http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#30
 逆転裁判・蘇る逆転。
 第3話を終えて、第4話中。
 さくさく進むなぁ。
 さくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさくさく。
 宝月茜さんは、成長した姿の方が可愛いと思う。
 ヒゲ部Tシャツ。
 いや……、脱・ヒゲ部か。
*
 そういえば。
 半年くらい前か……、フレキシブルなアームの電気スタンドを買ったのです。撮影の時の光源が欲しくて。
 でも。
 関節部がやたら弱くて、うまくバランスの取れた角度にしないと、へにょーり、と、くずおれてきてしまうのです。
 ハメ込み式のランプセードも、やたら外れやすかったりして。
 イライラしますね。
 蝋人形にしてやろうか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#29
 ファミコンウォーズ DS.
 うーむ。
 仲間とタッグを組んで出撃できるのですが、切り替えるのが面倒で、ひとりで戦っていたりして。
*
「らき☆すた」というのは、「きらめきスターロード」の略ではないようです。
「後巷説百物語」、初読中。
 キミキス。
 ヤングアニマル誌の連載が大変なことに!
 昨日のオフ会で、ゲームセンタに寄りました。
 ある方が、 UFO キャッチャ的なマシンで、2回目くらいでいきなりフィギュアを獲得。 1/8 くらいのやつです。
 フムン、と、僕もやる気に。
「クイズマジックアカデミー」のキャラのフィギュメイトがあって、アロエのひとで、
 体操服
 だったのです。さらに言うなら、
 体操座りポーズのボディや脚とか
 跳び箱とか
 マットとか
 も付属していたのです。改行して強調することか。
 こういうの、わりと初めてだったのですが、なんと、2回目で運良く取得。
 つかむのには失敗していたのに、うまくアームが引っ掛かって、落とし穴(?)に転がり落ちてくれたのでした。
 びっくり。
 しかし。
 もう1個取れないかなぁ、と味を占めてみたら、世の中はそんなに甘くはありませんのだ、でした。
 というわけで、昨日はオフ会でした。
 お食事会といった方が適切か。
 しゃぶしゃぶでした。
 しゃぶしゃぶ。
 辛味ダシと、すき焼きダシとで食べたら、どっちの味も濃いもので、こってりなのでした。
 次の機会には、一方はあっさり味でいくべき時が来ているのではないでしょうか。
 その後、主催者さんのお宅にお邪魔したり、 XBox360 を見せてもらったり、大きいテレビを見せてもらったり、プーリップのローゼンメイデンのデスゥを見せてもらうのを忘れたり、帰りにゲームセンタに寄ったりしました。
*
 今日はパソコンまわりのお片づけ。
 というか、トレーディングフィギュアのホコリ落とし。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#28
 オフ会でした。
 終電で帰宅して、現在 2358 時。
 詳細などは明日……。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#27
 ファミコンウォーズ DS.
 始めました。
 今のところ、まだチュートリアル。
 うーむ。
 マップを擬似的に俯瞰にしていて、ドット絵が崩れちゃってるのが残念。
 戦闘アニメを切ると、テンポが良すぎるなぁ。
 胸が平坦なのを気にしていて、それを指摘されるとブチ切れる女性ショーグンがいるので心強いです。
*
 どきどき魔女神判!
 発売日決定。
 7月5日。
「後巷説百物語」、初読中。
「世界樹の迷宮コミックアンソロジー」、購入、初読開始、読了。
 意外にも、ドリルさんの出番が少ない。
 そもそもネタっぽい存在なのでかえって使いづらい、ということなのだろうか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#26
 ジェットインパルス。
 難易度エースにて、全ステージで評価 SSS をとろう計画。
 残るは「南洋の決戦」、「基地奪回」、ラストミッション。
 まずはラストミッション。
 容赦なく、最強機体に最強メインミサイル、最強長距離対空ミサイルを積んで出撃。
 第1段階の全敵勢力を破壊し、以降は普通にプレイしてクリア。
 評価 SSS になりました。
 続いて「南洋の決戦」。
 速攻してしまうと、得点不足により評価は SS にしかならない。
 なので、揚陸艦が戦車を吐き出すまで待つ必要がある。
 待って、稼いで、クリア。
 評価 SSS になりました。
 そして「基地奪回」。
 ナイトホーク的な機体に、強制的に乗せられての夜襲。
「夜襲なんてどうかな。元・自軍基地あたりでは、占領軍相手に有効な手段だったけど」
 夜の闇に紛れ 僕ら低空で飛び続けた
 月は何も知らず 低くエンジンが響いてた
 機体が重いぜ。
 後から飛んでくる敵エースこそ墜とせませんでしたが、このステージの勝利条件は「基地の敵・占領軍を排除した後、味方・陸軍を、その占領作戦完了まで護衛すること」。
 こちらがオトリになり、攻撃を引きつけた結果、陸軍に被害は出ませんでした。
 評価 SSS.
