http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#30
 発売日に買ったまま積んでいたプラモデル「ロールちゃん」を組み立てる。8ロールちゃんで。
 ぱちぱちっ、と切り出してハメ込む、の繰り返し。パンツのリボンだけ塗りました。ガンダムマーカーの蛍光ピンクで。スカートはかせたら見えなくなったけど。
 パソコンデスクの、本来ならばプリンタを置くための最上部の棚に飾る。席に着いたら見上げることになる位置に。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#29
 フォトカノ。
 写真部ルートの実原さんを攻略中。
 しまった。
 海デートで普通の水着を見忘れてしまった。
「あぶない水着: ON 」 でデートを終え、すぐにセーヴしてしまったのである。 OFF 状態のも見るつもりだったのに。
 上書き保存で進めているので、デート前のデータは残っていないし。参ったなぁ。
 と思っていたら、スタッフロール後のエピローグで水着になってくれました。クリア前に上記のスイッチを OFF にしていたので、普通の水着でした。むひひ。
 というわけで、クリアしたのでした。可愛かったなぁ。うん。
 プラモデル「Dスタイル ガオガイガー」。
 完成。
 昨日完成させたステルスガオー II を背負わせ、ハンマーコネクトさせて飾る。
 派手だなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#28
 フォトカノ。
 写真部ルートの実原さんを攻略中。
 良かった、違う展開になってきた。懐かれた。可愛い。
*
 地球防衛軍2 ポータブル。
 3ポータブルが発売されて、ちょっと聞いた限りでは悪くなさそうなのでやりたくなり、2ポータブルでひとまず誤魔化そうとしたら、
 パソコン( Media Go )にセーヴデータがバックアップされていない。
 何……、だと……。
 インストールデータはバックアップされているので、おそらく、セーヴデータを転送したつもりで間違えていたのではないか、と。
 うぅ……。
 少なくとも難易度ノーマルでは1周したはずだし、武器稼ぎもわりとやって、わりといいものを手に入れていたはずなのに……。
 発売日に買ったまま積んでいたプラモデル「Dスタイル ゴルディマーグ+ステルスガオー II 」を開封して組み立てたり、同じく「ガオガイガー」を開封してギャレオンを組み立てたり。
 同じ境遇のキットが他にもまだそこそこあるのである。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#27
 フォトカノ。
 何となく再開。
 写真部ルートの実原さん狙い。
 うーむ?
 フォト部ルートとシナリオ展開が同じ?
「つぶやきのクリーム」、購入、初読開始、読了。
「テルマエ・ロマエ」第5巻、購入、初読開始、読了。
 あんまりお風呂の話なかったなぁ今回。
「無邪気の楽園」第 1,2 巻、購入、初読開始、読了。
 第1巻が再版されたら買ってみよう、と思っていたもの。
「なんか知らんけど精神だけタイムスリップしちゃったみたいで強くてニューゲームしてます」という説明、単行本では要らないよなぁ。連載時には必要なのだろうけれど。
 神戸から来た子が好き。
 ウォッカと黒砂糖の梅酒を漬けてから3カ月が経ちました。
 飲んでみよう。
 おぉ、梅酒だ。
 良かった、少なくとも変なものはできていないぞ。
 黒砂糖独特のクセは、とりあえず味の方には出てないみたい。香りの方にはちょっと出てるかも。
 それにしても、アルコール分強いなぁ。
 割れば飲みやすくなる(というか割らないと、なめるくらいしかできない)けれど、全部飲めば一緒というものである。
 ところで。
 深くて(梅酒製造用としては)細いビンで漬けたので、中身を取り出すのが難しい。カレー用の大きなスプーンをちょっとずつすくい出しましたが、非常に面倒くさい上、いずれ量が減ってきたらそれも不可能になる。
 というわけで、かき氷のシロップをかける時に使うような、柄が長くて受け皿部分の小さいおたまのようなもの(カンロ杓子というらしい)を買ってきました。東急ハンズで。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#26
 カエルの為に鐘は鳴る。
 クリア。
 まるごと保存/復元がなかったらもっと時間がかかっていたことでしょう。小さい足場を渡っていくところとか、進行ルート選択ミスによるやり直しとかで。
 さておき、発売当時にプレイしていれば、きっとお気に入りになっていたのだろうなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#25
