http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#31
 エースコンバット・ゼロ。
 特殊兵装をコンプしようとか、アサルトレコードをすべてチェックしてみようとか、難易度エースの他のルートもランクSで埋めてみようとか。
 フリーミッションで、ミッション 1,2 を、ソルジャー・ナイトエースでそれぞれランクSクリアしてみたり、ラストミッションを3回ほど、レーザで速攻クリアしてみたり。
 それで貯まったポイントで、未購入の特殊兵装を手に入れて、残るは1機分、兵装ふたつだけになりました。
*
 ニンテンドー DS ブラウザが、品切れ状態みたい。
 どうしようかな、と迷っている内にー。
 今、手に入らない――となると、欲しくなりますよね。
 手に入るようになったら、ま、いっか、と思いますよね。
 東方対話片 08.
 見直し第2周目。実際の修正作業に入る。
 第1周目よりは、赤を入れた場所が少ないので、楽ちんさん。
>二見さんのドットを打つときは黒ストッキングに
 スクール水着を着せようかと思っているのです。
 あと浮き輪。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#30
 やたら久々に東方妖々夢。
 まずはファンタズム。(怒首領蜂における)緑の咲夜さん。
 いろいろ死にまくりながらも、紫さままでは到達。
 案外覚えてるものだなぁ。
 編み目でおしまい。
 次は難易度ノーマル。やはり緑の咲夜さん。
 ステージ4で残機とボムをやたら無駄遣いしながらも、こっちはノーコンティニュークリア。
 キミキス。
 小説第2巻は8月 30 日らしい。
*
 エースコンバット・ゼロ。
 難易度エースのマーシナリィ・ルートで、「焔」だけランクAだったので、それをランクSにして、ルート・オールSにしよう。
 1回目のチャレンジでは、もう明らかに時間がかかりすぎ。やっぱり、ランクAでした。
 2回目。
 今度も遅めで、マズいか、と思っていたら、ランクS。
 よしよし。
 スティーム・ブレーキ。
 第4話、とりあえず完成。やったね。
 あとは第3話。
 具体的なところがあまり決まっていません。大丈夫か。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#29
 ゲームボーイウォーズアドヴァンス 1+2.
 2のノーマルキャンペーン、再プレイ中。イエローコメット編。
 ありゃ。
 研究所ミッションを出さないまま、ラストミッションになってしまった、
*
 今夜のオカズはレンジ de まりね。
 体験版3とか。
 今回も、ちゃんと落ちてくるなぁ。
 体験版1の時は、何だったのかしら。
 声が鞠音以外にもつきました。
 シナリオ内容は体験版2と同じかな。
 ユージンの「 SR クイズマジックアカデミー」がガシャ販売機に入っていたので、試しに回してみる。
 ミランダのひとが出るといいなぁ。
 シャロンのひとが出るといいなぁ。
 アロエのひとでした。
*
「エマ」のトレーディングフィギュアも出ていたのですが、どうもイマイチに見えて、スルー。
 ひとつくらいは記念に買ってみようかしら。
*
 ソフマップで、ちょっと前に出た「 SRDX コトナ」さんが台数限定でセール 525 円になっていました。
 悩みましたが、スルー。
 欲しいものなら、最初から予約して買ってるだろう、と。
>コミックス「こどものじかん」2巻専用超過激着せ替えカバー
>りんちゃん、黒ちゃん、美々ちゃんのセクシーイラストだよ
 とのことなので、「コミックハイ!」を買ってみました。
*
「マリア様がみてる」第2巻、再読中。
 スティーム・ブレーキ。
 第4話を 2/3 くらい。
 明日とりあえず完成できたらイイナ!
 第2話を読み返し中。
 うーん。
 仕上げ、手こずりそうだ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#28
 キミキス。
 さあどうした。
 まだ親密度 Lv.2 に上がっただけだぞ。
 かかってこい!
 移動計画を出せ!
 フリーイヴェントを発見しろ!
 話題袋を再構築して立ち上がれ!
 ゲージを高めてアタックしろ!!
 さあキスはこれからだ!
 お楽しみはこれからだ!
 早く!
 早く早く!
 早く早く早く!
 というわけで。
 トレーディングフィギュアを買ってみました。ふたつ。
 摩央姉ちゃんと二見さん。
 うーむ。
 やっぱり、イマイチな出来。
 ところで。
 宇多田ヒカルの「 Can You Keep a Secret? 」は摩央姉ちゃんのテーマソングです。
*
 ゲームボーイウォーズアドヴァンス 1+2.
 2のノーマルキャンペーンを再プレイ中。イエローコメット編。
「時計館の殺人」、再読中。
「マリア様がみてる」第2巻、再読開始。
*
「ドージンワーク」第2巻、購入、読了。
 新登場の二道かねるさんが好き。
 東方対話片 08.
 見直し第2周目、読みは完了。修正はこれから。
 3周できそうだなぁ。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話、とりあえず終わり。
 歪みを直したり、溝や気泡を埋めたりしなくてはなりません。
 第4話を思いついたので、そちらから書き始めることに。
 当初の構想からどんどん外れていきます。
 実は、まず第1構想があり、それをボツにして、全く違う第2構想で書くことに変更したりしています。
 で、今、そこから外れつつあると。
 あるたー。
 あるてぃすと。
 切らしてしまったので、赤ボールペンを買ってきました。
 三菱 uni-ball SIGNO RT 0.38 ミリ。
 切らしてしまったのもコレ。書きやすくて好き。インクが気持ち良く出るというか。滑らか。
 オレンジとかピンクとかも試してみようかと思いましたが、同じく赤で。スタンダード。
*
 お祭りがあるのか――。
 乗ってた電車に、浴衣を着た女子中学生(たぶん)の集団・色とりどりが乗り込んできました。
 いやー。
 いいね。
 華やかでさ。
 きゃーきゃー騒いでたりするのです。
 普段ならうるさいだけなんですが、浴衣だとね。違いますね。それさえも華やかさの大切な要素、って感じ。
 しっとりタイプも好き。
 はしゃいでしまうタイプも可愛い。
>ネコミミには人間耳もある派なんですね
 そういう種族を描くのなら、もう少し考えますが、摩央姉ちゃんですからね。アタッチメントですね。
まお
 まお
 次は二見さんを打ちたいなぁ。ドット。ドット打ちたい。
ふたみん
 ふたみん
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#27
 キミキス。
 コミックアンソロジィを買ってきました。
 期待以上でも以下でもなく。まぁ、「コミックアンソロジィ」だなぁ、と。
 そういえば。
 トレーディングフィギュアが出ているようですが、昨日は発見できず。
 ひとつくらいは記念に買おうかなぁ……、という程度。
*
 ゲームボーイウォーズアドヴァンス 1+2.