 というわけで。
 よし!
 難易度エースにて、評価オール SSS 達成!
「後巷説百物語」、購入、初読開始。
「神ぷろ。」第1巻、購入、初読開始、読了。
 國津武士さまも好きなのですよ。「 Empress!! 」とか。
 絵柄も好きだし、キャラクタとか、シナリオとかも好き。
*
「世界樹の迷宮」コミックアンソロジィが本日発売――。
 あれ?
 来月に延期になったはずでは……。
 違ったかな。
 それは宙出版のかな?
 まぁいいや。サァ行くか。
>リプライされちゃった
>待ってるよ、おにいちゃん。えへへ。
 何ィ!?
 ひとを兄と気安く呼ぶ君は……、
 ハッ!
 そうかあの時の……、君はあの時の!?
 僕が高校の時にうっかり生き別れた妹のシャイ沢ー!?
*
>ガニマタ丸復活はまだー?
1. みんなの超人パワーを少しずつ分ける。
2. 毒を裏返して、壷いっぱいの果糖を摂取させる。
3. ドラゴンボール的なものを集める。
4. ガニマタ丸のライヴァルが窮地に陥る→「貴様を倒すのはこのオレだ!」
5. 実はガニマタ丸は、こんな名前なのに 13 歳の美少女だった。しかし第2部での復活・再登場にあたり、 19 歳にされてしまう。「俺のガニマタ丸を返せ!」という書き込みでブログが炎上する。
6. 考えるの、わりと大変でした。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#25
 ジェットインパルス。
 難易度エースの「ダムバスター」ステージを、評価 SSS でクリアして、全ステージの評価をS以上にしたことで出現した、究極機体「オーディン」。
 これに乗って、「侵略」ステージへ。
 ここはまだ、評価Sのままだったのです。
 以前の機体では、少しのルート選択ミスも、時間的に許されなかったこのステージ。
 オーディンのスピードなら、寄り道すら可能でした。
# 寄り道していると、護衛対象にダメージを入れられてしまって、ペナルティはつくのですが。
# それでも、間に合わない、ということはない。
 ところで。
 難易度エキスパート以上で、全ステージを評価 SS 以上でクリアすると、最強クラスのメイン兵装「 AAAM 」が手に入るのです。
 けれども僕は、ひとつだけ評価Sを残したまま、難易度エースに上がってしまっていたのでした。
 というわけで。
 難易度エースで全ステージ評価 SS 以上を達成し、 AAAM を入手すべく、の「侵略」ステージ出撃なのでした。
 1回目。
 ここで前述のように、寄り道をしてしまいました。
 評価 AA.
 しかし2回目。
 今度はキレイにクリアして、ペナルティ・ゼロ。
 評価 SSS.
  AAAM, 解禁!
 さて……。
 難易度エースには、まだいくつか、評価 SS のものが残っています。
 これを SSS まで上げよう。
*
  THE 鑑識官2。
 オフィシャルページができていました。
「臨機応答・変問自在」、再読開始、読了。
*
 来月 15 日に「ショートショートの広場」第 19 巻。
  25 日に「ゼロの使い魔」第 11 巻。
*
 昨日の時点で、「前巷説百物語」は出ていました。
「後巷説百物語」は、まだ。今日出てるかな?
>くりすけ復活まだー?
