http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#30
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 下位ラオシャンロンとか、上位ドドブランゴの牙折りとか、上位リオレウス原種とか、下位リオレウス亜種とか。
 肉球のスタンプは、今日はまったく出ず。
「 MORI LOG ACADEMY 」第4巻、初読中。
 エフトイズの 1/6 ドイツサブマシンガンの食玩を買ってみる。
  MP40 が出るといいなぁ、と思っていたら、 MP41 でした。 40 の固定ストック版。
 グラドリさん用のつもりでしたが、やっぱりちょっと大きかったぜ。
 他に、モンハン武器の弓「オオバサミ III 」など。
「おすもうさん ドルジ」というのはどうか。
 山号寺号。
 唐突だなぁ。
> http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0711/30/news113.html
>もうチェック済み?
 擬人化兵器の戦略シミュが出るよー、みたいな話はどこかで耳にしたことが。
 そういう、広義ではチェック済みです。
 でも、果たしてそれがこれだったのかどうか……、という狭義では未チェック。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#29
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 猫ハンマーを作りたくて、猫狩り。肉球のスタンプ集め。
 出ないー。
 全然出ないー。
 配信クエスト、出ず。
 沼地、出ず。
 砂漠でやっと1個。
 森丘で2個。
 寒冷期・夜の森丘が良さそう。
 リオレウス亜種の巣と、そこの前の広場に猫がよく出ます。
 帰還手段が、3アウトしかありませんが……。
 さて。
 イャンガルルガ。
 火事場ガンナーで行って、失敗。
 虫め!
 さてさて。
 捕獲のつもりで、リオレウス希少種+亜種。
 数度やりましたが、今日はイマイチ。
 大剣だと、ダメージ量的にちょっと厳しいかなぁ。
 その気分転換に、というか八つ当たりに、下位リオレウス亜種を討伐してみたりして。
「 MORI LOG ACADEMY 」第4巻、初読中。
 みつどもえ。
 みつばさま・杉崎さんはちょっとだけ。
  GSI クレオスの「はけ塗り瞬着」を買ってきました。
 ボールジョイントの軸を太らせるために使おうかと。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#28
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 肉球のスタンプが欲しくて、猫狩り。
 1枚も出ず。
 うぬー。
 リオレウス希少種+亜種。
 いつも一緒に狩りに行っている方とふたりで出撃。
 とりあえず、どんなものか見よう。
 できれば、尻尾を切りたい。
 切って剥いだら3アウトしよう。
 という方針だったのですが。
 普通に戦ってしまいました。
 リオレイアの時のように、まずは亜種だけを眠らせる作戦。
 成功。
 希少種の方の尻尾切りにも成功。
 剥ぎ取り。
 そこから、
 何故か、
 何となく、
 自殺に走らず、戦うことに。
 希少種の瀕死にまでは持ち込めました。
 が、そこまで。
 失敗に終わりはしましたが、しかし、手応えはあり。
 この分なら、それなりの準備をし、あとひとり・計3人でやっていれば、希少種の捕獲は可能で、しかももっと早くに違いない。
 亜種だっていけていたに違いない。
 たぶん。
 さて。
 上位フルフル原種とか。
「 MORI LOG ACADEMY 」第4巻、購入、初読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#27
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 下位ガノトトス原種のソロ討伐クエスト。
 水のハンマーを強化するために特殊報酬の鎖が欲しいけれど、出にくいなぁ、毎日1戦ずつやるか、長期戦だなぁ。
 と思いながらやってみたら、
 いきなり出ました。
 ええー。
 ほしかったのは、あとひとつ。
 なので、次の強化のための、この素材の必要数は、これで満たした計算。
 もう、このクエストをやることもあるまい……。
 さて。
 他にもまだ、ガノトトス亜種の上ビレが必要。
 これがまた、剥ぎ取りでしか出ない上に、レア。
 しかも要るのはふたつ。
 ところで。
 違う武器の話になりますが、トトスの出すものでは「エビの巨大殻」という素材も欲しくて、それも同じく、剥ぎ取りでしか出ない上に、レア。
 むしろ激レア。
 いずれにせよ。
 というわけで。
 上位ガノトトス亜種。
 1回目。
 上ビレも巨大殻も出ず。
 僕には。
 一緒に行った方が、なんと、剥ぎ取り4回で「上ビレ・上ビレ・巨大殻・巨大殻」という離れ業。
 無茶なのだわ!
 2回目。
 上ビレも巨大殻も出ず。
 僕には。
 一緒に行った方々には、上ビレが1枚ずつ出たらしい。
 うぬぬ。
 3回目。
 上ビレが――、
 2枚!
 おおお。
 嬉しいけど……。
 無茶なそろい方をしてくれるなぁ……。
 でも。
 やっぱり、むひひ。
 何にしても、水のハンマーを強化することができました。
 やったね。
 実は強化は、もう1段階可能。
 しかし、ちょっと大変な素材を要求されるのでした。
 さてさて。
 上位リオレウス亜種とか、下位グラビモス原種とか、上位バサルモスとか。
 グラビとはガチでやったことがない、せいぜい亜種の尻尾切りくらいだ、という話から、ではいい機会だ、闘ってみよう、ということになりました。
 どんな武装で出撃すべきか……。
 僕の選択は、
 反動軽減・装填速度アップスキルの防具をまといつつ、
 拡散弾の調合撃ち。
 ――「ガチ」か?
「自分で言うのもなんだけど、ガチって気がしないなぁ」
 と言ったら、
「○○(※僕のキャラ名)が言うなw」
 と言われました。
 やっぱりなぁ。
 けれども、やってみたかったのです。
 討伐は成功。
 美しくも、大剣で行った方による尻尾切断が成立した直後に、本体の討伐も完了、という。
「 MORI LOG ACADEMY 」第3巻、初読了。
「妹は思春期」が終わってしまった……。
 最終回にはパンツ、という決まりでもあるのかしら。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#26
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 リオレイア希少種+亜種。
 希少種の捕獲まではいったものの、その時点で回復などが心細くなっていて、失敗。
 所詮はレイア、とちょっとタカをくくりすぎていたかも。
 さて。
 会心率の太刀「天下無双刀」シリーズや、毒の太刀「ダークサイス」シリーズを作ったり鍛えたり。
 後者のため、もうやることもあるまいと思っていたカンタロス 40 匹のクエストに、再び行くハメに。
 しかも、欲しかった素材は出ない、という。
# しかもしかも、例の「カンタロスの頭」が、今になって多く出た、という。
# 集めてた時に出してくれ。
 結局、こんなこともあろうかと鍛えておいたラッキィ虫網☆3で、必要数をそろえましたとさ。
 さてさて。
 上位リオレイア亜種を数回とか、下位テオ・テスカトルとか、下位リオレウス亜種とか。
「 MORI LOG ACADEMY 」第3巻、初読中。
 みつどもえ。
 先週分のに、まだ触れていなかったっけ。
 みつばさまが、
 大変、
 けしからんのですよ!