 カエルの為に鐘は鳴る。
 やってみたい、と長年思い続けてきたソフト。ニンテンドー 3DS の VC でとうとう購入(ポイントだけは買ってあった)。
 ふーむ。
 見下ろし型 RPG だったり、横画面アクションだったり。
 シヴィアなような、そうでもないような。
 見た感じナメクジのように見える敵には、ヘビ状態で触れると即死するのだろう――、
 そう思っていた時期が、僕にもありました。
 でも無駄警戒。
 シナリオが進んでできることが増えると、まず前の街やダンジョンに戻って、行けるようになった場所や取れるようになった宝箱を探してしまいます。
 でも無駄足。
 仕方がないので新天地に行っても、拠点に直行せず周囲をうろうろして何かないか探してしまいます。
 でも無駄足。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#24
 今日は「エマ」の終盤、というか短編集モードのあたりを再読。
 エレノア可愛いなぁ。
 ケリー先生の若いころいいよね。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#23
 アーマード・コア ネクサス。
 レヴォリューションディスクの方のミッションをいくつか。
 上空からぽとんぽとんと落ちてくるターゲットや、遠くからぷたぷた飛んでくるターゲットを定点でぷちぷち狙撃・迎撃するミッションは嫌いじゃない(忙しい勢いでなければ)。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#22
 今日は「封神演義」の終盤だけを読み返す。
 うーん、やっぱり好きだなぁ。王貴人が。いや王貴人だけじゃないけども。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#21
2012.11.22 COMIC 鬼灯の冷徹 (7)
  iPod touch をアップデート。
 すると一部の web サイトのフォントが明朝体になってしまいました。しかも細い。せめてもう少し太ければ読みよいのに。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#20
「ゴッドーイーター2」はカノンちゃん続投らしい。
「モンスターハンター4」は来年3月発売らしい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#19
「ゴッドイーター2」 VITA 版が出るらしい。
「閃乱カグラ」 VITA 用新作が出るらしい。
 どうやら開封の時が近づいているようだ。
 まだ開けていないのである。発売日に買ったのに。そろそろ1年だぞ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#18
  THE 呪いの廃病院 閉じ込められた顔のない少女。
 ようやく!
 ようやくハッピーエンドに到達!
 結局というか、やっぱりというか、条件は白い人魂 100%.
 ランダムエンカウントのものを撮影するだけでは不可能で、各部屋に入り、棚や排水口、テレビなどに隠れている固定エンカウントのものも集める必要がありました。
 すなわち。
 2周目以降、キーアイテム取得済みというのは、いわばトラップみたいなものです。楽ができる、と勝手に思いこみ、自分で自分にだまされていただけですけども。
 2周目以降限定で出現する黄色い人魂も同じく。「1周目は必ずバッドに終わる/以降はハッピーに行ける可能性がある」というホラーゲームにありがちな展開を実現するためのもの、というのは勝手な思いこみでした。単に異なるシナリオを見せるためのものにすぎないみたいでした。また自分で自分にだまされただけでしたおのれ自分。
*
 アマガミ。
 インターネットラジオも終了しました。 179 回で終了とは何だかキリが悪いなぁ、と思っていたら、第ゼロ回があったから計 180 回となるらしい。なるほど。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#17
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第 11 巻、初読開始、読了。
 うーむ、そういう話だったのか。
 加奈子出番あって良かったなぁ。
 次で完結か。メインシナリオはこれで終わりだけど、後日談的なものとか if シナリオ的なものとかを集めた短編集が続く、みたいなことにならないものか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#16