 もう少しお待ちください。
 もうすぐです。
 たぶん。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#24
 紅魔郷再征服計画・第1段階。
 難易度ノーマル、残機などはデフォルトで、追尾弾霊夢。
 レミリアさまと対峙。
 残機も残り少ないが、頑張れば何とかなる、と思っていた矢先に、開幕弾に当たる。
 うぇー。
 さておき。
 先着で小冊子がつくと知って、とらのあなに行って、例大祭4のカタログを買ってきました。
 ジェットインパルス。
 難易度エースのダムバスター、クリちゃん戦。
 爆装していって、わざとそっちに切り替え、攻撃照準波を出さないことでクリちゃんを油断させよう作戦――略して OK 大作戦。
 実は、正解らしい、という手応えは感じていたものの、成功(すなわち撃墜)には至っていませんでした。
 それが、成功。
 むしろ大成功。
 機体は YZX10 アルカナム。
 武装はメインに H8, サブに爆弾。
 普通にミサイル戦をしていた時、あるいは苦しまぎれに、ミサイルを持ちながらも機銃戦をしていた時と比べたら、楽勝といっても過言ではありませんでした。
# ただ、その分、道中は面倒になりましたが。長距離ミサイルを持っていけないので。
# メインミサイルも、数はほぼギリギリですし。
# けれどもそちらは、少しの頑張りで何とかなります。きっと。
 取り巻き2機を墜として、クリちゃんと機銃戦。
 彼女は特に戦闘機動をとりません。後ろから当て放題。
 ただし。
 彼女には、彼女なりの作戦空域が設定されているようです。
 そこから出そうになると、反転しようとするらしい。
 で、その時、目の前に敵機(すなわち自機)がいれば、もちろん攻撃してくる、と。
 なので、クリちゃんの方向転換には気をつけているべし。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 エトナ編クリア。
 もっと長いものだと思っていました。
 ところで。
 フ……上等だ……。
 オレも一つ言っておくことがある。
 このシナリオに、「ファントム・ブレイブ」や「ディスガイア2」のキャラがゲスト出演する、みたいな話をどこかで見たような気がしていたが、別にそんなことはなかったぜ!
*
 逆転裁判・蘇る逆転。
 第2話をクリア。第3話を開始。
*
 ルーンファクトリー2。
 オフィシャルサイトがオープン。
「膚の下」下巻、読了。
 しまったなぁ。
 ついつい読み進めてしまったのよ。
 もっと読んでいたかったのだわ。
「キミキス・リリカルコンタクト」も、とらのあなで買えば、何かついてきたらしい。
 しまったなぁ。
 ちょっと、知るのが遅かった。
>>逆裁4
>薄味なのはとても同意
>オドロキ君に成歩堂のような
>バックボーンが全く無いのが問題か
>5出せるのかな…
 メーカとしては、おそらく、5や6を出すつもりで4を作ったのではないか、と思うのです。
 最初から3部作くらいの計画であり、言ってしまえば、今回のはプロローグ、お披露目に過ぎない、みたいな。
 それで、どうしても薄味な部分があるのかもだ。
 ここから世界は、どかーん、と爆発的に広がり、伏線はばりばりに張り巡らされ、そしてすべては、凄絶なほどに、6のラストで1点に収束するのです。
 そうに違いない。
 たぶん。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#23
 紅魔郷再征服計画・第1段階。
 難易度ノーマル、残機などはデフォルトで、追尾弾霊夢。
 うーん。
 ダメ。
 序盤で死んでしまったり、どうも雑だ。
 キミキス。
 ちょっとおまけ劇場。
 第3弾の先生のをやってみたり。
 正式にシナリオ化して、いわば完全版の「キミキス+」を作るというのはどうかな。
*
 ジェットインパルス。
 難易度エース、ダムバスターのクリちゃん戦。
 攻撃照準波を浴びると、目標は回避行動に出る。
 ならば、照準波を出さなければいいのではないか。
 爆装していって、クリちゃん戦になったら、そっちに武装を切り替えつつ、機銃で戦えばいいのではないか。
 と思いつきました。
 実行。
 数度試してみましたが、たぶん、正解。
 面白いように弾が当たりました。
 ただ。
 おしりを追いかけまわしていたら、突然、クリちゃんは反転正対。向こうも機銃を撃ってきたりしました。
 それで、もの凄い勢いで耐久力を削られて被撃墜。
 油断をしてはいけません。
*
 逆転裁判・蘇る逆転。
 ついでだから、第1話から再プレイしよう。
 どことなく、細かい修正が加わっている気がする。