 2のノーマルキャンペーン中。イエローコメット編。
「ヘルシング」第8巻、購入、読了。
 何だか凄いことに。
*
「トライガン・マキシマム」第 12 巻、購入、読了。
 何だか凄いことに。
 もうすぐ終わり……なのかな。
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読了。
 次から新年度。
 東方対話片 08.
 読み直し第2周目も、もうすぐ終わり。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話。もうすぐ、かなぁ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#26
 キミキス。
 二見さんは、「全方位・死角しかなし!」。
 蒼穹紅蓮隊。
 そうそう。
 菜々すけのパターゴルフルートも最後まで(つまり、絵の回収だけではなく、締めのところまで)見ました。
 今日はアンソロジィの発売日か。
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読中。
 ホバリングバード マイクロマスター HG.
 室内用ラジコンヘリ。
 なんと、なんと、なんと!
 前進できる!
 このクラスのトイラジコンでは、今までになかったはずです。
 うーむ。
 凄いぞ凄いぞ。
 欲しいぞ欲しいぞ。
 でも、破壊力が高そう。
 値段もちょっと高め。機能面を考慮に入れれば、格安にも程がある、ってくらいなんですけどね。
 それにしても。
  30 分から1時間充電で、飛べるのは3分、って、凄い大飯喰らいだ。幽々子さまと呼んでやろう。
*
 メリッサのフィギュアの、正式な延期告知メールが来ました。8月下旬になったらしい。
*
 模型誌を読む。
「ゾイドジェネシス」エンディングの、デフォルメ丸焼き姫・コト姉さまフィギュアとか、今度出るのとは別の水着のコト姉さまフィギュアとか、いいなぁ。
 キットで出るようですが、いずれ完成品にならないかしら。
「鉄道むすめ3」が良さそう。進化していくなぁ。1をリメイクしてくれないかなぁ。
 東方対話片 08.
 読み直し第2周目中。
 推敲作業中、急に赤ボールペンが出なくなってびっくり。インクを使い果たしていました。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話中。
 またも、導入部をすっかり削除。リセット。
 書き直してみると、伸び伸び進めた感じ。
 いつもこうだなぁ。
>虎穴
>まるあらいさんのキミキス本が置いてない
>通販用にはあるのかも
>こういうことが多いのですがなんとかならないでしょうか
 僕にどうしろと(笑)。
「1」の方、一時、品切れになりましたが、また再入荷されていました。「2」もそうなるのでは。
>コミケ会場でお昼過ぎにすでに売り切れ
>「今日の夕方には同人ショップに並びますから」
>ここで売る気が無いなら
>なにしにイベントに来てる
 だから僕にどうしろと(笑)。
 とりあえず。
 コミケ会場には無限に持ち込めるものではなく、冊数制限があるはずです。あったかな。どうかな。
 ルールとしてはなかったとしても、搬入手段・スペースという物理的な制約がありますし。
 まぁ、そんなこんなで。
 仕方のないところでは?
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#25
 キミキス。
 二見さんナカヨシルートをまたクリア。
 中央ルートに行くつもりで、左に行ってしまいました。
 第2段階辺りで、「見つめる」と、見つめ返されるのが好き。
 そしてヒゲ。
 二見さん可愛いよ二見さん。
*
 ゲームボーイウォーズアドヴァンス 1+2.
 イエローコメット中。
 ヤマモト先生はカッコエエなぁ。
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読中。
 メリッサはやっぱり延期らしい。8月中旬?
 む。
 機械化歩兵 Mig60 も延期か?
 東方対話片 08.
 見直し第2周。
 さすがに引っ掛かりは少ない。
 しかし、「ガッチガチに『説明』してるけど、こう表現した方がすっきりしてるじゃないか」というのをふと思いつくものなので、やっぱり、時間をかけないといけないのであった。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話中。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#24
 キミキス。
 二見さんナカヨシルート。
 実は2回目。
 実は二見さんも大好き。
 ナカヨシルートの楽しいのもいいし、スキルートの危うい感じもたまらない。
 昨日のお昼ちょっと前に、とらのあなで注文した、まるあらいの「キミキス」本2が、もう届きました。びっくりさん。
*
 今夜のオカズはレンジ de まりね。
 発売日が8月 25 日に決定みたい?
 あれれ?
「 WAGA 魔々かぷりちお」メリッサのフィギュア、延期になったのかな。発売予定日が8月になってました。通販サイトでは。
 東方対話片 08.
 昨日書いた通りに、修正第1周は完了。これから第2周。
 修正したことで、つじつまが合わなくなるところもありますからね。
>「スティーム・ブレーキ」を筆頭に嬉しいびっくりが多い
 ご期待ください(大きく出た)。
 ――いや、あんまりご期待くださるな(怖くなった)。
 先月書いた摩央姉ちゃん話ふたつみたいなのが、3本か4本くらいになります。4本にできるかなぁ……時間と、ページ数的に。
>コミケの参加申し込み締め切りとの関係上、かなり散らばっていそうで不安
 これはありますねー。
 うちは西なんで、東は見に行くだけでも大変さん。
 欲しいものはあとで、書店委託を狙おう、と既に諦め戦略。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#23
 キミキス。
 野々原幹さまのサークルの出しものが、「 COWAREMONO 」シリーズ最新刊のほか、「キミキス」合同誌だそうで、これは嬉しいびっくり。
 好きなサークルで、今回の出しものが「キミキス」本、というところがわりと多い感じ。どうしましょう。
 ところで。
 摩央姉ちゃんのイヴェントに、クシャミが止まらない、というのがあったかと思いますが、アレはひょっとして、「ハクション大摩央」というネタだったのだろうか。

 昨日のをちょっと修正。
 ――かなぁ?