 トランスフォーマーの映画版の玩具を、ふといじりたくなってガチャガチャと。
 楽しい……。
 むひひ。
 新しいのが欲しくなってしまったりして。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#25
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 氷のハンマー「グレートコーン」を作るために、上位ドドブランゴの牙折り。
「しばらく顔も見たくない」とか言いながら、逆襲クエストとか今回の牙折りとか、むしろドドブラづいてるなぁ。
 火の双剣「ゲキリュウノツガイ」が完成しているので、シビレ罠を持っていけば簡単に済む仕事でした。
 必要数は手に入り、ハンマー完成。
 さて。
 水のハンマー「イカリクラッシャー」シリーズを作るために、ソロでのガノトトス原種狩りへ。
 そのクエストの報酬として、たまに出る素材が必要なのです。
「たまに出る」だけあって、これまでにも当該クエは数度やっていたものの、そのアイテム、いまだに手に入ったことがないのでした。
 1回目。
 出ず。
 2回目。
 出た!
 さっそく、ハンマーの原形を作成――。
 うわ。
 次の強化に、さらにふたつ要るのか……。
 3回目。
 出ず。
 4回目。
 出ず。
 この後、しばらく出ず。
 幾度目かに、やっと通算2個目が出ました、
 あとひとつ。
 さてさて。
 上位ガノトトス亜種とか、ティガレックスを見るだけとか、ヤマツカミとか、テオ・テスカトルとか。
 ヤマツカミからは、珍しい素材「神龍苔」が出て、ラッキィ。
 さてさて、さて。
 来月にある大型アップデートで、武器がいくつか追加されるのです。
 食材「ジャンゴーネギ」を使ったネギ双剣とか、ネギ太刀とかが追加されたら、きっと、女性キャラを使っているひとたちは髪型を、緑のツインテールにするに違いないのですよ!
 誰かひとりくらい、アホ毛のお下げにするがいいのですよ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#24
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 火の片手剣「ゴールドマロウ」を作りたくなって、ひたすらリオレイア希少種の尻尾切り。
 亜種を眠らせるのに失敗して、突進祭りになったのが3回ほど。それでも、切断だけならそれほど難しくはありませんでした。
 素材は必要数そろい、完成。
 やったね。
 さて。
 いつも一緒に狩りに行っている方に手伝ってもらって、下位クシャルダオラとか、下位ドドブランゴの尻尾切りとか。
 前者。
 あんなに全然出なかった翼膜が、今日は、2回やったところひとつずつ出ました。
 それで、必要数。
 やっと。
 本当にやっと。
 氷の大剣「鋼氷大剣・改」を作ることが、できました。
 もう1段階鍛えれば、完成。
 今度は、本当にレアな素材が必要。いつになることか。
 後者。
 尻尾、無事に入手。
 氷のハンマー「コーンヘッドハンマー改」ができました。
*
 キミキス。
 廉価版が来年2月 14 日に出るそうですが、予約しました。ソフマップで。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#23
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 下位リオレウス亜種を捕まえたり、何となく双剣「ハイランポスクロウズ」を作ったり(とても今更な性能)、尻尾切りのつもりで下位ドドブランゴに行って、結局切れず、単なる討伐になったり(倒すつもりはない装備で行ったので、やたら時間がかかってしまいました。動きといい、雑魚といい、ただただ鬱陶しいばかりでした。しばらくコイツの顔を見たくない)(そういえば、ドドブラのソロ討伐はこれが初めて。イヤな印象になってしまった)、下位錆びクシャルダオラを撃退したり、上位青カニをしたり。
 あ。
 女王エビを釣ったりもして。
>鮫顔 A-10 があまりの的っぷりにワラタ
>そして僚機は美機
 実はまだやっていません。
 それどころか、本体も買っていなかったりして。
 もう少しで、発売から1カ月か……。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#22
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 リオレイア希少種が来た!
 これの鱗が欲しい。金の鱗。数は8枚。それで、火の双剣のひとつの完成形「ゲキリュウノツガイ」を作れる!
 というわけで、討伐へ。
 いつも一緒に狩りをしている方々と。
 希少種単体ならどうにでもなるのでしょうが、同時に亜種も出てくるのです。
 1回目、様子見半分の時は乱戦になってしまい、失敗。
 2回目。
 たとえ乱戦になっても、せめて尻尾くらい切ってオミヤゲくらいは手にしたい、と思い、雷の太刀で出撃。
 今回は、名づけて「亜種の方を離れたところで眠らせて、希少種に専念できるようにしよう」作戦がうまくいって(やってのけたのはもちろん、僕ではありません)、尻尾も切れましたし、捕獲もできました。
 続いて亜種の方も、同じく。
 やったね。
 金の鱗は3枚、手に入りました。
 あと5枚。
 もう1回だけやりたい、とリクエストしたら受け入れられました。
 3回目。
 2回目の時に思ったのは、太刀では尻尾を切った後、ダメージ源になりがたい、ということ。
 自分ひとり分だけの火力不足ならまだいいのですが、太刀って、振り回していると、他の近接の方を転ばせてしまうのです。全体的な火力不足を招いてしまう。
 足を引っ張るようで、これは面白くない。
 転ばせる自分が面白くないのですから、転ばされる方はもっと面白くないことでしょう。
 というわけで、得物を大剣に持ちかえ。
 これなら振り回さなくとも、一撃で同等のダメージを与えることが可能ですから。
 この選択は、わりと正解だったのでは、と思いました。
 希少種の尻尾切り、捕獲。
 亜種の尻尾切り、捕獲。
 やったね。
 そして、金の鱗は――。
 8枚出ました。
 ……。
 ええー!
 この1回で必要数かよ!
 まぁ、何にしても。
 ゲキリュウノツガイ、完成!
 長かったなぁ……。
 火の双剣は斬れ味に恵まれず、パーツ破壊程度にはともかく、討伐には使いづらいというシロモノだったのです。
 ゲキリュウになって何とか、ぎりぎり、使えるような気がしないでもない、という程度の斬れ味に。
 やっと、持ち出せるぜ。
 さて。
 下位クシャルダオラとか、上位リオレイア原種の尻尾切りとか、上位ババコンガ+ドドブランゴとか、また下位クシャルダオラとか、上位クシャルダオラとか、下位オオナズチとか、下位リオレウス亜種とか。
 3回のクシャルダオラで、
 翼膜は、
 1枚だけでした!
 本当に出現率 6,7 割なのか!?
 ナズチの尻尾を集めて、双剣「フランベロジュ」を作成。
 もう一段階鍛えると、ちょっと珍しい「双剣オオナズチ」になるのですが、素材が厳しく、攻撃力も今となっては厳しく、斬れ味ゲージもちょっと使いにくい感じ。
 コレクション用かしら。
 さてさて。
 対ラオシャンロン戦では、どうせ強走薬グレートを飲むのだから、スタミナスキルを捨てて砥石高速化スキルでも発揮させた方がいいのではないか、という考え方の元、装備を模索。
 幸いにも、腕装備の交換だけで、現行のスキルをおおむね維持したまま望みのカタチにできるようでした。
「 MORI LOG ACADEMY 」第3巻、初読中。
*
 来月 26 日に、「マリア様がみてる キラキラまわる」。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#21
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 今夜にはリオレイア希少種だ!