  THE 呪いの廃病院 閉じ込められた顔のない少女。
 集めるべきは白い人魂( RGB: 255,255,255 )なのではないか。
 でも白だけ集めて要求量を満たすことはできない(たぶん)から、紫の人魂( RGB: 255,0,255 )と緑の人魂( RGB: 0,255,0 )とを同数集めたもので、代替とするのではないか。
 ――というようなことを思いつきました。
 でもそれでは2周目から満を持して登場の黄色の人魂をガン無視することになるので、まぁダメだろうなぁ、と思っていたら、果たしてダメでした。
 うーむ。
 どうすればいいんだ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#15
 発売日に買っていたねんどろいど山田葵を今日になってやっと、何となく開封。
 うーむ。
 スタンドと背中との接続がユルい。棒が細いのか穴が大きいのか。
# 下ネタではありません。
 また、棒が短いのか、棒の基部とエプロンのリボンとが干渉し、奥まで刺さらない。
# 下ネタではありません。
 本体は可愛いです。
 何だこの台無しなレビューは。
 実は「 PAPUWA 」を最初から通読していたり。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#14
  THE 呪いの廃病院 閉じ込められた顔のない少女。
 クリアデータで何周目か開始。
 廊下に出て、人魂をひとつ撮影し、拠点に戻る。
→現像する。
→黄色だった。写真を燃やして「器」に捧げる。総計1個。
→魂構成比を見ると、黄色 100%.
 ここまでは良かったのですが、
 再び廊下に出て、人魂をひとつ撮影し、拠点に戻る。
→現像する。
→白色だった。写真を燃やして「器」に捧げる。総計2個。
→魂構成比を見ると、白色 33%, 黄色 66%.
 あれ?
  50%/50% ではないのか?
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第 11 巻、購入。
「パタリロ!」文庫版第 48 巻、購入、初読開始、読了。
「親バカ日誌」、購入、初読開始、読了。
「みつどもえ」第 12 巻、購入、再読開始、読了。
 やっぱり好きだなぁ。
「こどものじかん」第 12 巻、購入、初読開始、読了。
 鏡黒ちゃん可愛いなぁ。
「モンスター娘のいる日常」第1巻、購入、初読開始、読了。
 主人公もヒロインも毎回変わるものと思っていました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#13
  THE 呪いの廃病院 閉じ込められた顔のない少女。
 2周目開始――、
 そう思っていた時期が、僕にもありました。
 1周目の記憶を頼りに、いろいろとショートカットしながらクリア。
 しかし、謎解きも展開もエンディングも、前周とまったく一緒。
 今周で出てくるのだろう、と思われた黄色の人魂も、ひとつも出現せず。
 うーん?
 首をかしげかけて、気がつきました。
 もしかして――、
 スタッフロール後にセーヴした、いわゆるクリアデータをロードして始めないとダメなのか?
 そのようでした。
 クリアデータをロードしてみたら、明らかに2周目以降向けの仕様になっていました。
 具体的には、脱出ゲーム的謎解きの一切がスキップ可能になっていました。
 うーむ。
 無意識に、クリア情報はシステムデータに書き込まれたのだ、と思い込んで、「はじめから」プレイしちゃってたぞ。
 つまり、今回プレイしたのは2周目ではなく、いわば2度目の初回プレイだったわけかチキショウ。
 気を取り直して――、
 今度こそ、2周目開始。
 廊下をウロウロして人魂を出現させ、撮影しては拠点に戻る、を繰り返す。
 黄色のも出るようになっていました。
 まずは黄色のだけ撮影してのクリアを目指す。
 しかし、途中で尽きてしまうのか、紫のしか出なくなりました。
 仕方がないので足りない分は紫ので補ってクリアしてみると、 END8 でした。
 内容としては END9 とほとんど変わらず。
 3周目開始。
 黄色のと白のと、2種類だけ撮影してのクリアを目指す。
 これは途中までは良かったのですが、最終章で尽きてしまいました。
 仕方がないので足りない分は緑ので補ってクリアしてみると、今度はまたしても END9 でした。
 ぬぅ……。
 3色混合だと END9 になるのかしら。
 では4色集めてみようか。
 せっかくだから、それぞれ 25% ずつ、平均的に集めてみようとするも失敗。バラつきが出ました。
 クリアしてみると、またもや END9.