 さて。
 基本的に、アクティヴ・スクリプト:オフでうろうろしていています。通販サイトなど、どうしても実行許可必須なところでは、オンにするのです。
 で。
 ストライクウィッチーズ。
 ここも、キャラ紹介で許可必須。
 クリックすると、新しいウィンドウが開いて、当該キャラの詳細が表示されるのですが、これを、顔のアップだけのものだと思っていました。
 ふと気づいて、新ウィンドウにも許可を与えたら、全身図や武装全身図も表示されました。
 ごめんなさい。
「詳細って、顔だけじゃないか。手抜きだなぁ」とか思っててごめんなさい。
 あと、全身図はもっと大きいサイズだと嬉しいです。どさくさに紛れてみました。
 以前、差出人名をランダム生成するらしいスパムメールで、「田中 理恵」さんから来ましたよ、ということを書きました。
 今回来たのは、惜しくも「小笠原 ●●」さん。
 実は以前、「●● 祥子」さんから来たことがあるのです。
 いつかは……っ!
 あ、でも。
 同じ送信元(同じ生成エンジン・データベースを使ってるところ)から来たものだったかどうか。そうじゃないとダメか。
 東方対話片 08.
 あとちょっと。
 この日記を書いているのはお昼なのですが、午後からの作業で完了するでしょう。
 来週は、「スティーム・ブレーキ」をメインに、対話片の見直し第2周目、かな。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#22
 ――というか、ドット打ちというか。

 キミキス。摩央姉ちゃん。
 にゃんこ。
 のちのち、着せ替えとか、アニメとかさせられるように、あるいは、別キャラを作りやすいように、レイヤを分けて作業していたのですが、細かい修正を加えていく内、肌の陰のドットを前髪のレイヤに入れてしまうなどのミスが重なって、何だかよく判らないことになってしまいました。
 しくしく。
 もっと先のことだと思っていたら、 HGUC サイサリス、もう発売になっていました。昨日のソフマップ。
 うーむ。
 まだ旧ザクも作ってないぞ。ゴッグもまだだし。
 今は見送り。いずれ購入予定。
*
 私屋先生の工房見学レポート!
「こどものじかん」のトレーディングフィギュアや 1/6 フィギュアが出るらしい。
 気をつけていよう。
 ゲームボーイウォーズアドヴァンス 1+2.
 2のノーマルキャンペーン、再プレイ中。
 レッドスター編が終わったところで、今回はイエローコメットに飛んでみました。特に変化はないか?
「時計館の殺人」、再読中。
 比較的まとまった量を読めました。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読中。
 あぁ。
 薔薇さまたちが卒業してしまったよー。
 東方対話片 08.
 修正作業。頑張って今日終えるつもりでしたが、ドットを打って遊んでしまいました。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話の導入部。
 最初さえ乗り切れれば、続きはどんどん書けるの。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#21
 リボルテック No.010 イングラム1号機。
 おぉ。
 コレは欲しいかも。
 ギャラリィの写真のひとつに写っている、「V」の字型の黒いものは、台座です。
 ブーメランではありません。
 空手と融合させないようにしましょう。
 ゲームボーイウォーズアドヴァンス 1+2.
 ノーマルキャンペーンの再プレイ。
 レッドスター編完了。
 前回と趣向を変え、スピード重視でやっていたら、破壊率評価が低いぞな。
「時計館の殺人」、再読中。
 1日2ページ、くらいしか読めていない。ある程度まとまった量を読まないとテンションがもたないぞ。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読中。
 東方対話片 08.
 もうちょっとで修正第1周が完了。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話中。
 第1話、エピローグの読み直し完了。
 今日のスパムのタイトル。
>サクランボのへたを口の中で結べます
 摩央姉ちゃーん!
>イヅナはいつでもセーブができない
>移動用にはちょっと不向きかも
 ありゃー。
 ローグライクだということで、そのあたりの心配をしたこと、なかったです。盲点。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#20
「それゆけ! 女性自衛官」に注目!
 フムン。
 覚えておこう。
*
 フィギュメイトのシリーズに、メカ娘も参戦するらしい。来年2月下旬だとか……ずいぶん先だなぁ。
 フィギュメイトって、ピンキーストリートのフォロワか、くらいにしか認識してなかったんですけど。注意が必要か。どうか。
*
「魔界戦記ディスガイア」のフロンさんのフィギュアが出ていて、かぼちゃパンツはいいなぁと思いました。
「時計館の殺人」、再読中。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読中。
 ゲームボーイウォーズアドバンス 1+2.
 移動時間潰し用のゲームがなくなってしまったので、再プレイ。
「ファミコンウォーズ DS 」を買うかな。どうかな。
 あ。
「降魔霊符伝イヅナ」を買おうかなぁ。
 おっぱい大きいし。
*
 川のぬし釣り DS こもれびの谷せせらぎの詩。
>かわいい妹がある日、眠りから覚めなくなってしまうという謎の病に倒れてしまう。
>どこかにいる川のぬしの肝≠食べさせると、妹を目覚めさせることができるらしい……。
>ゲームの目的は、妹の病を治せるという川のぬしの肝≠手に入れること。
 買えというのか。やれというのか。
 東方対話片 08.
 じりじりと修正中。山は越えたか。
 スティーム・ブレーキ。
 第2話を、オチから先に。
 第1話の見直し。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#19
 キミキス。
 サークル「まるあらい」のキミキス本第2弾が出てるのかー。
 とらのあな専売かー
 この間第1弾を買った時、もう少し待って、まとめ買いすれば良かったかなぁ。
 とらのあなは定期券で行けないところにあり、ちょっと時間もかかるので、それを考えると通販した方が安上がりかも、なのです。
 けど。
 送料 600 円、と言われると、ためらってしまいますわね。やっぱり。
「時計館の殺人」、再読中。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読中。
「パタリロ!」文庫版第 43 巻、購入、読了。
 出ていることを知りませんでした。完全にチェック外。たまたま漫画新刊コーナを覗いて発見しました。
  EmEditor がヴァージョンアップしていることに今日気づきました。
 実はつい昨日、マクロを組みました。
 実行すると、「名前のついている文書だったら、そのまま上書き保存。まだ名前のついていない文書だったら、年月日時分秒なファイル名をつけてデスクトップに保存」という挙動を示します。
 デフォルトの「上書き保存」の、ちょっと機能アップ版、といったところ。
 しかし。
 新ヴァージョンには、「自動的に無題の文書に名前をつける」という設定項目が追加されていました。
 何だ、無駄骨かよー。
 と思っていたら、期待したような挙動ではなかったので、そう無駄骨でもありませんでした。
 東方対話片 08.