 尻尾を切りまくりたいのであることよ。
 グラドリさんにモンハンの武器を持たせる。

 龍刀・紅蓮。

 しろねこハンマー。
 重くてバランス取りが大変。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#20
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 クシャルダオラの翼膜が欲しくて、下位へ。
 ふたりでやって、わりと簡単・迅速・確実に討伐。
 これなら、ともう一度やって、翼膜、計2個。
 あと3つ欲しい。
 つまり、あと3回やりたい。
 しかし。
 そんなにこちらの希望ばかり通そうというのは非推奨環境であるものでございましょう。
 などと考えていました。
 そんなところへ、いつも一緒に狩りに行っている方、もうひとり。
 では、もう一度だけよろしくお願いしたい、と出撃。
 迅速さに磨きがかかりました。
 火力が高まったわけで、当然ではあるのですが、それでも、「え、もう瀕死か?」という声が全員から漏れるほど。
 討伐――。
 けれども、翼膜は出ず。
 うぬぬ。
 そういうこともあるか。
 この速度なら、また行ってもいい、ということになりました。
 出撃――。
 討伐。
 けれども、翼膜は出ず。
 うぬぬぬぬ。
 またまた、出撃。
 討伐。
 けれども、翼膜は出ず。
 うぬぬぬぬぬぬ。
 またまた、また、出撃、討伐。
 けれども、翼膜は出ず。
 うぬぬぬぬぬぬぬぬ。
 ――翼膜の出現率は、6割から7割程度だそうです。
 出現判定への条件たる、部位破壊はしています。現に、他の方々には出ていますし。
 それが!
 何故!
 4回やって、僕にはひとつも出ないという結果になるのかしら!
 さて。
 イャンガルルガを見たいという方がいて、そのように。
 出撃前にいろいろと過去の体験を語り、自分としてもその反省を生かそうと態勢を整えて、出撃したのですが――。
 弓ふたり、大剣ひとりという編成で、以前の苦労は何だったのか、というくらいにあっさり、討伐できてしまいました。
 えぇー。
 ひるみまくりで、転倒しまくり、という感じでした。
 さてさて。
 上位リオレウス亜種。
 最初は早々に2アウトが出てしまって、出直すことに。
 2回目。
 壁際に追いつめられた僕。後はもう、ハメ殺されたようです。どうされたかすら、判りませんでした。カメラが定まらず。
 その後も全然ダメ。
 何だか裏目裏目に出たというか。ことごとく攻撃に失敗。
 僕以外のふたりが活躍して、レウスは捕獲されましたとさ。
 うぅ。
 自分に腹が立つ。
「クロック城殺人事件」、初読了。
*
「 MORI LOG ACADEMY 」第3巻、購入、初読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#19
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 そういえば昨日は、ティガレックスを見に行ったんでした。
 初見。
 実物を見るまでは、ティラノサウルス的なのというか、背が高くて、頭が大きくて、前脚が小さくて、腰が太くて、尻尾も太くて、2足歩行でどすんどすん歩くのを想像していたんです。
 違いました。
 4足歩行でぐしぐし這い進む、何だか妙な挙動のバケモノでした。
 あと、攻撃力もバケモノでした。
 回復アイテムがものすごい勢いで消費されていくー。
 いつも一緒に狩りに行っている方が、尻尾を切ってくれて。
 それを剥いで、3死で終わり。
 さて。
 リオレウス希少種。
 銀の上鱗を集め終えたことにしていましたが、実は、別の双剣のためにさらに4枚、必要ではあったのです。
 そっちはまぁ、いいか、と妥協することに、一度はしたものの、自分を誤魔化しきれず。
 引き続き、やっぱり尻尾切りをしまくることに。
 8回やって、必要数集まりました。
 内訳は尻尾3、上鱗4、逆鱗1。なかなかの幸運。
 さてさて。
 その双剣には、虹色鉱石も必要。
 全部で5つ必要で、以前たまたま掘り当てたのがひとつあるので、あと4つ。
 掘りに行って、出なかったらリタイア、の繰り返し。
 早い段階でひとつ出て、今日はツイてるなぁ、と思いきや、以降は全然出ず。
 途中、いつも一緒に狩りに行っている方が来て、ふたりで掘りに行ったら、そちらさんには出たとか。
 ええー。
 しかも、ふたつ出たとか。
 ええええー。
 出撃前に、出ない時の僕と一緒に行くと他メンバには出る、という話をしていたのですが、現実のものとなりました。
 何か、吸いとられとるー。
 さらには。
 その方がログアウトした後、ひとりで掘りに行ってみたら、ぽん、と出たりもして。
 あはははは。
 本当に何か、吸いとられてたらしいー。
 その後も掘りまくり、リタイアしまくりで、もうひとつ。
 まだまだ掘りまくり、リタイアしまくりで、もうひとつ。
 必要数、集まりました。
 すなわち、素材がすべて、そろいました。
 ふぅ……。
 というわけで。
 会心率の双剣「双影剣・匠」、完成!
 やったね。
 ただ……。
 上位古龍の素材とか、やたら面倒な鉱石とか、尻尾切りクエストがなければ集まらなかっただろう鱗とかを要求するわりに、性能的には今更感の強い武器なのであることよ。
 さてさて、さて。
 上位ガノトトス亜種(エビの巨大殻が欲しいのに出ないぜ)とか、金策クエストのドスランポス2匹(複数人で行くと手応えがなさすぎる上に、報酬山分けでオトク感に欠けるぜ)とか、下位オオナヅチとか、上位フルフル原種とか。
 オオナヅチ。
 ものすごく久々。
 倒したのって、これで2匹か3匹めではないかしら。
 以前に戦った時の記憶のまま、つまり凄い強敵なイメージのまま、気合いを入れて臨んだのですが、何だかあっさりの討伐でした。
 尻尾も切れたし。
 フルフル。
 電撃袋が、不要になった今になって出まくる、という。
 2回やって、一度は剥ぎ取りでひとつ、報酬で4つという始末。
 トータルで6か7か。
 欲しかった時には、1日1個、みたいなペースだったのに!
