http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#30
 エースコンバット X.
 難易度ハードのS埋め中。
 こつこつと。
*
  XLink Kai を試してみようと、無線 LAN 子機を買ってきました。
「マリア様がみてる イン ライブラリー」、再読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#29
 煉獄 弐。
 何となく最上階で武器を成長させてみたり。
*
 エースコンバット X.
 何となく難易度ハードのS埋めを始めてみたり。
「マリア様がみてる 特別でないただの一日」、再読了。
「同 イン ライブラリー」、再読開始。
 どこだったかで紹介されていた少女まんが「お子様ぱーんち!」が気になったので、買ってみました。
 うむ。
 あと2、3話見たかったなぁ。
 ディアゴスティーニの隔週刊 DVD シリーズ「鬼平犯科帳」第2巻が出ていました。購入。
>そんな銃よりヒートソードJ使おうぜ!
 飛び込みからの格闘系とか、飛び込みからの散弾系とかに期待して使ってみたこと、ありますとも!
 でも……、
 間合いを測るのが苦手なので……、
 ムダに飛び越えるとか、
 ムダに目の前すぎるところに着地するとか、
 そこからもう1回飛んで、ムダに離れすぎるとか、
 そんな感じでした。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#28
 煉獄 弐。
 最上階をクリア。
「実質1部屋のみ・アイテム持ち込み可・ステータス引き継ぎあり」のルールなら、今さら負けないのよ!
 そしてスタッフロール。
 そしてゼロ階へ。
 主人公の戦いは、これからも続く…。
 さておき。
 ヘヴンCに突入して、複数欲しい武器を稼ぐ。
 各フロアの最後の部屋には敵が1体ずつ、計3体出て、最後のヤツは強い武器を、必ずドロップする。
 しかし。
 その前に出てくる2体も、同じものをドロップすることがある。
 ところで。
 こういう戦闘の起きる部屋は基本的に、入ったら扉がロックされて、全員倒すまで閉じこめられるものだという気がしていたが、このブロックにおいては、別にそんなことはなかったぜ。
 で。
 最後の1体を倒すまでは、部屋を出ると、戦闘進行状況はリセットされる。
 再入室しての再挑戦は、その部屋の最初の1体からになる、ということ。
 つまり、まとめると。
 2体倒して部屋を出る、を繰り返せば、確率ドロップを狙い続けることができる。
 狙い続けました。
 具体的には「Hストームバルカン」を。
 前回Cブロックに入った時に取ったひとつと合わせて、計4つになりました。
 さて。
 それらを両手にそれぞれふたつ装備して、最初の塔に突入。
 必要な部屋だけを巡る方針で、あっという間に踏破。
 弾、撃ちまくりでした。
 ははははは。
 ははははははははは!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#27
 前回の絵から、毎日ずっと、下絵のラフを描くための下描き・落描きをしているのですが、テーマは決まっているのに、イマイチ画が定まらない。
 煉獄 弐。
 ヘヴン・Cブロックをクリア。
 もう1回くらい挑戦することになるかも。複数欲しい武器がある。
 でも、それはまた今度のこと。
 今日のところは、Aブロックへ。
 ルールが厳しそうだったので、後回しにしていたブロック。
 最初は、厳しいというより地味でした。
 C同様の「アイテムの持ち込みは不可」ルールにより、素手スタートだったので。
 ぼか。
 ぼかすか。
 どしっ。
 そのうちに武器が手に入り、わりと余るほどになってきて、
 想像していたほどでもなかったか、
 と思っていたら、
 想像していたほどでなくも、なくなってきました。
 何だか敵が強い。
 そんなのが、ひと部屋に3体くらい出る。
 何だか武器のドロップが悪い。質も量も。
 旧世代の武器で戦わなければならない。
 死ぬと4フロア分戻される(このルールはペナルティではなく、むしろ救済でした……)のを利用して武器を稼ぎ、何とかクリアしました。
 ふぅ……。
 やれやれ……。
 ここだけはもう二度とやらないぞ!