 修正のための通読、第1周を終わり。実際に文書に手を加えるのと平行してやっていましたが、これで書き直しだけに集中できるかな。
 それにしても。
 素の状態でページ数がわりとギリギリなのに、推敲していると、どうしても説明不足に見えるところが出てきて、更に文章量が増えてしまう……。
 スティーム・ブレーキ。
 エピローグを思いついたので、そちらを先に書き上げ。
 締めが決定済みだと、安心できるなぁ。オチから考える派。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#18
 キミキス。
 あ。
 キャラクターソング CD というのも出るのか……。
 ドラマ CD だけだと思ってた。どうしようかなぁ。
 それにしても。
 結美とうどん。どんな組み合わせ? ナカヨシルートの方で何かあるのかな――ってまさか、オフィシャルサイトのキャラ紹介順にくっつけたんじゃなかろうな。
 以降の組み合わせは、サッカーと二見さんとか、摩央姉ちゃんと菜々とかかしら。
 となると、くりなまさんと能登さんの組み合わせになってしまいますけども。またも一体どんな繋がりが。
 先生と補導員さんというのも出たりして。
 もうすぐコミックアンソロジィ。
 9月には2巻だとか。
*
 エースコンバット・ゼロ。
 最後からふたつ目、アヴァロン・ダム。
 難易度エースモードで、敵殲滅プレイをすると――。
《ネタバレ回避反転》
1. ミッションターゲット以外の全目標、破壊。
2. しかし、その後トンネルをくぐり、指定目標を破壊している時間はない。
3. 最後まであがいてはみるものの、時間切れ。
4. V2 ミサイル起動、発射体勢。
5. ミサイルサイロのシャッタが開く。
6. もうダメだ――。
7. しかし。
8. 飛び出してくるのは、ミサイルではなく、 F/A-22 Raptor.
9. 《英雄は確かに存在する。俺達の目の前にな》
A. PJ 《なるほど。ガルム隊は捨て駒だったわけだ》
B. ラストミッション「 ZERO 」の代わりに、「 MOBIUS-1 」がスタート。
C. PIXY 《俺の立場は?》
D. PIXY は たちばを かんがえた。
E. PIXY は わけが わからなくなった。
《/ネタバレ回避反転》
 とか。
 東方対話片 08.
 修正中……。
 この連休で第1周目の推敲を終えるつもりだったのになぁ。摩央姉ちゃん本の方に手こずってしまった。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#17
 スティーム・ブレーキ。
 何とか、摩央姉ちゃん本の1編を書き上げ。
 迷走したなぁ。
 しかも当初想定の文章量をかなりオーヴァ。
 4編収録、できるのかなぁ。
 推敲する時が怖い。
 一日、それで潰れました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#16
 エースコンバット・ゼロ。
 難易度エースのキャンペーン、クリア。
「焔」だけランクAで、残りは全部ランクSクリア。 FALKEN のスペシャルカラーを取得。
 円卓は比較的簡単にクリアできたのですが、ダムが大変大変。敵機を墜としてると時間が足りない足りない。
 3つの主目標それぞれの周囲のロックボルト x4 は、トンネルに潜らないと壊せませんが、その後に出てくる制御装置 x3 は、例のアレなら、外からでも壊せますね。
 それで何とか間に合いました。
 スティーム・プレーキ。
 摩央姉ちゃん SS を書いては気に入らず書き直し、書いては気に入らず書き直し。
 まったく新しく書き直してみたり、それもイマイチだったり。
 うーん。
 当初の路線とは違うところを走っちゃってるな……このまま走るか、当初の予定に戻すべきかで迷ってる。こうやって迷ってるのが一番いけない。
> DS ブラウザはアマゾンが安い
 あ、これは知りませんでした。任天堂直販だけだと思っていました。ありがとうございます。
>赤丸さんはだんだん変な方向へ進化してるような
>アリステイルのころが良かった
 ほぼ同感。でも、今の絵も何だか嫌いではないのです。
 もうちょっとだけ、どこかのバランスが変わると、わりと好みの絵になるはずなんですけど……。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#15
 エアロソアラ。
 届きました!
 早速、箱を開ける。
 内箱への固定が厳重。
 でも(というか、それというのも、というか)、機体そのものはへろへろ。慎重に固定具(段ボールですけど)を外していく。
 垂直尾翼が、かなり斜めに取りつけられています。プロペラのトルクに対抗するためでしょう。
 この件、マニュアルに注意書きがあっても良かったのではないかしら。「斜めについていますが、間違いではありません」とか何とか。戻そうとしてしまうひと、いるかも。
 プロポ。
 ありゃ。
 電池ボックスのフタがネジ留め。要・小型プラスドライヴァ。
 ゾイドもそうでしたけど……ツールなしで開閉できるようにした方がいいと思うのであった。
 では――。
 フライトだ!
 まずは、電池を入れたプロポの所定の位置に、機体をセット。充電。 30-40 秒の充電で、そのくらいの時間、飛ばせるらしい。
 充電完了とともに、注意喚起音が鳴ってびっくり。まさか音が出るとは思わなかった。
 機体を外して、右手に持つ。
 プロポのスロットを押し上げる――。
 ブゥイィィィィィィン。
 プロペラが、想像していたよりも高速で回って、びっくり。何だか随分パワフル。まだ低出力なのに。
 右手の機体を空中に向けて押し出す――。
 へろへろ、と飛ぶというか、降下するというか。
 ぽてっ、と落ちました。
 むむむ。
 拾って、再挑戦。思い切って、フルスロットル――。
 お。
 今度は飛んだ。
 思ったよりは速い。
 すぐに部屋の向こうの壁まで到着。衝突して墜落。
1. スピードに乗ったら出力を下げ気味に。
2. 旋回して壁を避ける。
 部屋が狭いから、忙しいぞ!