「クロック城殺人事件」、購入、初読開始。
 内容はともかくとして、文体がちょっと合わない、かなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#18
 幻想郷大物産展に受かったみたい。
 出しものは「東方対話片 11 」の予定。
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 虫採りをして、黒刀を強化。天ノ型に。
 マヒを持ってはいるけれど、弱いなぁ。効いたらラッキィ、程度の能力か。
 さて。
 リオレウス希少種の尻尾切りとか、尻尾切りとか、尻尾切りとか、尻尾切りとか、尻尾切りとか――、
  30 匹分は斬ったかも。
 どうも、攻撃型装備で行くと、開幕、睡眠中のレウスの尻尾に入れる大剣タメ3のダメージが、オーヴァ・キル級に達するらしい。
 じゃあ、一発切断じゃないか、というと、そうはいかず。
 切断ダメージ蓄積は、リセットされてしまうんだとか。
 ならば、ということで、以前使っていた、攻撃系スキルのついていない防具を出してきて、着装。
 これなら、どうだろう――。
 おぉ。
 開幕に閃光玉、眠り投げナイフ、尻尾にタメ3。
 あとはブレス時に抜刀斬り、降下待ちのタメ3斬りを数回当てれば、ポロッ、と切れ落ちるではありませんか。
 タイマの針が動く前に落とすことも、わりと可能。
 ターゲットの挙動次第ですが。
 それなら、というわけで、
 斬りまくり。
 斬りまくりったら斬りまくり。
 剥ぎ取り素材は、だいたいは尻尾なものの、時には銀の上鱗、時に時に逆鱗、時に時に時に時に紅玉。
 で。
 上鱗が6枚、紅玉が2個集まるまでやりました。
 あとはリオレイア希少種が現れれば、そしてそちらでも尻尾切りをしまくれば、火の双剣を鍛えることができます。
「ゲキリュウノツガイ」……、やっと、何とか、使いものになる武器になるなぁ……。
 さて。
 下位ディアブロス亜種とか、ランク 51 試験のお手伝いとか、上位テオ・テスカトルとか、下位リオレイア原種とか。
 テオでは上位の鱗が無事に集まって、毒の双剣を鍛えることができました。
 毒と火の双剣「メルトバーサーカー」に。
 やったね。
 でも。
 実はコレ、元々、火の双剣は欲しいけど、ゲキリュウノツガイを作るのは大変そう、という動機で作りたかったものだったりするのです。
 グラドリエルさんとかの写真を撮りました。
 数があるので別ページへ。
>リプレイで自分の飛んでる様をステージ丸ごと見れたりするんです
 リプレイ……、ちゃんと見たこと、あんまりないです。
 きっと凄い必死な飛び方なのです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#17
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 上位リオレウス亜種とか、下位の同とか、イャンガルルガとか、上位テオ・テスカトルとか、下位ラオシャンロンとか、下位テオとか、上位リオレイア原種とか、上位青カニとか、上位ディアブロス原種+亜種とか、下位リオレウス原種とか、上位ババコンガとか。
 ディアは失敗。
 1エリアにダブル。何だこのお祭り騒ぎ。
 双剣で行ってしまいましたが、太刀か何かにして、せめて尻尾だけでも切ってやれば良かったなぁ。
 あとは虫採りなど。
>エース6にはアイマス柄のフランカーもある
>どんな柄が欲しいですか?
 うーん。
 乗ってる( HUD 視点)と、機体の外側は見えませんから……。
 そういえば、エースコンバットだけは、一人称視点の方が落ち着きますね。何故か。
 他のゲームでは、自機見下ろし視点かないと、これは自分向きじゃない、どうも動かしづらい、と思ってしまうのに。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#16
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 ランク 51 になったぜ、ということで、同じく昨日 51 になった方とふたりで、新しく行けるようになったクエストに挑戦してみる。
 イャンガルルガ。
 イャンクック亜種 ver.2 程度のもの、とタカをくくっていたら、むしろリオレイア亜種 ver.2 でした。
 聞いていたことですが、皮膚が硬いのなんの。
 1回目。
 火事ガンナーで行って失敗。
 2回目。
 睡眠の片手剣で行って、期待以上によく眠ってくれたのは良かったものの、火力不足。失敗。
 3回目。
 水の双剣で行って、回復やら砥石やらをガンガン消費しながらも、とうとう、何とか、討伐成功。
 やったね。
 各部位破壊は、かなり初期の段階で達成できたのですが、以降、トドメまでが長かった。長かったったら長かった。
 リオレウス希少種。
 尻尾切りのみのクエスト。
 1回目。
 シビレ罠にかけて、ふたりで双剣乱舞しまくれば、何とかならないだろうか、というわけでそのように。
 思惑通りにはいかず、双剣でガチ尻尾斬りバトルをしなければなりませんでしたが、それでも何とか成功。
 2回目。
 シビレ罠や閃光玉、睡眠で動きを止めて、大剣でタメ斬りしたらどうだろうか、というわけで、そのように。
 僕は睡眠の片手剣。一緒に行く方は雷の大剣。
 わりと寝てくれるには寝てくれて、しかし、スキあらば斬りつけるしかない相手のこと、寝た途端に斬りつけて起こす、ということになりがちでした。
 切断には成功。
 3回目。
 もう、ふたりで斬りまくった方が早いだろう、というわけで、そのように。
 僕は雷の太刀。久々。
 で。
 これが大正解。
 開幕、支給品で寝かせて、大剣のタメ斬り。
 以降はスキあらば斬りつける。
 今までの苦労は何だったのか、と思ってしまうくらいのスピードで切断に成功。
 4回目。
 ならば、ふたり大剣でタメ斬ったらもっと早いのではないか、というわけで、そのように。
 これは失敗でした。
 切断に、妙に時間がかかってしまいました。
 5回目。
 3回目と同じく。
 やっぱり、この方が明らかに早い。シビレ罠も要らないし。
 ところで。
 メインターゲットでクリアしても、報酬はイマイチ。
 尻尾切断のサブでクリアした方がマシみたい。
 ところで、ところで。
 あれほど欲しかった素材、火竜の紅玉が、尻尾からの剥ぎ取りで出てしまいました。
 銀の上鱗も何枚か集まったし、収穫は多かったです。
 さてさて。
 上位リオレイア原種の尻尾切りとか、下位テオ・テスカトルとか、上位青カニとかしました。
*
 キミキス。
 廉価版が出るみたいですね。
 システムが改善されたり、これまでのオマケなどが収録されたりで。
「少し変わった子あります」、初読了。
*
「スカイ・クロラ」、再読了。
  SRDXD グラドリエル。
 届きました。
 それほど期待していなくて、むしろキャンセルしようかしら、とも考えていたのですが、それは誤算だったようでした。
 なかなかいい感じ。
 見た目。
 そこそこ。
 サイズ。
 思ったより大きい。
 関節。
 クリック入りなのはいいとして、角度が大きすぎるなぁ。細かいポーズ調整ができないぞ。保持力も、ちょっと弱め。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#15
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 電撃袋が欲しくて、上位フルフル原種。
 あとふたつ。
 予定では、まずひとつだけ出て、次のクエストで3つくらい一度に出て、「いつもこうだ!」と叫ぶことになるはずでした。
 実際には、まず3つ。
 まず、というか、それでそろったわけであり、つまり、フルフルをやる必要はとりあえずなくなったわけであり、まぁ、余るには余ったわけですから、「いつもこうだ!」ではあったのですけれども。
 オチとしては、ちょっと弱いなぁ……。
 何にしても。
 これで素材は(やっと)すべて集まりました。
 雷の双剣「改良型機械鋸」、完成!