 たぶん。
 ともあれ。
 これで、A・B・Cの3ブロックすべてを踏破。
 最上階へのワープ装置が起動しました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#26
 煉獄 弐。
 Bブロックを踏破。
 使ってみたい武器はだいたい出たので、まぁ、いいか、クリアしてしまうか、と。
 そしてCブロックへ。
 スタートは 67 階、ルールは「アイテムの持ち込みは不可・ステータスは引き継ぎ」でした。
 つまり。
 最初は素手。
 ぼか。
 ぼかすか。
 どしっ。
 地味じゃないですかー。
 やだー。
 というか当たらないー。
 当たっても大したダメージにならないー。
 何とか殴り倒しているうちに、「武器としては最弱の部類に入る」とか何とか説明されている拳銃がドロップしたのですが、しかしそんなものでも、素手に比べれば火力は圧倒的。
# これは熟練度のせいかも。これまで格闘系をほとんど使ってこなかったので、その熟練度がまったく伸びていなく、攻撃力に強化がかからない。
 さておき。
 階層を登り、出てきた敵を手持ちの武器で倒し、いい武器が出たらそれを装備して次の階層へ――、を繰り返し、 89 階にまで到達。
 コトブキヤ「オボロ」(ペストXさん用バイク兼巨大ナックル)を買ってきました。
「マリア様がみてる 特別でないただの一日」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#25
 煉獄 弐。
 Bブロックの 61 階まで登りました。
 そしてアイテム稼ぎモードに入る。
 何回もフロアの部屋巡り。
 使ってこなかった武器を試してみたり。
 近接武器は面白いけれど、いかんせん、使用回数が少ないなぁ。
 さておき。
 取っておきたいものは、だいたい出ました。
 あと2種類。
 それらは別のブロックでも出るみたいなので、上がってしまってもいいのかも。
「マリア様がみてる チャオ ソレッラ!」、再読了。
「テルマエ・ロマエ」第2巻、購入、初読開始、読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#24
 煉獄 弐。
 シナリオモードをクリア。
 すると。
 新しい塔が生えてきました。
 全 100 階だそうです。
 どうやら。
 ここからが本当の地獄だ……。
 ただ。
「全 100 階」といっても、内部はルールの違う3ブロックに分かれているらしい。
 持ち込み不可・ステータスも初期化のAブロック。
 持ち込み可・ステータスは初期化のBブロック。
 Cブロックのルールは……、どんなだったかな。
 何にしても。
 最終的には全階を踏破する必要があるとはいえ、1階から順にクリアしていかなければならない、というものではないらしい。
 とりあえず、Bブロックへ。
  34 階からスタート。
  55 階まで登りました。
 1フロアが狭く、回復アイテム類が比較的たくさん落ちていて、セーヴポイントも各階にあるので、気楽といえば気楽。
 装備次第では単なる作業になりそう。
「マリア様がみてる チャオ ソレッラ!」、再読中。
「カブのイサキ」第3巻、購入、初読開始、読了。
>こっちは現在5階、超電動ドリル+ヘビースタンガンを主軸に防御をガチガチにして敵の攻撃無視で突っ込みゴリ押すプレイ。恐らくいろいろ間違ってる
 近接プレイも時々します。アイテム稼ぎモードの時とか。
 パイルバンカーが魅力的なのだけれど、相手を吹き飛ばしてしまうので、ちょっと使いづらい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#23
 煉獄 弐。
 8階に到着したところ。
 きっともっと賢い戦い方があるだろうに、全身を連射系で固めてひたすら撃ち込むだけのプレイをするのであった。
*
 エースコンバット X.
 難易度ノーマルのS埋め。
 後回しにしていたヘリ護衛ミッションをクリア。目標達成。
 ハードやエースはどうするかなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#22
 煉獄 弐。
 5階で装備稼ぎとか、中ボス部屋をいくつかクリアとか。
 次の部屋に移動しようとする時、扉に引っかかりがち。
 そして扉の正面に移動すべく、ちょっとだけ方向転換をしようとして、ステップが暴発する。
「マリア様がみてる チャオ ソレッラ!」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#21
 煉獄 弐。
 2階、3階をクリア。
 武器がそろってきて、ステータスも伸びてきて、だいぶ楽になってきました。
 十字キーでやっていると、ステップが暴発しがち。
 とはいえ、アナログスライドパッドでは、2回入力はできそうにないしなぁ。
 動きがちょっと軽い。
 もう少し重い方が、重みがあっていいのではなかろうか。
 ショットガンが強い。
 この作品、いわゆる「死体蹴り」をするとアイテムが追加で落ちるので、近距離無双のショットガンは、それを狙うのにとても便利。
 オートボウガンが好きでしたが、弾が足りない。
 グレネードランチャーの弾の挙動に、何となく「地球防衛軍」を思い出す。
 でも、こちらには自爆はないのであった。気楽。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#20
 エースコンバット X2.