 遊びやすくなっているような、簡単になっているような。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 そろそろ第1周をクリアして、エトナ編を始めよう、と思い立ち、実行したのですが、特殊キャラにつけておいた装備を外しておくのを忘れていたのに気づき、やり直すハメに。
「膚の下」下巻、初読中。
 あと、ほんのちょっと。
 集中して、どんどん読み進めてしまいました。
「キミキス・リリカルコンタクト」、購入、初読開始、読了。
 ガンガン何とかで連載されていたもの。
 星乃さんがヒロインに、2年生が中心。
 摩央姉ちゃんとうどんさんは、本編に出てきません。うぬー。
「星乃さんがヒロイン」はいいとして、可愛いのでいいとして、中途半端なところで終わっている気がする。
*
「 COMOC LO 」6月号を買いました。
 AskRay のぼっしぃさまの漫画が載るため。
 うーむ。
 ツリ目で黒髪でツインで「攻め」ではしたなくて、とても素敵であることよ。
 眼鏡を新調。
 完成は5月4日。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#22
 紅魔郷再征服計画・第1段階。
 難易度ノーマル、残機などはデフォルトで、追尾弾霊夢。
 今日はダメ。
 アイシクルフォールに当たってしまいました。
 その後、ステージ3序盤で、無理なアイテム吸引を狙って、案の定被弾とか。
 キミキス。
 ちょっとおまけ劇場。
 第2弾の咲野さんのをやったり、第3弾のうどんさんのをやったり。
 意図してませんでしたが、ラジオだなー。
*
 ジェットインパルス。
 難易度エースのダムバスター。クリちゃん戦。
 機銃戦。
 あと1撃分当てれば終わり、というところで、ミサイルを避けきれずに被弾。
 イヤーン。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#21
 紅魔郷再征服計画。
 何か、見失っているものがあるのではないか、と。
 まずは追尾弾霊夢で、ノーコンティニュークリアを目指す(難易度はノーマル、残機などはデフォルト)。
 以降、針弾霊夢、ミサイル魔理沙、レーザ魔理沙の順に。
 うーむ。
 魔理沙をメインに使ってきたので、火力がー、推力がー、スペルカードがー、と思ってしまうのよ。
 ステージ3クリアまではいい感じだったのですが、ステージ4以降、無茶をして抱え死にしたり、倒しきれなくて相討ちになったりしていた結果、レミリアさまのブダビデ(スターオブダビデの略)(解説を入れるくらいなら、最初から略さなければいいのではあるまいか)でおしまいに。
 後半戦、いかにマスタースパーク頼みだったのか、ということよ。
 逆転裁判・蘇る逆転。
 やってしまった……。
 ついつい熱中して、思いっきりクリアしてしまいました。
 もうちょっと、やっていたかったなぁ。
「膚の下」上巻、初読了。
「膚の下」下巻、購入、初読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#20
 逆転裁判・蘇る逆転。
 楽しいというか、なんか安心するものがあるというか。
 2や3につながる伏線がところどころにあったりして。
*
 リーズのアトリエ。
 出ていました。
 が、何となくスルー。
*
 パネルでポン DS.
 店頭機に、体験版が配信されていました。
 オフィシャルサイトを見て分かっていたことですが……、
 妖精さんたちはどこへ?
「膚の下」上巻、初読中。
 あともうちょっと。ほんのちょっと。
 今週の「みつどもえ」は、みつばさまと杉崎さんとがメインで、非常に「――ごちそうさま」でございました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#19
 逆転裁判 蘇る逆転。
  DS 版の1です。買っちゃいました。
  GBA 版を挿しておけば、すぐに追加エピソードから始められる、と聞いていたので、そのように。
 聞いていた通りでした。よしよし。
「膚の下」上巻、初読中。
 この間出た、「ローゼンメイデン」のガシャフィギュア。
 バラ売り店価格は、先週くらいに見た時は、デスゥが 1,000 円、蒼ちゃんが 600 円でした。
 この間見たら、逆転していました。
 何があった。
>「ロミオ×ジュリエット」
 タイトルは、聞いたことがあります。確か。
 で、それほど興味はそそられなかったのですが……。
>ハーマイオニという、金髪細ドリル x3
>エレノアさん的立ち位置な人が出てます
 フムン。
 番組公式サイトを見ました。
 キャラ紹介を見ました。
 うわーん切ないぃ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#18
 逆転裁判4。
 クリアしちゃったぁ。
 ハマりはしました。楽しみました。それは確か。
 それでも。
 こう。
 何というかな……。
 薄い?