 やったね。
 さて。
 下位ガノトトス原種とか、上位ドスガレオスとか、下位テオ・テスカトルとか。
 上位ドスガレオス。
 ノコギリを持っていってみました――。
 ふむ。
 斬れ味の保ちは、実用に足りそうな印象。
 よしよし。
 下位テオ・テスカトル。
 ふたりで行きましたが、問題なく討伐。
 むひひ。
 さてさて。
 ランク 51 の試験をやろうぜ、ということになりました。
 まずは、いつも一緒に狩りに行っている方の試験。
 そのために作った装備を着て、加勢として(といって、僕としても、まともにやり合うのはコレが初めてなのですが)出撃。
 苦戦しましたが、討伐。
 おおー。
 で。
 今度は、僕の試験。
 1回目は失敗。
 2回目で成功。
 とはいえ、2アウトでの成功。
 それも、僕がひとりで2アウト。
 うぅ……。
 心残りなのだわ。合格した気がしないのだわ。
 さてさて、さて。
 上位リオレイア原種の尻尾切りとか、上位テオ・テスカトルとか。
 上位テオは、下位とそれほど変わらないような感じ。体力が高めなくらい?
 フルメンバで行ったからこその感想ですが。
 剥ぎ取りや報酬では、上位らしい素材はほとんど出ず。残念。
「生首に聞いてみろ」、初読了。
*
「少し変わった子あります」、購入、初読開始。
「パタリロ西遊記!」第3巻、購入、初読開始、読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#14
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 新しい配信クエストをいくつか試してみる。
 ランゴスタ 40 匹のクエスト。
 クエストタイトルは何だか仰々しかったものの、行ってみれば特に目新しいことはなく。
 上位樹海での採取が楽になる、というくらいか。
 フルフル原種のクエスト。
 一見の価値はあり。
 そして、一見の価値しかない、みたいな。
 それとも、僕の運が悪くて出なかっただけで、クリア報酬に何か珍しいものをもらえるクエストなのかしら。
 さて。
 下位赤カニとか、上位リオレウス原種+亜種とか。
「生首に聞いてみろ」、初読中。
 もうちょっと。
*
「少し変わった子あります」のノベルス版が出ていました。
 明日買うつもり。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#13
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
「炎妃龍の角」をもう1本取っておきたくて、ナナ・テスカトリ。
 今日もいい感じに動けました。
 しかし。
 頭破壊報酬で出たのは、「古龍の血」。
 ええー。
 どうやら、基本的には角が出るものの、低確率でそちらになることもあるらしい。
 チキショウ、妙な「幸運」を発揮するんじゃない。
 こんなことだから電撃袋が出ないんだよ!
 しかたがないので、もう一度。
 いい感じになっていたのが裏目。
 ちょっと強引にやりすぎました。回復アイテムを浪費する結果に。
 それでも、まぁ、討伐。少し時間がかかった程度。
 今度はちゃんと、角が出ました。
 これで欲しかった数はそろったことになります。
 よしよし。
 さて。
「ユニオン鉱石」の採掘。
 以前の余りがあったので、数度の出撃で必要数がそろいました。
 さてさて。
 下位ドドブランゴの尻尾切りとか、上位フルフル原種とか、上位赤カニ x2 とか、上位青カニとか、上位リオレウス原種とか。
 フルフルは2回やって、電撃袋はふたつ出ました。
 こう書くと順調なようですが、実は、1回目にふたつ出て、2回目はゼロ、という結果。波があるのであった。
「生首に聞いてみろ」、購入、初読開始。
 どうやら、初版は売り切れになって、最近再版がかかったらしい。
 それで見なかったのか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#12
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 昨日手に入れた「牙獣のコイン」を使って、メイド装備、プライベート装備の頭を作ろう。
 今となっては、あれほど作りたかったメイド装備と、それによる「激運」スキルとも、少なくとも単体ではちょっと使いにくいものと判明してしまってはいるのですが>
 まぁ、せっかくなので。
 作成。
 そして。
 プライベート装備の方。
 こちらは当初、作るつもりはありませんでした。
 頭防具未装備時の髪型として、金髪縦ロールを選択しているので、それを出せばいい、むしろ出しておきたい、と考えていたのです。
 しかし。
 グラフィックを見せられて、気が変わりました。
 プライベート装備の頭は、
 ――頭も、
 縦ロールだったのです。
 これは作らねばなりますまい。
 むひひ。
 当初とは評価が逆転しているぜ。
 さて。
 ナナ・テスカトリ。
 砂漠へ。
 積極策。何だかとてもいい感じに動けました。
 角も早めに破壊。
 尻尾も寝ぐらに逃げ込まれる前に切断。
 終わってみれば 15 分針。
 回復アイテムも、グレートに手をつけずに済みました。
 やったね。
 さてさて。
 上位赤カニ x2 とか、上位フルフル原種+亜種とか、同じく原種のみとか、上位リオレウス原種+亜種とか。
 赤カニでは……、
 レア素材「モノブロスハート」が出ました……。
 うぅ。
 関係ないところでこういうものを出してるから、欲しいものが出なくなるんだよ!
 案の定、フルフルをやっても、「電撃袋」が出ません。
 クリア報酬でやっと2個出たくらい。剥ぎ取りは壊滅。
「スカイ・クロラ」、再読中。
*
 来月 25 日に、「ゼロの使い魔」第 13 巻、「乙女はお姉さまに恋してる」。
 来月8日に、「ガウガウわー太2」第3巻。
  20 日に、「キミキス」アンソロジィと、アニマル連載の第3巻。後者は、通常版と限定版があるとか。
  22 日に、「 PAPUWA 」第 13 巻。
  25 日に、「キミキス」4コマ第2巻と、「乙女はお姉さまに恋してる」4コマ第5巻。
*
 今週の「 TO LOVE る」は、湯気の量と濃さとが凄かったですね。
 単行本では薄くなるに違いない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#11
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 今日も、ナナ・テスカトリ。
 昨日は塔の方に行きましたが、今日は砂漠へ。
 フムン。
 砂漠の方が楽だなぁ。
 塔だと、1エリアに閉じ込められての勝負。ライフや得物の斬れ味の回復が、ままならない。
 砂漠だと、一定時間ごとにナナがエリアチェンジを図るため、仕切り直す時間があります。これがとてもありがたい。
 昨日、安全策でやってずいぶん時間がかかってしまったので、今日は積極策で行ってみることに。
 具体的には、ナナの振り向きざまの顔面に、大剣の抜刀切りを当てていく方針。
 おぉ。
 比較的早い段階で、角の破壊に成功。
 角が折れるまでが事実上の決勝戦、という相手。以降はあまり問題なし。討伐達成。
 そうそう。
 昨日はできなかった、尻尾の切断も達成。
 むひひ。
 片手剣ならもっとズバズバ行けるのではないか、と期待し、残念ながらイマイチ手応えに欠けたので、大剣で出直したりしつつ、さらにもう一度、討伐。
 さて。
 昨日作った「激運」スキル装備の効果を、上位キリン・ソロで試してみることにしました――。
 うぬぬ……。
 ダメだ。
「火事場」装備では、散弾2、そして1と撃ちきるころにはメインターゲット達成となるところ。
 所要時間、5分。
「激運」装備では、散弾2、1、3と撃ちきり、さらに現地調合による3のフルチャージを2回ほど、しなければなりませんでした。
 所要時間――、 30 分ほど。
 厳しい。
 クリアしてみれば、確かに報酬は多めに出ました。
 けれどもこれなら、火事場の方で何度もクリアした方が良さそうだ、というものです。
「激運」単体だけあっても、しかたないのであるのだなぁ。
 さてさて。
 いつも一緒に狩りに行っている方とふたりで、アリーナの演習へ。
 ターゲットはドドブランゴ。「牙獣のコイン」が欲しかったのです。
 数回失敗しつつ……、
 しかし、とうとう、クリア!