 ネット越しの協力プレイとか。
*
 煉獄 弐。
「煉獄」シリーズは前々から気になっていたのですが、ちょっと今回ふと何となく、本当に買ってしまおう、という気分になったので、プレイ動画を探してみたり、レビューを見てみたり、価格を調べてみたり。
 内容。
 概要から想像してたのとはちょっと違う感じみたい。もっと、いわゆる TPS 的なものかと。これは ARPG か。
 レビュー。
 要するに、「2は神ゲー」らしい。
「地味」という声も。
 価格。
 配信売りで 1,200 円。
 さて。
 購入。
 差し挟まれるチュートリアルメッセージを読み飛ばしながら、マップを埋めたり、戦ったり、アイテムを拾ったり、マップを埋めたり、戦ったり、アイテムを拾ったり、マップを埋めたり、戦ったり、アイテムを拾ったり、マップを埋めたり、戦ったり、アイテムを拾ったり。
 キャンプに戻ったりもしました。
 そして。
 1階をクリア。
 ボスには、力押しで挑んで、わりと普通に負けました。
 動きを見て戦えば良かったのでした。
 見た目は派手。
 でもプレイしていると地味。渋いというべきか。ストイックというべきか。
 ごりごり稼ぐ作業をついついやってしまうタイプのひとには合うかも。
 装備で変化する自キャラの姿が人間っぽくなくて非常によろしい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#19
 エースコンバット X.
 難易度ノーマルの評価S埋めとか。
 面倒そうなミッション以外は達成。
「マリア様がみてる バラエティギフト」、再読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#18
 エースコンバット X.
 難易度ノーマルの評価S埋めとか。
*
 メタルマックス3。
 何となくレスラーを作って、ちょっと育ててみたり。
「マリア様がみてる バラエティギフト」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#17
 メタルマックス3。
 ちょっと前から、2周目に向けての準備を進めています。経験値稼ぎとか、アイテム稼ぎとか、町の好感度稼ぎとか、シナリオクリア後賞金首の討伐(倒せるかどうかだけを試して、電源を切っていた。アイテムを出さなかったので)とか。
「マリア様がみてる レディ、 GO! 」、再読了。
「幻影少年」第4巻、購入、初読開始、読了。
 テレビ CM を何となく見ていて、ディアゴスティーニの DVD コレクション商品として、「鬼平犯科帳 TV シリーズ」が新創刊したことを知る。
 うぉお。
 レンタルしようかなぁ、とか、廉価 BOX 出ないかなぁ、とかつねづね思っていたものでした。
 帰り道に本屋さんに寄って、購入。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#16
 エースコンバット X.
 難易度エースのキャンペーンを、とりあえず、クリア。
 最終盤は、何だかわりとあっさりだったような。
 そうでもないか。
 何にしても……、
 フェンリアの購入権を獲得。
 さっそく購入。
 特殊兵装も購入。
 試験飛行。
 特殊兵装の試射。
 どかーん。
 ははははは。
 ははははははははは!
 あとは難易度ノーマルに戻って、取り損ねていたパーツ探しとか。
 こちらも(対戦プレイでないと取れないもの以外は)完了。
「マリア様がみてる レディ、 GO! 」、再読中。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#15
 エースコンバット X.
 難易度エースのキャンペーン中。
 厳しい。
 めちゃくちゃ厳しい。
 死にまくり。
 ものすごい至近距離で、ものすごい数の高機動ミサイル(それも 04 のタイプ)を撃たれているような気がする。
 それでも、何とか、残り2ミッション(クリアするだけなら1ミッション)というところまで来ました。
*
 アマガミ。
 アニメ版の紗江ちゃんのエンディングテーマ CD が棚に並んでいました。購入。
「狼と香辛料」第 15 巻、初読了。
 ところで。
 どうやら僕は、とんでもない勘違いをしていたようです。
「パスロエ」。
 この物語の始まりの村の名前ですが、
 今日までずっと、
「パロスエ」だと思っていました!
*
「マリア様がみてる レディ、 Go! 」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#14
  mp3 を流しながらお絵描き・色塗りをしていたら、まずカーソルが止まって、あ、コレはマズいな、と思うか思わないかのうちに、曲の再生もおかしくなりました。数瞬分を再生しては、戻ってまた同じところを再生、みたいな感じ。
 前のマシンではわりと起きていた現象なのですが、今のにしてからは、初めてのこと。
 うーん。
 新マシンにしてからは起きていなかったので、原因は寿命的なものだと思っていたのだけれど……、違う、ということなのか。
 プレイヤソフトのせい(もうずいぶん古い)なのか。
 曲のファイルの置き場所のせい(ハングアップした時にかかっていた曲は、データドライヴではなく、取り込んだ時のまま、システムドライヴに置かれていた)なのか。
 エースコンバット X.
