以上前か。
 前周と同様、リンコ狙いで。
 リンコ可愛いよリンコ。
 ふーむ。
 アップデート前のプレイ感がもっさりだったことは覚えているけれど、どれほどのもっさり感だったかまでは覚えていない。
 現 ver. では特に問題にするほどのもっさり感はなし。普通に遊べます。最初からこれを出さんかい。
 さて。
 あれ?
 前周のプレイで、声で呼び止めろ、というシーンがあって困った記憶があるのですが、今回、それが発生しない。攻略もわりと終盤に来ているはずなのに。
 急いで進めすぎたか?
「どんな性格の子が好み?」という質問に「明るく積極的な子」と答えたら、やたらデレデレした子に変貌してしまいました。すごいギャップだ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201210.html#01
 地球防衛軍3。
 同ポータブルをプレイしている方の話を聞いているとやりたくなってしまって困る。
 仕方がないので箱マル版を起動する。
 しかし武器もステージもコンプリート済み。
 仕方がないのでジェノサイドガンを持ち、低難度で、主に終盤ステージで無双する。
 階段のあるビルに登り、屋上から敵群の中心に撃ち込んでやると楽しい。吹き飛んでいくぜ。処理落ちもすごいぜ。
 難易度インフェルノでもやってみる。苦労した覚えのあるステージでも、わりと簡単にクリアできてしまったり。囲まれたり、誤爆したりしなければ、ですが。