 やったね。
 簡単なクエストを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度もクリアして、しかし1枚も出なかったコインが、いきなり8枚ほど出ました。
 それにしても。
 普段の自分が、強い武器・防具に、いかに頼りきりであったのか、ということ。
 さてさて、さて。
「電撃袋」が欲しくて、上位フルフル原種とか、亜種とか。
 これも、何度も。
 全然出ません。
 一緒に行った方のほうには、いくつも出ているというのに!
 うぉー。
 トータルで、やっと3つ集まりました。
 雷の双剣の強化のためには、あと6つ……。
 ところで。
 その双剣。見た目はチェイン・ソゥ。
 名前を「正式採用機械鋸」といいます。
 これ、「正式採用機械の娘」と書くと、セリオみたいですよね。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#10
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
「幸運」スキル、できれば「激運」スキル装備を作りたくて調べてみたところ、メイド装備シリーズに当該スキルの珠をいくつか填め込んでやれば、実現できそう。
 というわけで、壷で素材「星鉄」を作らせつつ、タマゴを運んでみたり、アリーナの演習をやってみたり。
 うーん。
 首から下はできたものの、頭装備だけができないなぁ。
「牙獣のコイン」が必要なのですが、簡単なクエストでは出ず。
 ところで……。
 このメイド装備シリーズ、どうも見た目がイマイチ。色とか。
 そういう点では、プライベート装備シリーズの方がいいなぁ……。
 ……。
 作るか。
 というわけで、そちらも作ってしまったりして。
 同じく、頭装備以外を。
 ただしこちらは、髪型を生かしたいがための選択。
 さて。
 上位青カニのツメ折りとか、上位ドドブランゴの牙折りとか、上位火山で採掘とか、上位グラビモス亜種の尻尾切りとか、上位リオレウス原種の尻尾切りとか、同じく捕獲とか、同じく討伐とか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#09
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 鉱石掘りをして、雷のハンマー「グレートノヴァ」を作ったり、素材「獣骨」を集めて攻撃力アップスキルの珠を作ったり。
 さて……。
 土日にやるつもりでしたが……、
 ナナ・テスカトリ!
 できるだけ回復アイテムを持って、出撃。
 得物はもちろん、龍の大剣「ペイルカイザー」。
 うーむ。
 熱ダメージでじわじわライフを仮減少させられ、通常攻撃(これ自体は大して痛くはない)でそれが確定される、という感じ。
 回復を使いまくってしまいました。
 で、こちらの攻撃方針。
 まずは死なないように、というわけで、基本的に、ブレス中にタメ3を当てていくだけ。
 それだけ。
 しかも、当てるのは、胴体。
 タイミングがばっちり合う時にだけ、顔面。
 無理はしない。
 そんな調子でも、
 とうとう、頭破壊、達成。
 よし!
 こうなるともう、熱ダメージは来なくなります。通常攻撃だけなら、それほど怖くはない。無茶もできます。
 欲張ってデンプシィなどしてしまったりして――、
「メインターゲットを達成しました」。
 お……。
 ――おおお!
 ナナ、撃破!
 やったね。
 けど、尻尾を斬れなかったのは残念。
 それにしても。
 以前の配信の時は、ブラッシュデイムでかなり積極的にやって、倒しきれなかったものだったなぁ……。
 ペイルカイザー、万歳。
 むしろ、弱体化調整、万歳。
 さてさて。
 上位フルフル原種とか、下位リオレウス原種とか、上位青カニとかしました。
「探偵伯爵と僕」、購入、初読開始、読了。
 以前、箱入り単行本だったものかな。ノベルスになっていました。
 少年少女向けのマイルドなものかと思っていたら、そうでもありませんでした。
「ヘルシング」第9巻、購入、初読開始、読了。
*
「トライガン・マキシマム」第 13 巻、購入、初読開始、読了。
 次で完結らしい。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#08
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 上位キリン。
 昨日の感触から、行けそうだと踏んで試してみたところ、火事場散弾でのソロ狩りは、果たして問題なく可能でした。
 そこで、ひたすら、上位キリン。
 狙うは素材「キリンの蒼角」。
 昨日1本出たので、あと1本。
 できれば、加えて4本、トータルで6本欲しい。
 始めてすぐに1本出たので、幸先いいなぁ、と喜んでいたら、
 それっきり。
 出ない。
 全然出ない。
 何度も何度も何度もやって、やっと報酬の方で1本。
 そちらで出たのは初めて。
 さらに何度も何度も。
 剥ぎ取りで1本。
 いつも一緒に狩りに行っている方々と合流しつつ、続ける。
 剥ぎ取りで1本。
 あと1本だ――、
 剥ぎ取りで1本。
 よし!
 これで必要数はそろった!
 やったね。
 とホクホクしてたら、
 そのクエストの報酬の方で、
 2本。
 いつもこうだ!
 そろってから、余分に出るんだ!
 さて。
 下位ヒプノックの討伐とか、上位ヒプノックの捕獲とか。
 後者。
 一度に胃石と稀胃石とが出てしまいました。
 ツケが怖いぜ。
 みつどもえ。
 ひとはさんと、杉崎さんの弟との組み合わせは好きです。
 でも、先生との組み合わせもいいなぁと思うのです。
「 MORI LOG ACADEMY 」第2巻、初読了。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#07
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 報酬金額の比較的多い、上位赤カニ x2 クエスト。
 赤カニくらいなら、ということで、やってみました。ソロ。
 うーん……。
 クリアはできましたが、ちょっと時間がかかってしまいました。
 内容的にも、それほど面白いことがあるわけでなし。
 イマイチ。
 もう一度、今度はいつも一緒に狩りに行っている方とふたりで行ってみたら、果たして所要時間は半分、報酬も折半。
 普通に上位青カニを狩った方が良さそうだ、というところで意見の一致をみました。
 さて。
 上位キリン。
 弱体化した、との話なので、やってみることに。
 同じく、ふたりで。
 うわぁ。
 何じゃこりゃ。
 下手すると、以前の下位キリンより弱くなってるぞ。 
「弱体化させすぎました」と再調整が入るんじゃないか、と思ってしまうくらいにモロかったです。
 もうひとりのいつもの方と合流しつつ、数回討伐。
 ところで。
 これは素材「キリンの蒼角」が欲しくてやっていたことなのですが、結局、1本しか出ませんでした。
 うぬー。
 他の方には、報酬で2本出たとかあったのに!