 もういいよ END9 は!
 うーむ。
 ベストエンドどころか、惜しくも成功ならず、といった感じにすらならない。
 キレイに平均的に集めればベストエンドになる、ということであればていねいに調整もするけども、どうも何だか、根本的に間違えているような気がしてならない。
 ヒントを見逃しているのかなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#12
  THE 呪いの廃病院 閉じ込められた顔のない少女。
 購入、ダウンロード、プレイ開始。
 基本的には脱出ゲー。
 フリーの FLASH 製脱出ゲームであれば1部屋に詰められている要素が、1フロアに散らばらせてある感じ。
 それが数フロア存在する。
 フロアの廊下を移動していると、人魂がランダム発生する。
 発生した人魂は、放置していると警戒モードの人魂に変化する。
 それでも放置していると、シザーマン的な化け物が発生する。
 そいつから逃げることはできるが、逃げ切れないこともある。
 3回捕まってしまうとゲームオーヴァらしいので、人魂は消していくべき。
 消し方はふたつ。
 手持ちのカメラで撮影し吸収する。
 もしくは手近な部屋に入る。
 撮影回数には限度がある(拠点となる部屋で回数の回復はできる)から、部屋から部屋へ、息継ぎをするように移動した方がいい。
 ところで、人魂には4種類あって、どんな比率で集めたかによってエンディングが変化するらしい。
 でも、1周目では3種類しか出てこなかったぞ。
 ――といった感じ。
 で、とりあえず1周クリア。
 ノーマルエンドというか、バッドエンドでした。
 謎解き自体は難しくない。ベッドのスキマの陰のゴミ箱の下、みたいな隠され方をしたものはないし。一部は力押しの総当たりで解けないこともなかったりするし。
 ただ、移動の「息継ぎ」が面倒か。室内でも時々、シザーマン的な化け物の発生イベントがあるし。
 あと、この手のゲームをやっている時点で手遅れなんだけれどおどろおどろしいし、不気味だし、気持ち悪いし、ビックリ系のギミックもあるし。
 さて。
 もう1周くらいはしようか。ハッピーエンドは見たい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#11
「花の慶次」とか「 EAT-MAN 」とか施川ユウキ作品とかを片づけながら読み返す。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#10
 モンスターハンター P2G.
 小休止。
2012.09.14 COMIC パタリロ! (48)
 チェック漏れ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#09
 モンスターハンター P2G.
 笛縛りで主に村上位を攻略中。
 今日も武器のアップデートのための素材・資金集め。上位赤カニの連続狩猟、下位バサルモスなど。
 上位ドスギアノスの素材が集めにくすぎる。集会所を進めないとダメか。しかしまた下位からの攻略になる。面倒だなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#08
 モンスターハンター P2G.
 笛縛りで主に村上位を攻略中。
 今日も武器のアップデートのための素材・資金集め。上位バサルモスや、同赤カニの連続狩猟や、下位キリンなど。
 キリン面倒くさい。角に当たることを祈りながら、振り向きに何となく合わせて叩きつける。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#07
 モンスターハンター P2G.
 笛縛りで村上位の攻略中。
 今日は武器・防具のアップデートのための素材集め。
 しかし村上位には素材ツアークエストがない。いろいろ採るだけ採ったら3死で帰るしかない。面倒くさい上に失敗あつかいなので何だかテンションが下がるのである。
 それにしても笛だと虫素材が集めにくい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#06
 モンスターハンター P2G.