 キャラに、アクが足りない気がするのです。
*
 キミキス。
 テックジャイアン付録の「ちょっとおまけ劇場」を、第2回以降、摩央姉ちゃんのしかやってないなぁ、と思い出し、プレイ。
 うどん同好会。
 夢を 見てたー
 長い 夢をー
 長い 夢をー
 長い 夢をー
 もう一方の選択肢は、第3回まで一旦全部プレイしたら、選べるようになるのかな。
「膚の下」上巻、初読中。
「ドージンワーク」第3巻、購入、読了。
 ふと欲しくなって、「リボルテック・メガトロン」を購入。
 実は、これが初リボ。
 今まで、欲しいものはいくつかあったのですが、何となくスルーし続けて来たのです。
 とりあえず、格好いいのです。
 存在感というか。
 惹きつけられるものが。
 悪い笑い顔が入ってるのはいい。
 平手が左右ともに入ってるのいい。
 手持ち武器が欲しかったなぁ。
 軽やかに飛び回る、というキャラでないので、台座はなし。
 あると良かった気はする。
 胸、肩、腕、すねなど、大柄なので、ちょっと干渉しがち。
 ひじやひざがもう少し曲がるといいなぁ。
 クリック入りの関節は、思ったより堅いのだなぁ。
 プロポーション、アクション、ポージング優先で、変形機構をオミットするのはいいとして、「ワルサー P38 からトランスフォームしたロボット」であることを主張するパーツが少ないのが残念。
 背中のバレルなど、どうもとってつけたような感じですし。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#17
 逆転裁判4。
 あぁ……。
 なるほど君が出てくると、何だかほっとするのよ。
*
 キミキス。
 ドラマ CD 全巻購入 CD は、メール便みたいなので来たのですが、そのパッケを開けてみたら、ケースにヒビが入っていました。
 ケースといっても、特別なものでなく、単なる透明の、普通のケースだし、ディスク自体にはダメージはなかったし、というわけで、まぁ、いいのですけども。
「膚の下」上巻、初読中。
 神林節なのだわー。
 取り上げてはいたのに、店頭で見かけるまですっかり忘れていた「コミックビーム」の今月号を購入。
 森薫のラフスケッチ集が目当て。
 小さな冊子でしたが、ページ数はあり、内容も濃かったです。
 一見ゆえ、本誌に読めるものが「エマ」番外編しかない僕には、そっちより重かったりして。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#16
 キミキス。
 ドラマ CD 全巻購入 CD が届きました。
 わーい。
*
 逆転裁判4。
 そして、おそらくは最終話まで来てしまいました。
 やりすぎたなぁ……。
 もっとじっくりやりたかったぜ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#15
 逆転裁判4。
「見抜く」システムは面白いと思う。
 キャラクタが……。
 見た目や行動は派手でありながら、にもかかわらず、何だか薄味な気がします。
 前作までの思い入れが強すぎるのか。
 あ、でも、宝月茜さんはいいです。
 何だか凄くストライク。可愛いひと。
 いろいろ言ってますが、ハマっています。
 今日など、連続でプレイしすぎて、眼精疲労でアタマ痛くなってたり、気分悪くなっていたりして。
*
 リーズのアトリエ。
 ファミ通のレヴューでは、妙に低得点でした。
 何だか意外。
>褌でしたか?
「苺ましまろ」のトレーディングフィギュアでしょうか。
 はい。
 褌でした。
 どしどし褌。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#14
 逆転裁判4。
 うーむ……。
 テンポや爽快感が、犠牲になっている気は、する。
*
「ルーンファクトリー2」ニンテンドー DS で発売決定。
 前作のヒロイン、ミストさまは、行き倒れかけている主人公が「水をください」と言ったら、ジョウロを持ってきてくださるお優しい方でございました。
 今度のヒロインは、同じシチュエーションに立たされた場合、独りで茂みに分け入り、「……音、聞かないでくださいね」などと言いながらしゃがみ込む、というような部分を持っている――というのはどうでしょうか。
 そして主人公は主人公で、「いやいやいやいや! そりゃ確かにそれは僕の業界ではご褒美ですけども!」などとツッコむ、というような部分を持っている――というのはどうでしょうか。
「みつどもえ」第1巻、購入、読了。
 杉崎さんの出番は少ないです。まだネームド機じゃないような状態。
 でも長女のみつばさんも素敵なのでいいのです。
 ひとはさんもいいよね。
 ふたばさんも嫌いではありませんね。
 第2巻は6月8日に出るらしい。
 チェック漏れ。
「後巷説百物語」が、今月 25 日に文庫に落ちるようです。
 このシリーズは文庫でそろえることにしたので、これが初読になるのです。
 長かったぜ。
 ハードカヴァ版や新書版が出ている、と判っていながら、我慢してスルーしなきゃならなかったのは、つらかったぜ。
 同日には新刊、おそらくハードカヴァの「前巷説百物語」も出るらしい。要するに「巷説百物語・ゼロ」か。
*
「膚の下」上巻、初読中。
「苺ましまろ」のキャラがウェイトレスさんの格好をしているトレーディングフィギュアを、ふたつほど買ってみる。
 アナさんと千佳さんとが出ました。
 顔の造型はちょっとイマイチか。
 ボディをすげ替えに使うと面白そうか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#13
「逆転裁判4」!