 難易度ハードのキャンペーンをとりあえずクリア。
 エースのキャンペーンをスタート。
 ……キツい。
 何だか急にキツい。
 ただ飛んできただけのミサイルを、何故か避けきれない。
 至近距離で撃たれたというわけでも、乱戦の最中というわけでもないのに。
 今まで通りの旋回回避をしているのに、ミサイルアラートが延々鳴り続けて、ついには被弾する。高機動ミサイルでも使ってるのか。
 チューンで旋回性能を上げても、大して状況は変わらず。
 こんなにプレイ感の違うエースモードは初めてだわ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#13
 エースコンバット X2.
 ネット越しの協力プレイとか。
*
 エースコンバット X.
 実は、ほとんどやり込んでいませんでした。
 ここにきて再プレイ開始。
 初めは何となく、難易度ノーマルの評価S埋めなどしていました(つまり、それすらやっていなかった)が、
 ふと気づきました。
 これって……、
 ノーマルのほぼ全ステージをやり直した後、ハードに上げて、また同じようなことをして、さらにエースに上げて、またまた同じようなことをするわけか?
 実際には、エースの出現条件は「ハードのキャンペーンモードをクリア」のはずなので、「全ステージ」をプレイする必要は(当面は)ないものの……、
 しかしやっぱり、いかにも面倒くさい。
 よって。
 ノーマルはとりあえず放置。
 ハードのキャンペーンをスタート。
 全体の 2/3 くらいまで進めました。
 何となくSを狙ってみたり、とっととクリアしてみたり。
 それにしても。
 配信売りしてほしい。今からでも。 X2 は快適だった。
 あと、×ボタンには[キャンセル]を割り当てておいてほしい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#12
 エースコンバット X2.
 難易度ハードやエースの評価S埋め(完了!)とか、レシプロ機の出撃数・特殊兵装稼ぎとか、ネット越しの協力プレイとか。
 だるめんどくさだるい(「だるい」を2回いうのがポイント)ミッション SP2 も、みんなでやればすぐに終わるのだ!
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#11
 エースコンバット X2.
 難易度ハードの評価S埋めとか、レシプロ機の出撃数・特殊兵装稼ぎとか、ネット越しの協力プレイとか。
「マリア様がみてる 涼風さつさつ」、再読了。
*
「狼と香辛料」第 15 巻、初読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#10
 とらのあなに行ったら、 figma の咲夜さんが並んでいました。
 購入。
 エースコンバット X2.
 難易度エースでミッション埋めとか、それで出てきたスペシャルミッション2とか、それのクリアで出てきたファルケン太郎の購入とか兵装稼ぎとか、ネット越しの協力プレイとか。
 協力プレイでは大人げなくレーザを使う。
 あっという間だぜ!(当たれば)
「マリア様がみてる 涼風さつさつ」、再読中。
*
「狼と香辛料」第 15 巻、購入。
「みつどもえ」第 10 巻、購入。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#09
 エースコンバット X2.
 難易度エースで機体狩りとか兵装狩りとか、難易度ノーマルで特殊兵装持ち出しポイント稼ぎとか、ネット越しの協力プレイとか。
 ねんがんの イカ焼きくんを てにいれたぞ!
*
 アマガミ。
 ヤングアニマルで連載されていた絢辻さん編が完結しました。
  HGUC ボールを買うかどうか迷う。
 箱を手にとるところまでは達成。
 うーん。
  MG ボールを、まだ積んだままなんだわなぁ。
「マリア様がみてる 涼風さつさつ」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#08
 エースコンバット X2.
 難易度ハードのステージを、とりあえずすべてクリアしました。
 すると、スペシャルミッション1が出てきました。
 いきなりハードで挑戦するのもどうかなぁ、と思い、まずはイージィで様子を見るべく、セレクトボタンを1回押して出撃しました。
 終盤まではあまり問題なく行けたのですが……、最後の最後。ファルケン太郎のレーザがめちゃくちゃ痛かったというか、あっという間に撃墜されてしまいました。
 その射線上から、脱出することもできず。
 リトライ。
 反省を活かし、ぐるりと回り込んで接敵して、今度はクリアできました。
 わーい。
 S評価をもらえました。
 わーい。
 新機体 X-02 を購入する権利をもらえました。
 わーい。
 ところで。
 難易度ハードの全埋めをした、ということは、
 難易度エースが追加された、ということで、
 それはどういうことなのか、というと、
 ハードにてセレクトボタンを1回押した時、これまではイージィに切り替わっていたところ、エースに切り替わるようになる、ということなので――、
「いきなりハードで挑戦するのもどうかなぁ、と思い、まずはイージィで様子を見るべく、セレクトボタンを1回押して出撃しました」。
 ……。
 エースで出撃してたよ!