 充電しなおしながら(バッテリ自体は結構保つけど、フライトに必要なパワーを維持できないみたい。プロペラはなかなか、いつまでも回るものの、飛ばすと落ちる)数回飛ばして、何となく判ってきました。
 くるくると部屋中を旋回飛行。
 ……凄いなぁ。
(部屋に充分な広さがあれば)任意に左右に旋回が可能、なんて。
 上昇・下降もスロットル調整で可能――とはいえ、下がった高度をわずかに回復して、何とか維持する、程度?
 これも部屋が狭いせいかな。
 うまく操作すれば、高度を稼いだりもできるのかも。
 けれども、限られた空間で、旋回を常に念頭に置きつつ、スロットル調整、というのはいかにも忙しい。
 あぁ……。
 面白いかもしれない、これ。
 爽快、とはまた少し違う。
 もっと広い屋内で、ふぃーん、と飛ばし続けられたら、きっととても面白いのだろうなぁ。
 屋外では、無理。絶対。そよ風の影響すら受けるでしょう。ウチワであおいでも落ちるはず。マニュアルによれば、エアコンもダメだそうですし。
 完全に理想的な無風なら大丈夫かもしれませんが。
 そして何より。
 こういうものを作ってしまおう、商品にしてしまおうという、その意志が面白い。素敵。
 ところで。
 マニュアルに「こういう使い方をしてはいけません」というのが絵で説明されているのですけど……。
1. パン屋のおじさんが、トングで主翼を挟み、持っている絵。
2. 野球のピッチャが、思い切り機体をブン投げている絵。
3. ニンジャが、手裏剣のように機体をブン投げている絵。
4. レスラが、水平チョップをプロポに叩き込んでいる絵。
5. フェンシング選手が、レイピアをプロポに突き込んでいる絵。
 ……君たち。
 まさか、その絵を用意するために発売を延期していたのではあるまいな。
 それにしても。
 通販はだいたい売り切れ。早めに予約して良かったー。
 シンプル DS The 鑑識官。
 第3章をパーフェクト評価でクリア。
 これで、7章分をすべてパーフェクト評価でクリアしたことになりました。
 注意をうながすメッセージは、特に出ませんでしたが、第8章のロックが解除されました。
 早速プレイ。
 あー。
 本当に、オマケシナリオ、という感じだなぁ。
 これもパーフェクト評価でクリア。
 フルコンプ。フルパーフェクト。でも、今度は特に何もなし。これで完全終了かな。
 総じて――。
 値段を考えれば、充分に楽しめました。
 捜査資料をいつでも参照できれば、もっと良かったのに。
 情報処理インターフェイスの「かんこ」さんが、一番役に立ってましたねー。一番シンプルな「おやくしょ製」的顔だったのに。それでいて、ちょっと泣ける展開もありだったりして。
 逆に。
 購入動機のほとんどを占めていた(比率にすると「 10 割ですけど」「伝説のバッターかよ!」)金ちゃんの活躍の場が、実はほとんどなかったこと、これにはやり直しを要求したい。
 2が出るなら、是非とも彼女メインの話を。極ミニスカートのチアリーダ姿とかになってくれると嬉しいです。私情を挟むにも程があるな。
*
 エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション。
>プレーヤーの選択によって戦況が変化する新システムを搭載
 楽しみ楽しみ。
  PSP 買わないとなぁ。
 オフィシャルサイトもできていました。
 お。
 機体一覧に F-1 が居るじゃないか!
 また、こいつで苦労しようか。うん。
*
 「ニンテンドー DS ブラウザー」オンライン販売開始。
 買うかな? どうかな?
*
 今夜のオカズはレンジ de まりね。
 体験版2が。
 実は、発売を楽しみにしていたりして。
 お。
 今回はスンナリ落ちてきたなぁ。
 前回は、ミラーリングしているところを捜して、しかもかなりタイミングを外さないとダメでした。
 プレイ。
 ――なかなか鋭い展開をなさる。
 アリステイルと何か繋がりがあるのかしら。
「時計館の殺人」、再読中。
 もの凄くちょっとずつしか読めてないぞぅ。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・後編」、再読開始。
 東方対話片 08.
 見直し中。
 赤、入れまくり。
 スティーム・プレーキ。
 どうも変な方向に行きがちだなぁ。
 書いては直し、書いては直しと、第1話を半分くらいまで進めましたが、リセットしたくなってきました。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#14
 キミキス。
 ドラマ CD, 第2弾は「うどん&菜々」編、第3弾は「二見」編だとか、各編ごとに相原さんのキャストは変わるとか。
 声は統一してほしいなぁ。
 イメージを固めたくない、というのも判りますけど。
*
 シンプル DS The 鑑識官。
 第2章をパーフェクト評価でクリア。
 全パーフェクトまで、あとひとつ。
 そうそう。
「女子大生家庭教師・濱中アイ」第6巻の、連載完結記念プレゼントには、忘れずにちゃんと応募していますとも。
 当たるといいなぁ。
 ハガキで懸賞に応募するなんて、何年ぶりかしら。
「時計館の殺人」、再読中。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・前編」、再読了。
 東方対話片 08.
 まだまだ見直し中。
 スティーム・ブレーキ。
 書き書き中。
 全部で4話くらい書く予定で、すべての話の、だいたいのネタ・方針が決定。
>海に、温泉旅行に、行く話だともっと素敵
 水着姿と温泉バスタオル姿(家庭用ゲームなので)と浴衣姿とを同時に楽しもうというのですな!
 ……あ。
 サウンドドラマでは姿見えないじゃないかー。
 妄想をかき立てる台詞で占められた脚本、という路線でひとつ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#13
 キミキス。
>このドラマ CD は第3弾までが予定されており、全巻を購入すると、ここでしか聴くことのできないスペシャルドラマ CD がプレゼントされる
 買うつもりではありました……が、全3巻?