 思わず感嘆符をつけてしまったのであるのだぜ。
 絵がキレイ。キメ細かい。
 その分、動きのダイナミックさに、意外性がなくなったような。こういう絵なら、よく動いても不思議ではないから、というか……、何だか贅沢を言ってるな。
 音も澄んでる。
 曲もいい。
 操作まわりは……、ちょっとごちゃごちゃっと絡まってる感じ。
 もう少しスッキリすると良かったのになぁ。
 そして。
 肝心の。
 シナリオ。
 第1話を終わらせました――。
 いいのか。
 のっけから、こんな……、
 フロスロットルで。
 アフタ・バーナまで焚いてないか。
 終わりまで保つのか、燃料。
 という感じ(伝わるまい……)。
 この金、土、日の3日間で、ついつい集中プレイしてクリアしちゃったりしそうだなぁ……。
 むしろ長く、ゆっくり楽しみたいのに。
*
 どきどき魔女神判!
 正式タイトル決定。
  15 禁みたいです。
 違うかな。 15 歳以上推奨、というだけかな。
 こういう……。
 分かりやすいというか、直球というか、それでいて微、ただし、それだけに絶妙に――えっちなのって、
 好きなんですね。
「ゼロの使い魔」第 10 巻、再読了。
 アニメ第2期は夏スタート。
 楽しみ。
*
「膚の下」上巻、購入、初読開始。
 あの「チョロQ」が飛行機に。
「エアロソアラ」の進化形、「 Q-sky 」。
 なんと、地上滑走からの離陸が可能に。
 航続距離・時間も伸びたようだし、いいなぁ。
 たぶん購入。
*
 バラ売り店で、メイドカフェのメイドさんのトレーディングフィギュアが特価になっていたので、ふたつほど購入。
 メイドカフェというもの、あんまり好きではありませんでした。
 しかし、「エマ」第8巻のあとがきで、少し見直す気になったのでごじます。
「ローゼンメイデン」のガシャフィギュアの頭と載せ替えるつもりだったのですが、やってみると、ちょっと頭身が高すぎる。
「ブラックブラック」というチューインガムがあります。
 ところで、「チューインガム」って、「サーフィン・ラム」とちょっと似てますよね。
 それはいいとして。
 普通のパッケージは、9枚入りで 100 円です。
 昨日、普通のヤツ *2 というパッケサイズで、 18 枚入り 189 円というのをコンビニで見つけました。
 少しお得なわけです。
 以前、普通のパッケ3つ入りで少しお得なのを、スーパで買ったことがあり、今回のは、それのふたつ版だと思って買ったのですが……。
 開けてみたら、それは 18 枚入りでした。
 ――いや。
 そりゃ当たり前なんですが。
 つまり、パッケを開けたら、9枚入りのがふたつ、抱き合わせのように(イメージ悪いな)入ってると思っていたのですのよ。
 なのに、実際には、そこには 18 枚が、ずらっ、と立ち並んでいた、という。
 困るなぁ。
 一度に、こんなにたくさん持ち歩いてもなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#12
 逆転裁判4。
 届いた!
 予約はソフマップでしていて、特典の「オドロキヘッドフォン」は抽選、といわれていたのですが、それも入っていました。
 それにしても。
 あぁ……。
 これのために、ニンテンドー DS を買ったのですよ。
 旧型機を。
 発売日に。
 前にも書いたか。
 あの頃から、ずいぶん風向きが変わったものです。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 盗賊を鍛える。
 さすがに成長が遅くなってきたなぁ……。
 敵勢力の底上げを図るべきか。
*
 ジェットインパルス。
 難易度エースのダムバスター。少なくともランクS狙い。
 クリちゃん戦まで行って、お供を倒し、機銃戦に持ち込み、わりといい感じにダメージを入れていたんですが、追いかけていて勢いあまり、あ、ちょっとコレはマズいな……、と思う状況になった途端に被弾、撃墜されました。
 イヤーン。
 この頃は、週刊少年チャンピオン連載の「みつどもえ」がお気に入りです。
 というか、杉崎みくさんがお気に入りです。
*
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 」が面白いよ、と勧められて、原作者はどんなひとかなぁ、と調べたら、著作リストの中に「ゲームブック・天空の城ラピュタ 天界の迷宮」があって、びっくり。
 持ってるなぁ、それ。
 おそらくは、押入の奥に。
 すっかり忘れていましたが、まさか、こんな形で思い出すことになろうとは。
「ゼロの使い魔」第 10 巻、再読開始。
 この間読み返したばかりですけど、まぁ、せっかく最初から再読しているので。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#11
 魔界戦記ディスガイア portable.