 さてさて。
 上位青カニとかしました。
「 MOR LOG ACADEMY 」第2巻、初読中。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#06
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 モノブロス亜種を狩ったり、上位ドドブランゴの牙を折ったりして、氷の太刀「フロストリーパー」を作成。
 しかし。
 ドドドの方が作りやすく、斬れ味も良く、会心も少々あり、と優秀なのでした。
 もう一段階強化すれば、リーパーの方が強くはなるものの……、遠いぜ。
 さて。
 そのリーパーを持って下位リオレウス原種とか、火事ガンナーで上位フルフル亜種とか、大剣で下位クシャルダオラとか。
 フルフル亜種。
 フライングボディアタックをちゃんと避けたつもりが、その軌道、地形でズレてきました。
 踏まれました。
 死。
 ちきしょう!
 しかも。
 こいつを狩ったのは、素材「電撃袋」(剥ぎ取りでしか出ない)のためだったのですが――、
 1回目の討伐での剥ぎ取り。
 翼膜、翼膜、アルビノエキス。
 2回目。
 翼膜、翼膜、翼膜。
 うぉー!
 一般的には、上位フルフル亜種はこの翼膜のために狩られるもの。
 ですから、当たりといえば当たりな戦利品なのですが――。
 ちきしょう!
「 MORI LOG ACADEMY 」第2巻、初読中。
「ゼロの使い魔」第2期を見ています。
 エレオノールさまが可愛くてしかたがない。
 シエスタの出番が少ないなぁ。
 姫さまも。
>>おーでぃえんs
>前々から怪しいとは思っていたが、やはり何らかの集合体であったか
「お前は誰だ」
「貴殿の概念でジャムと呼んでいるものの総体である」
 みたいな。
>6割微妙杉!
 フィフティ・フィフティを使ったところ、選択肢は「買う」「買わない」のふたつに絞られました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#05
 来年、名古屋で開催されるイヴェントに申し込みました。
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 素材「カンタロスの頭」はそろったので、「キラビートル」を採ってきて、太刀「黒刀」を作成、そのまま「参ノ型」まで強化。
 あぁ……。
  20 個あった頭が、消えてしまったのだわ。
 完成形である「天ノ型」にするには、「黒龍の甲殻」が必要。
 うーむ。
 試験で必ず戦うことになるので、近いといえば近い。
 倒さなければいけないので、遠いといえば遠い。
 さて。
 いつも一緒に狩りに行っている方と、上位ゲリョス原種とか、上位フルフル原種とか。
 ゲリョス。
 そいつが普通に出す素材が欲しくてやったのですが、いきなりレア素材「毒怪鳥の頭」を出してくれる、という結果に。
 怖い。
 この反動がどこに来るか、怖い。
 フルフル。
 火事場ヘヴィボウガンで行って――、
 跳躍・着地に踏まれて死亡。
 あれ?
 ちゃんと離脱・回避したけれど……、その距離が足りなかった?
 でも、前転の無敵時間に期待するような、そんな紙一重の逃げ方をしていたわけでもないのに。
 うぬぬ。
 しかも。
 最後の最後で、弾切れを起こしてしまう始末。
 通常2と貫通1を持っていって、火力的にはむしろ余るくらいと計算していました。
 大ハズレ。
 ううう。
 これでは地雷プレイヤなのだわ。
 ランク 50 にもなって、こんな風ではいけないのだわ。
 さてさて。
 ランク 30 試験の手伝いとか、下位青カニとか、下位リオレウス原種とか、同亜種とか、上位で宝石運びとかしました。
 レウス亜種には、片手剣3+大剣1と、わりと珍しい組み合わせで行ったのですが、これがなかなかベターだったかも。
 メインの攻撃対象がどうしても脚となるため、レウスが転びやすかったのです。
「 MORI LOG ACADEMY 」第2巻、購入、初読開始。
>天使とダンスはまだしてないのですか?w
 オーディエンスに聞いたところ、年内にバリューパックを買うかもしれないような気がしているのではないかと推測する、と答えた人が6割でした。
*
>従来シリーズのファンからは微妙な評価のよう
>このまま買わないというのも手では
 いやいや。
 やっぱり、飛びたいですよ。空。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#04
 落選通知メールが来ました。確定か。残念。
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 素材「カンタロスの頭」集め。
 何度も何度も何度も何度もやって、必要数まであとひとつ、というところまで到達しました。
 あとひとつならば……、と出撃。
 しかし。
 出ない。
 もう一度出撃しないとダメか……、
 と思っていたら、
 クリア報酬で出ました。
 しかもふたつ。
 いつもこうだ!
 最後の最後で、余分に出るんだ!
 さらにいうなら、
 報酬で頭が出るのって、非常に稀なこと。
 この週末に幾度となく頭狩りをしましたが、報酬の方で出たのは、これを入れても2回目。そのくらいにレアなこと。
 そんなレアケースで、しかもふたつ、と。
 余分なんだよ! いろんな意味で!
 さて。
 下位ゲリョス原種をソロでやったり、いつも一緒に狩りに行っている方が来たので、下位ディアブロス原種に行ったり。
 そして。
 ラージャン!
 に行くことになりました。
 ふたりで。
 僕は、氷の太刀。
 もうひとりの方は、氷の片手剣。
 メシを食い、回復系アイテムを山と持って、出撃。
 厳しい戦いでした。
 怒り時のターゲットに一発もらうと、ライフが 85 パーセントくらい減る(通常時ならば、それほどでもない)みたいな。
 回復アイテムはどんどん減り、
 ふたりでそれぞれ1死ずつし、
 それでも、
 できる限り、尻尾を狙って、
 すると、
 尻尾が――、
 切れました。
「切れた」
「死ねないな!」
 ラージャンは、尻尾が切れると、以降は怒らなくなるのです。
 すなわち、危険がもう、ないも同然になる(実際、その後の回復アイテムの消費は、ほとんどなくなりました)のです。
 言ってみれば、尻尾を切るまでが事実上の決勝戦、という相手。
 決勝戦が終わってから、負けるわけにはいかない、ということ。
 で。
 ついに、
 とうとう――、
「メインターゲットを達成しました」。
 討伐、成功。
 ……。
 うぉおぉぉぉおおおっ!
 やっちまった!
 やれるもんだなぁ!
 感動しつつも……、
 ちょっと勝ったと思って、「角、壊せなかったなぁ」などと、いきなり贅沢を言い出すのでありました。
 さてさて。
 上位リオレイア原種+亜種とか、下位ディアブロス原種とか、上位ガノトトス亜種とか、「逆襲! バサルモス」とか、上位ガノトトス亜種とか、上位ガノトトス亜種とか、上位ガノトトス亜種とか。
 レイアでは、火事ガンをやってまた失敗。
 自分が死ぬだけならまだしも、離脱を図っている味方に弾を当てて足止めさせ、死なせてしまったりして。
 うぅ……、ダメにもほどがある。
 トトス狩りは、素材「エビの巨大殻」が欲しくて始めたことで、けれどもそれは、かなりのレアアイテム。
 出ればいいな、くらいの気持ちで、あまり期待はしていませんでした。
 それが、
 いきなり出ました。
 その上、水の大剣の強化にあとひとつだけ必要だった、ちょっとレアな素材までも、ひょい、と出てしまったりもして。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#03
 どうも落選らしい?