 笛縛りで村クエストを攻略中。
 シェンガオレンを撃退し、ヒプノックを倒し、村上位★7に上がりました。
 ガオレンは最初適当にやっていたら、攻撃を止めきれず失敗。
 2回目。何発脚を殴ったらひるむか、をカウントしておいて、ひるむ直前のところまで殴りつけておいて様子見、立ち上がって攻撃態勢になったら殴りつけ再開、ひるませて止める、を 30 分繰り返しました。
 上位昇格試験のヒプノック。しぶとかった。そして攻撃がめちゃくちゃ痛かった。上位の洗礼か。武器も防具もアップデートしないと。
 でも素材採集専用のクエストがないぞ。面倒くさいぞ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#05
 モンスターハンター P2G.
 村下位を笛縛りで攻略中。
 フィールド・森丘のリオレウス原種+リオレイア原種を倒して★6に上がりました。
 あとはひとまず作っただけで放置していた笛の強化を進めたり。ババコンガの爪や頭は破壊しにくくて困る。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#04
 モンスターハンター P2G.
 村下位を笛縛りで攻略中。
 ティガレックスを倒して★5に上がりました。
「アルビノの中落ち」が一度にふたつ出たり、他にも何だったかレアものがほいっと出たりしてくれるのはいいとして、その代わりなのか何なのか、コモン素材の出がやたらと悪い。捕獲したら鳴き袋 x2 がふたつとか火炎袋 x2 がふたつとか。皮とか甲殻とかを出したまえよ!
2012.10.04 VISUAL BOOK To LOVE るダークネス画集 Venus
2012.10.17 COMIC 波打際のむろみさん (7)
2012.10.18 COMIC 銀の匙 (5)
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#03
 モンスターハンター P2G.
 実はカグラバーストのちょっと後に買って、ちょっとずつ進めています。またも笛縛りで、現在村の★4。
 採集可能なフィールドを増やしたい一心で、基本、キークエストのみをクリアしてきましたが、火山に行けるようになったので装備強化のための狩りもしようかな、というところ。
 これまで一度も着たことがなかった(たぶん)バトル一式を使っています。意外と強いじゃないか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#02
 閃乱カグラ バースト。
 隠しプレイアブルキャラ、解放。
 このひとって、前作のあのひとだよなぁ。でもそのひとがここにいるはずないよなぁ。けどいるならそれはそれで良かったなぁ。
 あとは経験値稼ぎをしたり、陽ゲージ稼ぎをしたり、「秀」埋めをしようとして面倒になってみたり。
*
 アマガミ。
 3周年記念のゲームが(ようやく)公開されたのでプレイ。
 わりとことごとく間違った方の選択肢を選んでゲームオーヴァになりながら進め、ひとまずクリア。
 でももっといいエンディングがありそうな感じ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201209.html#01
 閃乱カグラ バースト。
 ひとまずシナリオはクリア。
 この先ゲームクリアまで拠点に戻れません(=経験値稼ぎとかできません)とか言われたけれどまぁ何とかなるだろうと軽い気持ちで出撃したらなかなか何とかならなくて大変でした。
 キャラクタ固定ステージの多いこと。
 そしてボスがみんな固いことライフ多いこと固くてライフ多いこと。
 でも低レヴェルのキャラ( Lv.8 とか)でも比較的高レヴェルのキャラ( Lv.20 くらい)でも、(クリアしてみれば)苦労感は同じようなものだったっぽい気もしてくるので、もしかしたら、ボス戦においては与ダメ量はある程度コントロールされていたりするのかもしないのかも気のせいかも。
 さて。
 フリーミッション埋めとか評価埋めとかはどうするかなぁ。
 前作ではいろいろ力押しが効いたしボス戦もあっさり終わったりしたし、余力である程度達成できたものだったけれど。今回ちょっと厳しくて面倒だからなぁ。
 まぁ、もう少しはやろうか。
「 GA 芸術科アートデザインクラス」第5巻、購入、初読開始、読了。
 コミック ZIN で買ったものが届きました。むひひ。