 お気に入りのアーチャー娘さん用に鍛えた銃、それ自体のアイテムレヴェルをアップさせる。
*
 明日は「逆転裁判4」の発売日です。
「ゼロの使い魔」第8巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第9巻、再読開始、読了。
 第 10 巻は、この間再読したばかりだなぁ。どうしよう。
*
 そろそろ「膚の下」を読もうと思う。
>スーパーの店先で売られていたシリアルの名前
>「シスコーン BIG 」
≡≡ ⊂( ゚A゚)⊃
 妹と聞いて飛んできました。
 シスコン!
 シスコン!
 むしろシス婚。
 あ。
 姉ものの可能性もあるか……。
 そっちも好きです。
 あと、姉・姉・主人公ものも、姉・主人公・妹ものも、主人公・妹・妹ものも好きです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#10
 魔界戦記ディスガイア portable.
 銃を鍛える。
*
「どきどき魔女神判!」タッチして魔女を見つけ出せ!
 タイトル、変わったのね。
 内容は変わってないのね。
「ゼロの使い魔」第7巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第8巻、再読開始。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#09
 魔界戦記ディスガイア portable.
 武器を鍛えたりとか。
 実はまだ1周目で、あとはラストミッションを残すのみ、そろそろ全クリアしてエトナ編に進みたいところなのですが、イマイチ、区切りをつけられず。
「工学部・水柿助教授の日常」、再読開始、読了。
 何となく。
*
「ゼロの使い魔」第7巻、再読中。
 エマ。
 コミックビーム5月号に豪華ラフスケッチ集がつくとか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#08
 例大祭4。
 落ちました。
 イヤーン。
 魔界戦記ディスガイア portable.
 盗賊を鍛えたり、アーチャーさんを鍛えたり。
 銃は便利だけど、範囲攻撃がないのが面倒だなぁ。
*
 ジェットインパルス。
 難易度エース、ダムバスターのランクS以上狙いプレイ。
 クリムゾンにミサイルが当たらないー。
 一度、長距離ミサイルが1発、キレイに当たったのですが、あとは機銃戦に持ち込んで……、と思った瞬間に、向こうのミサイルが至近距離から飛んできて、被弾、墜落。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#07
 魔界戦記ディスガイア portable.
 盗賊を鍛えることになりました。
  Lv.400 程度だったのを、 700 まで引っ張る。
  2000 くらいにしたいところ。
「ゼロの使い魔」第6巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第7巻、再読開始。
 以前から買おう買おうと思っていて、しかしお店に行けば、サンプルを見るだけで何となく満足して、買わないまま帰ってしまっていたこちらのローゼンメイデンファンブック「 Love 」を、とうとう昨日、決心して購入。
 買おうと決心してお店に行ったら、この間まであったはずのところになくて焦ったりしました。
 一般向けだったよなぁ、と思いつつ、 18 禁コーナを見てみたり、一般の在庫僅少のところを見てみたり、 18 禁在庫僅少のところを見てみたりして、見つからず。
 だから遅すぎたと言ってるんだ!
 と思ってあきらめかけたら、レジの対面のスペースに、平積みになっているのを発見。
 あぁ、良かった。
*
 タイトルのバックに、

 こんな感じの写真を貼り込もうと思ったら、ドット絵とあまりにもマッチしないので断念。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#06
 ジェットインパルス。
 難易度エース、「ダムバスター」のランクS狙い。
 ダメ。
 昨日の瞬殺が、まるで夢であったかのように、クリちゃんはクリちゃんでした。こっちが墜とされまくり。
「ゼロの使い魔」第5巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第6巻、再読開始。
*
 今夜はドラマ「鬼平犯科帳」。「一本眉」。新装版第 13 巻に収録されています。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#05
 ジェットインパルス。
 難易度エース、オールクリア!