 様子見どころか、超ガチだよ!
 S評価もらっちゃったよ!
 エースだと知ってて出撃してたら、たぶんこんなに早くクリアできなかったはず……。
 S評価も取れなかったはず……。
 さておき。
 難易度エースのいくつかのミッションをクリアして、新機体を手に入れたり、それの特殊兵装持ち出しポイントを稼いだり。
「マリア様がみてる 真夏の一ページ」、再読了。
2010.10.20 COMIC シグルイ第 15 巻
2010.10.25 COMIC マジキュー4コマ アマガミ第2巻
2010.10.25 COMIC マリア様がみてる第9巻 チェリーブロッサム
2010.10.29 COMIC アマガミ precious diary 第2巻
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#07
 エースコンバット X2.
 難易度ハードの全ステージについて、ネームド機を倒してクリアでパーツ狙いとか、あわよくばS評価狙いとか、ネット越しの協力プレイとか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#06
 ワコムのタブレットドライバのプロパティ画面から、どのヴァージョンからだったか、「文字認識」モードに設定する部分が、消えてしまっていました。
 このモードにすると高速になるというか、高精細になるというか、 SAI のペンの反応が、ちょっと鋭くなるものなのです。
 ノーマルモードでは重くて遅い、手ブレ補正強化状態も、このモードならばあまり鈍くはならない、という。
# ただし高精細になる分、手ブレも逐一拾われてしまうので、補正をより強化せねばならず、もしかしたら本末転倒なのかもしれない。
 でも。
 消えてしまっていた。
 ――しまっていた、はずでした。
 今日、気づきました。
 タブレットのプロパティの最上段・「タブレット」の、まさにタブレットのアイコンをダブルクリックすると、そのタブレットの動作モードの変更が、可能であるということに!
 こんなもん、気づくかー!
 ただのデバイスセレクタだと思ってたわー!
 エースコンバット X2.
 難易度ノーマルの全ステージについてランクS狙い。
 2周したのに、出し損ねていたステージがあることに気づく。
 1周目でスコアの悪かったステージの、リヴェンジを試みてしまったせい。別ルートを通るはずが、同じところを通ってしまっていたのでした。
 ネット越しの協力プレイ・難易度ハード。
 とりあえず、通してクリア。さすがに複数だと早い。強い。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#05
 エースコンバット X2.
 難易度ノーマルの全ステージについてランクS狙いとか、兵装稼ぎとか。
「マリア様がみてる 真夏の一ページ」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#04
 エースコンバット X2.
 難易度ノーマルで2周目をクリアとか、ネット越しの協力モードとか。
 協力モードはハードでやっているのですが、敵エース隊の動きが何だか急に鋭くなって難しい。
「マリア様がみてる 子羊たちの休暇」、再読了。
 ストライクウィッチーズ2。
 この間から、ミーナ中佐の株がウナギ登り祭り。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#03
 エースコンバット X2.
 難易度ノーマルで2周目・ルート埋めとか、ランクS狙いとか、兵装稼ぎとか、ネット越しの協力モードとか。
「マリア様がみてる 子羊たちの休暇」、再読中。
「生徒会役員共」のオープニングテーマ「大和撫子エデュケイション」を買ってきました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#02
 エースコンバット X2.
 難易度ノーマルで2周目・ルート埋めとか、兵装稼ぎとか、ネット越しの協力モードとか。
「マリア様がみてる 子羊たちの休暇」、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/201009.html#01
 エースコンバット X2.
 難易度ノーマルで、とりあえず1周クリア。
 そしてすぐに2周目へ。選ばなかったルートを通るため。
 さて。
 ネット越しの協力プレイを数ステージ。
 わりと最適だったのにランクBだったり、1回ずつ死んでリスポーンしたのにランクSだったり。
*
 アマガミ。
 ――が、 PSP に移植(?)されるらしい。
「マリア様がみてる パラソルをさして」、再読了。
「シグルイ」第 14 巻、購入、初読開始、読了。