 残念。
 年明けの名古屋の東方イヴェントに参加してみようかしら。
 あとは投函するだけ、というところで停まっています。
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 素材「カンタロスの頭」集め。
 カンタロスからの剥ぎ取り品のひとつで、出現率はなかなかに低い。
 しかも。
 そもそもターゲットを倒すのが面倒である、という。
 いや。
 倒すだけなら簡単なのですが、「原形をとどめるように」倒すのが面倒で。
 オーヴァ・キルな大ダメージを与えると、砕け散って消えてしまうのです。剥ぎ取れない。
 毒状態にして、ライフをゼロまで削り倒すのがセオリィ。
 ともあれ。
  12 個までは何とか集めました。
 あと8個欲しいところ。
 さて。
 いつも一緒に狩りに行っている方とふたりで、上位リオレウス亜種。
 失敗。
 うぬぬ。
 狭いところで戦うのは、やっぱりつらいなぁ。
 さてさて。
 同じくふたりで、上位リオレイア原種+亜種へ。
 1回目。
 火事場ガンナーで行って、ひとりで3死してしまうという大失態。
 うぬぬぬぬぬぬ……。
 ダメにもほどがある。
 2回目。
 大剣で行きました。
 原種を倒すのに時間がかかってしまい、これでは亜種は倒しきれないな、タイムアップだろうな、という計算。
 まぁ、ギリギリまではやろうか、ということで、そうしました。
 果たして間に合いそうにない感じ。
 そこで、原種のみのサブクリアということで、クエストから帰ることにしました。
 ただ。
 その手続きはひとりでできるもの。
 僕は残って、亜種の方と適当に戦っていました。
 手続き完了、サブターゲットクリア、あと○○秒で街に帰ります、という表示が出ても、まだ亜種に斬りつけていました。
 そして。
 もうリザルト画面へ移るぞ、というところ、
 そんなギリギリの、最後の斬りつけで、
 何だか、
 亜種、
 力尽きるように倒れるではありませんか。
 まさか……。
 ――まさか、でした。
 報酬金額から察するに、どうやら、亜種をギリギリ倒せたことは倒せたらしい。
 ただし。
 すでにサブクリアを選択してしまっていたので、メインターゲット達成とはならず、と。
 うぉー。
 もったいない。
 さてさて、さて。
 同じくふたりで、闘技場へ。
 ドスランポス2匹、ゲリョス原種、リオレイア原種、青カニ、までをクリア。
 レイアよりカニの方が簡単でした。
 カニの次は、無理でした。
 さてさてさて、さて。
 いつも一緒に狩りに行っている方がもうひとり来て、3人になったので、キリンとか、レイア原種+亜種に再挑戦とか。
 どちらも成功。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#02
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 いつも一緒に狩りに行っている方とふたりで、上位リオレウス原種を大剣でやってみたり、下位リオレウス原種をやってみたり。
 大剣だと、バックブレスを喰らうことがほとんどなくて安全。回復系も、上位でもかなり余る。ほとんど使わない、というのも夢ではなさそう。
 ただ。
 その分、ちょっと時間がかかりますね。
 さて。
 いつも一緒に狩りに行っている(前述の方とはまた違う)方とふたりで、上位オオナヅチの角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり、角を折ったり。
 僕はほぼ見ていただけですが。
 竜の大剣を振り回してみたり、睡眠の片手剣を使ってみたり、虫を捕ったり、肉を焼いたり(だんだんあやしくなってきた)していた程度。
 報酬素材は、「古龍骨」「霞龍の角」がメイン。次点で鉱石。
「古龍の血」が出るとラッキィ。
 ごくごくまれに「霞龍の尖角」が出て、それはとてもラッキィ。
「スカイ・クロラ」、再読中。
*
「紳士ならざる者の心理学」、初読了。
*
「生首に聞いてみろ」が最近(?)、文庫だか新書だかに落ちたはずなのですが、本屋さんでは全然見つからず。
>チュートリアルで墜落しまくり
>涙目
 チュートリアルって、やったこと、ほとんどありません。いつもいきなりキャンペーンへ。
 5あたりで、何となくやってみたことがあって、むしろ本編より難しい(細かい、面倒くさい)と感じた記憶。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200711.html#01
 中日優勝!
 モンスターハンターフロンティア・オンライン。
 氷の大剣「鋼氷大剣」を作りたい。
 当てたまま放置してあるサビ大剣があるので、あとは素材を集めればよし、と。
 あぁ……。
「古龍骨」が足りない。
 この間、竜の片手剣を作るのに、ありったけ使っちゃったからなぁ。
 さて。
 樹海の下位リオレイア原種へ。
 ペイルカイザーでソロ討伐してみたい。
 きっと来るだろうなぁ、と思いつつも足元でデンプシィ・ロール
→案の定、尻尾サマーソルト
→喰らって、ぴよぴよ
→突進噛みつき
→喰らって、転倒
→起き上がりにブレス
 と、キレイに決められて1死。
 以降は気を引き締めて、しかし時にはギリギリのタメ3斬りを狙ったりもしながら、討伐成功。
 翼爪は折れたし、尻尾は斬れたし、頭も壊せたし、トドメはタメ3で決められたし、まぁまぁか。
 さて。
 もう一度下位リオレイア原種をしたり、いつも一緒に狩りをしている方が来たので、下位ディアブロス亜種をしたり、上位ババコンガを3回くらいしたり。
*
 む……、 XBox360 スタンダードモデルが売り切れ。
 バリューモデルでもいい、かなぁ……。うーん。
 めがちゅ! レウコテア。
 届きました。
 造型はいい感じ。おしりとか太ももとか、いいよね。
 ただ。
 全体のサイズがちょっと小さめか。
*
 部活少女。
 トレーディングフィギュア。顔の造りを見てスルー気味だったのですが、どこだったかで水泳部さんの後ろ姿を見て、欲しくなってきたのでした。
 ふたつほどつまんでみる――。
 おぉ。
 水泳部さんと、陸上部さんとが出ました。
 やったね。
 うーん。
 やっぱり、頭はちょっと、うーん、か。
 ボディがいい感じなのはいいのですが、サイズは大きめ。すげ替えには使いにくいかもだ。
 みつどもえ。
 みんな可愛い。
 ボディラインというか、雰囲気というか、今週は特に、何だかけしからん風味でございますことよ。
「スカイ・クロラ」、再読中。
*
「紳士ならざる者の心理学」、購入、初読開始。
 龍之介シリーズの最新刊。
 そういえば……、というころに出ますね。