 第1段階で1発もらってしまい、警報が鳴り響いていましたが、その後は特に危険な局面には追いこまれず。
 この難易度の全ミッションをランクS以上でクリアしていれば、新機体や新兵装が出ているところだったのですが、ステージ 16 「ダムバスター」だけランクEという絶望的な成績なため、それはかなわず。
 そこで。
 そこを、やり直し。
 そうしたら、なんと、以前あんなに苦労し、墜とされまくり、開幕いきなり叩き墜とされたことも数知れず、こちらのミサイルは全然当たらず、幾度もの挑戦の末に、何とか機銃で黙らせることに成功した(形容長いな)敵エース、死神クリちゃんを、ごくごく短時間でやっつけることに成功してしまったではありませんか。
 こちらの長距離ミサイルが、ことごとく当たってくれたのです。
 びっくり。
 でも……。
 肝心のランクは、Bでした。
 その決戦の前段階で、ダムにダメージを入れられすぎてしまったせいらしい。
 くそぅ。
 とはいえ、希望は見えました。
 彼女にも、ミサイルは当たるのです。
 彼女だって、当たれば墜ちるのです。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 魔女その2を撃破。
 魔女その1に頼り切りで。
「たたかえ! たらんてら」第3巻、購入、読了。
 堀下院 乱さんが好きです。
 今回もまた、カヴァ下が大変なことに。
 第4巻は8月刊行だとか。
 月ジャンが休刊になりますが、この作品、新創刊誌に引き継がれるのかなぁ。そうだといいなぁ。
*
「 TO LOVE る」第3巻、購入、読了。
*
 来月8日、「ゾクセイ」第3巻。
 9日、「いいなり! あいぶれーしょん」第1巻。
  24 日、宙出版から「世界樹の迷宮」アンソロジィ。今月にも同じところから出るはずなんですけど、続巻なのか延期されたものなのかは不明。
「ゼロの使い魔」第4巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第5巻、再読開始。
 乙女はお姉さまに恋してる。
  DVD 最終巻には、第 13 話が収録されているらしい。
 エコール。
 冒頭を、ちょっと見ました。
 ひゃー。
*
 コミケの受付確認ハガキが来ていました。
 書類不備はなさそう。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#04
 ジェットインパルス。
  Wi-fi 対戦をしようと誘われて、する。
 このゲーム、基本的に、特定の相手と Wi-fi 対戦することはできません。ネットワークに接続した時に、他にも接続しているひとがいたならば、その中から対戦相手が適当に選択され、マッチメークされます。
 特定の相手とプレイできるケースは、ふたつ。
1. まったくの偶然に、そのひとが選択された。
2. その時、ネットワークに接続していたのが、自分と相手のふたりだけだった。
 今回。
 どうやら、ケース2が、3回も起きました。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 銃を鍛える。
 捜していた最上位眼鏡のレジェンドが出たので嬉しい。
 アーチャー娘さんにかけさせよう。
*
 そういえば、この間の日曜日の「鉄腕ダッシュ」で、鬼ごっこのクライマックス局面の BGM として、「エースコンバット・ゼロ」のラストミッション曲「 ZERO 」が使われていました。
 ついつい、聴きいってしまいました。
「ゼロの使い魔」第3巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第4巻、再読開始。
「エコール」が届きました。
 ひざ裏です。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#03
「どきどき魔女裁判(仮)」公式サイト、オープン。
> CERO 審査中
 通るのか……?
>今夏発売予定
 期待。
 買うつもりか。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 銃をもう1丁、鍛える。
「ゼロの使い魔」第2巻、再読了。
「ゼロの使い魔」第3巻、再読開始。
*
「膚の下」は、今週末くらいから読み始める予定。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#02
 ジェットインパルス。
 難易度エース中。
 ラストミッション。
 中盤までとてもいい感じだったのですが、マズいかな?、という展開になった……、と思った瞬間に、どばーっ、とレーザの雨が来て瞬殺されました。
*
 魔界戦記ディスガイア portable.
 直接攻撃要員が少ないので、エトナさんを鍛えることに。
 エトナ編を始めようかなぁ、そろそろ。
「護くんに女神の祝福を!」は終わってしまったし、「パトレイバー」は後期 OVA まで見てしまったし。次はどうしようかなぁ。
「ターンAガンダム」を見ようかな、とは思っているのです。今になって興味が出てきました。
「パト」後期 OVA といえば。
 前期のは、見ていたんです。
 後期は見たことがないはずなのです。
 しかし。
「視聴率 90% 」の回には、見覚えがあったんです。
 テレビシリーズのいち話として見たような記憶。何でかしら。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200704.html#01
 魔界戦記ディスガイア portable.
 アーチャー娘さんを育てる。
 他の娘さんも育てる。
 もう1丁、強い銃が欲しいなぁ。
*
 ケツイ デスレーベル。
 えええええええええ。
 上下2画面使うわけにはいかないのかな。
 見にくいか?
>エイプリルフールネタを期待しています
 今日は僕の中では、3月 32 日なのです。
 そして、明日は4月2日。