 第2弾は摩央姉ちゃんかなぁ。
 もしそうだったら、第3弾は二見さんと見た。
 それとも、とりあえず3枚、人気次第で第2シリーズ、とかかしら。
 スペシャル CD の内容は、ヒロインみんなで温泉旅行に行く話だと信じています。
*
 シンプル DS The 鑑識官。
 全パーフェクト評価に向けて、第1章をやり直し。クリア。
 あとふたつ。
「こどものじかん」第2巻、購入。読了。
 眼鏡さんも先生のことが好きなんだと思ってました。
 違うのかー。
 エアロソアラ。
 ハピネットオンライン(旧イーエストイズ)にて、予約開始!
 早速予約。
 そしてアマゾンの方をキャンセル。
 ところで。
 ハピネットオンラインでは、一度に 3,000 円以上注文で送料が無料になるのです。
 エアロソアラだけでは、あと 700 円ほど足りない。せっかくなので、何とか埋めたい――。
 うーん。
 ゾイドやガンプラなど見て回りましたが、どうもピンと来るものがない。今は「作りたい」期ではないみたい。
 フィギュアだと「一体どっちがメインだよ」的にオーヴァしまくるし。
 ま、いっか――。
 諦めかけて、ふと思いつきました。
 そうだ。
 エアロソアラのフライトには電池が要るぞ。
 というわけで、電池で不足分を補いました。
「時計館の殺人」、再読中。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・前編」、再読中。
 もうちょっと。
 東方対話片 08.
 見直し中。推敲中。
 スティーム・ブレーキ。
 一昨日くらいから書き始めています。
 4本くらい書けるかな。どうかな。
 まお
  まお
 いや。
「ソニックウィングス」本ではないです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#12
 シンプル DS The 鑑識官。
 第7章をパーフェクト評価でクリア。
 第8章がまだ残っているのですが、ロックが解除されず。
 どうやら、それまでの7章分を全部、パーフェクト評価でクリアしないといけないらしい。
 後半4章は達成済みなので、最初の方のをやり直さないと。
 ただ。
 エンディングを見たことにはなったので、メッセージスキップとか、後日談の閲覧とかはできるようになりました。
 後日談――。
 あんまり、期待したほどのものでもないなぁ。
 ちょっといいのも、あるにはある。
《ネタバレ回避反転》
 第7章の後日談で、「金ちゃんの姿を見ないと思ったらウェイトレスに化けていた」というのが――。
 テキストだけで語られました。
 絵を見せたまえよ!
 立ち絵を!
 いっそ一枚絵を!
 ぎりぎりのローアングルから! むしろ穿いてないくらいで!
《/ネタバレ回避反転》
「時計館の殺人」、再読中。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・前編」、再読中。
 エアロソアラ。
 アマゾンの商品ページを見たら、この間まで「予約受付中」だったのが、軒並み「売り切れ中」と変わっていました。
 すっごいヤな予感。
 東方対話片 08.
 見直し中。
 勢い任せで説明不足なところや、会話の繋がりが滑らかでないところが目につきます。
 補完処理をしないと。
 でもそうすると、更に文章量が増えるぜ。
 大型のホチキスを見に行ってみたら、現用のもののヴァージョンアップ版(?)が出ていました。 15 枚まで綴じられる、だったのが、 20 枚まで、になっているのです。
 しかし、針は共通。
 針の脚が長くならないと、「被射体」の厚みが増えることに対応できないのではないかしら。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#11
 シンプル DS The 鑑識官。
 第7章中。
 それにしても。
 金ちゃんの出番がほとんどないよー。
 学校への潜入捜査と称して、セーラー服着せたり体操服着せたりスクール水着着せたり、自宅に連れ帰ってお風呂に入れたり、プールに連れて行ってビキニ着せたりするかと思っていたのに。
 いや。
 思ってはいませんが。
 期待はしていました。
 希望を抱きすぎたるは及ばざるがごとし。
「時計館の殺人」、再読開始。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・前編」、再読中。
 東方対話片 08.
 製本用の一太郎ファイルに流し込んでみる。
 ドキドキ。
 良かった……。
 とりあえず、1枚分増えるだけだ……。
 これなら何とか、ホチキス通るかも。
>デジカメで、その機種のフルサイズより小さい画像を撮る
>8メガのカメラで5メガモードで撮るとか
>その場合、受像素子ひとつが1ドットに相当しないことの弊害ってあるのでしょうか
 判りません(笑)。
 最大サイズで撮ったことしかないので。
 思うに――どのモードでも、撮るだけはとりあえず最大解像度で撮ってるのではないでしょうか。で、保存画質設定に従って、縮小してるのでは? 時間かかるかな? 違うかもだ。
>フォトショ等で縮小をかけるのに比べて、情報の損失は
> JPEG 化する前に縮小をかけている分、カメラ側でやるほうが綺麗なのか
 これは縮小処理エンジン次第でしょう。大きく撮って、それなりのソフトウェアで縮小させた方がキレイだと思いますが……もしかしたら、下手なソフトより巧くやってくれるカメラもあるかも。
 ただ。
 いずれ、パソコンの画面で見るくらいのサイズに縮小してしまうのなら、細かい差異など潰れてしまうはずです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#10
 エースコンバット・ゼロ。
 難易度エースのキャンペーン。どんどん侵攻。ランクS評価で侵攻。
 残り3ミッション。ダムのステージが今から怖いなぁ。ミサイルを1発喰らったら終わりなので。
 東方対話片 08.
 編集中。
 ばっさりやったものの、それでも1枚分(つまり4ページ)増えそうだなぁ……。ギリギリ通るかな、ホチキス。
 大型のも見ておくか。
 そういえば。
「あとがき」がまだだった。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#09
 エースコンバット・ゼロ。
「円卓」にて。いい感じに進んでいたと思ったら、ミサイルアラート・即・撃墜、という目に遭いました。
 何だ何だ。
 やり直して、今度はクリア。
 次のステージ。
 クリアはし、アサルトレコードも新しく追加されたものの、ランクA評価。ちょっと時間かかりすぎたかなぁ、と思っていたら、案の定でした。
 ランクS評価の取り直しは、後でフリーミッションでやろう。
 東方対話片 08.
 とりあえず書き上げ。
 でも、これからの推敲作業の方がむしろ大変説。
 思いついたものを書いて、書いている間にまた新しいことを思いつく(そして枚数制限を超える)、と創作している間は苦しくも楽しいものですが、見直しの間は、あまり新しいことをしちゃいけないからなぁ。ここにコレを仕込めるな、とかやっていたら、時間もページも、いくらあっても足りなくなってしまうものよ。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#08
 キミキス。
「ドラマ CD Vol.1 星乃結美編」が8月 23 日発売らしい。
 さてさて。
 アンソロジィコミックは7月 26 日か。
 さてさて。
*
 シンプル DS The 鑑識官。
 第6章、パーフェクト評価で終了。
*
 エースコンバット・ゼロ。
 難易度エースのキャンペーン。
 エクスキャリバーに撃たれるミッションを、ネームド機も全滅させてクリア。
 エクスキャリバーを撃つミッションを、ネームド機も全滅させてクリア。
 どちらもわりと時間がかかってしまいましたが、ランクSをとれました。
 わーい。
 それにしても、後者には驚いた。
 ハード以下では見なかった敵が出てくるし。
*
 何となくシューティング熱が高まったので、怒首領蜂大往生。
 わりとダメ。
 ステージ3の中盤で全滅。
「迷路館の殺人」、再読了。
 中盤までの展開は覚えていて、終盤の展開は忘れている、という状態でした。そんな予備知識・先入観のため、いい意味でひっくり返された感じ。理想的な読み方だったかも。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・前編」、再読中。
 ガウガウわー太2第1巻。
 出ていました。購入。読了。
 委員長可愛いなぁ。
 前シリーズで、いい感じの仲に進展したかと思いきや、いきなり失恋なのだろうか。どうか。
 前シリーズといえば、新装版が出るみたい。
 大型の月刊漫画誌サイズの総集編で持っていますが……コミックスでそろえようかしら。
 出ましたっ! パワパフガールズZ。
 ちょっと見てみました。
 可愛い。どことなくえっちぃ。
 変身シーン。(いい意味で)やたら無駄に動きまくりだ。
 いいね!
 エアロソアラ。
 発売日近し。結局、アマゾン予約のまま。
 発売日に店頭では見かける。
→予約しているから、とスルー。
→しかし帰ってみると、「予約総数を確保できませんでした。次の機会に」とかというメールが来ている。
→腹を立てて、予約をキャンセルする。
→次の日お店で買おうと思う。
→お店に行ってみたら、売り切れになっている。
 よし!
*
 予約していたコトナ姉さんの水着フィギュアを、何となくキャンセルしてしまいました。
>ホチキス製本できないときは印刷屋さんに持ち込めば大丈夫
 検討したこともありました。コピー・製本をしてくれるお店。わりと利用しやすい場所にあるらしい、というところまで調べたり。
 でも、できれば手作りでやりたくて。いくらでも融通が利きますし。納期とか考えなくていいし。
 何より、「作った感」がある。
>ところでそろそろ一冊にまとめようとか
 そのつもりはあんまりないです。高くついてしまう、というのが最大の理由。
*
>世の中には大型ホチキスという物が
> 100 枚以上、物によると 200 枚以上もとじることが
>レッツ購入
 これもやはり、検討したことはありました。
 しかし――。
 綴じ能力が上がるのはともかく、その前に、紙を折る作業があるわけで。
 1冊につき 100 枚折って、それを 50 冊分繰り返す、なんて考えたくもないぞ(笑)!
 まぁ、それは極端な例としても。
 今は 12 枚くらいかな。それでも既に厳しいものなので。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#07
 キミキス。
 そういえば、この間の摩央姉ちゃんナカヨシルート攻略で、菜々のパターゴルフルートも回収しようとしていました(未見のままだった)。
 が。
「一緒に何かしよう」イヴェントからして発生せず。
 どうも、菜々が攻略可能(お昼休みの誘いに乗り、レーダに機影が表示されるようになった)状態だと、ダメらしい。
 まぁ、当然といえば当然か。
*
「零・刺青の聲ベスト版」、「 R TYPE final ベスト版」、ともに出ていました――が、夏コミ明けまでオアズケかなぁ。
 オアズケ!
 ふさわしい言葉だよね!
 オアズケー!
「迷路館の殺人」、再読開始。
*
「マリア様がみてる・いとしき歳月・前編」、再読開始。
「マリア様がみてる」第6巻が8月 25 日発売予定。
 東方対話片 08.
 あと1章でとりあえず書き上げなんですけど――。
 書きすぎました。たぶん。
 このままの枚数ではホチキス製本できません。分冊にするか、もしくは、遊びの度を超えてしまったところを削るか。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#06
 キミキス。
 摩央姉ちゃんのアルバムが1枚、埋まっていない。
 調べてみると、親密度最終段階のフリーイヴェントで見られる画らしい。
 これが第2、第3段階と言われていたら、最初からやり直さなければならないところでしたが、幸い、最終段階のはセーヴデータを残してある。
 ロード。
 1日中、そのイヴェントが起きそうな場所に入り浸るよう、行動決定。
 行ってみれば、すぐに発生しました。
 うひゃー。
 けしからんなー。
 というわけで、埋まりました。
 摩央姉ちゃん可愛いよ摩央姉ちゃん。
 今月末にコミックアンソロが出るとか出ないとか。
 どうするかなぁ……。
 まぁ、買ってしまうのでしょうけど。
*
 シンプル DS The 鑑識官。
 第 4,5 章を、セーヴ・ロードを駆使して、ともにパーフェクト評価でクリア。
*
 ソフトジャケット for Nintendo DS Lite.
 お。
 捜してみようか。
「人形館の殺人」、再読開始、読了。何だか、一気に読んでしまいました。
 初読の時は、いい意味でぶち壊されて、ぞっとしたものです。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#05
 キミキス。
 とらのあなで注文していた同人誌数冊が、届きました。
 まるあらいの本が、やっぱりいいなぁ。
 キミキス本は、こっ恥ずかしい台詞回しとシチュエーションとがメインの、 15 禁くらいのを読みたいものです。
「マリア様がみてる・仮面のアクトレス」、読了。
《ネタバレ回避反転》
 由乃さんが凄い言葉遣いを!
 志摩子乃梨子はもはや無敵か。
 そして、まだ引っ張るのか。
 ヴァレンタインで決めるのか?
《/ネタバレ回避反転》
*
「黄昏の囁き」、再読了。
 ホワイトバランスブラケティングを試してみる。
 タソガレすぎず、冷たすぎず――になればいいのだけれど。


 鉄道むすめ2のおそうじさん。
 もう少しだけ、冷たい側に補正されるといいかな……。
 フラッシュにほどこした細工の関係で、縦位置の時の光が、うまくコントロールできていない。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#04
 キミキス。
 小説版第1巻が出ていました。地味子さん。購入。読了。
 見どころ――。
《ネタバレ回避反転》
1. 「なるみちゃん」と誤記される菜々。
2. 適当に顔見せさせられる祇条さん、二見さん。
3. 「ゆみ」とルビを振られてしまう、この本でのヒロイン・星乃結美(ゆうみ)。
4. しかも「地味子」と呼ばれる。
5. 全く出番のない明日夏さん。
6. 栗生さんの出番がないのは仕方のないところか。
7. うどん攻撃。
8. 普通に菜々にでこちゅーする輝日南の鬼神。
9. 普通に摩央姉ちゃんの事情を知っている輝日南の鬼神。
A. やたら大活躍する摩央姉ちゃん。
B. ヒロインより目立っている。美味しいところを持って行く。その上切ない。
C. コレひょっとして摩央姉ちゃん編じゃないのか、というくらいに気合いが入っている。
D. それに比べると、地味子さんのあたりは何だか淡々としている。
E. しかも終盤、どう見ても尺が足りていない。途中の摩央姉ちゃんに情熱を傾けすぎて、ペース配分を誤ってる感じ。
F. 何だか駆け足で終わっちゃった!
G. 終端部。ページの余白というものに、もっと注意を払ってください。そこは、左側は空白にすべきだ。
《/ネタバレ回避反転》
 それほど期待はしていなかったので、まぁ、このくらいのところかしら、という感じ。それでも、ちょっと軽すぎる気がナキニシモアラズ。
 挿絵が多くて読みにくいなぁ。絵は見たいけど、小説の中には要らないの。全部まとめて、カラーで口絵にしておいてくれればいいのに。
 それにしても。
 摩央姉ちゃんの台詞は、声つきで脳内再生されてしまうぜ(にこにこ)。
 第2巻は二見さんかー。
 実は二見さんも好き。
 けど、どうするんだろう。第1巻はなかったことにして、「最初から始める」になるのかしら。
 以下続刊、するかなぁ。摩央姉ちゃんのとか、菜々のとかも出るといいなぁ。
 くりなまさんのも。
*
 シンプル DS The 鑑識官。
 第4話進行中。
 というわけで。
 小説版「キミキス」第1巻、購入、読了。
*
「マリア様がみてる・仮面のアクトレス」、初読開始。
 まだちょっとだけ。
*
「黄昏の囁き」、再読中。
 女子大生家庭教師・濱中アイ。
 第 5,6 巻を読み返していて気づきました。ミサキちゃん、私服の時はいつも、マサヒコ君からのプレゼントのネックレスをつけてる。
 いいよね、そういうのって。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#03
 キミキス。
 摩央姉ちゃんのナカヨシルートをクリア。
 摩央姉ちゃん可愛いよ摩央姉ちゃん。
 こちらのルートは賑やかで楽しいなぁ。
 摩央姉ちゃんが、スキルートとはまた違った点で可愛い。
 でも、どちらのルートが好きか、と強いて聞かれたなら、答はスキルート。
 あれ。
 まだ1枚、見てない絵があるみたいだ。学校(?)のプールサイドで、ぺたん、と座ってる画かしら。
*
 エースコンバット・ゼロ。
 難易度エースのキャンペーン。
 空中回廊。
 ぶった斬られました。二度も。
 ネームド機(特に電子戦機)を墜とそうと考えなければ、簡単なんですけどねー。
「邪魅の雫」が今夏発売予定、らしい。
 いつぞやのフライング――というか、出版社・編集者の勇み足情報から、1年くらい経ってるか……。
 どうもタソガレな色になりがちなので、ホワイトバランスを設定することを思いつきました(遅い)。
 メカ娘2のドイツさん。


 色は正しくなったけど、何となく、冷たくて味気なくなった気もするなぁ。
>ということは
>なるみ「ここに人間なんかいないよ!」ということに?
 あるいは、「私にうどんを打たせろー!」とか。
 くりなまさんはおたけさん。規律に厳しい感じとか、確か TV 版のオープニングで、太田巡査を投げてたはず、とか。
 くりなまさんに、オバケが苦手、って設定があったらいいなぁ。
 栗生さんも可愛いよ栗生さん。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#02
 キミキス。
 摩央姉ちゃんのナカヨシルート開始。
 摩央姉ちゃん可愛いよ摩央姉ちゃん。
 音符を貯めるのに苦労。
 どうもハートばかりが、どんどん。
 スキ/ナカヨシルートは、第ゼロ段階から第1段階へとステップアップする際に確定するらしいので、それ以降は、音符/ハートの比率は、それほど気にしなくていいはずなんですけどね。あんまり極端に偏らせない限りは。
 そんなわけで手こずり中。
 現在、第2段階。ちょっと拙速かも。間に合うかな……。
 それにしても。
 ナカヨシルートは、いかにもナカヨシな感じで、こちらもいいですね。
 前に書いた SS 2本、内容を少し見直す必要があるかしら。あれらはスキルート後だ、と割り切るか、ナカヨシルートの味つけも加えるか。どうか。
 まぁ、やるなら新しく書く時に、かしら。
 ところで。
「神風」が風速 40 メートルだと、
出入国管理官: Sightseeing?
二見: No...COMBAT!
 ですよね。
 でも戦闘能力は皆無。
*
 エースコンバット・ゼロ。
 難易度エースのキャンペーンを1ミッションだけ進める。
 特殊兵装をコンプリートしよう、は残り 10 機分。安い機体のものからそろえているので、高い機体の高い兵装ばかり残ってしまっているというこの現実を、そろそろ我々は受け入れるべきではないか。
 メカ娘2のシャーマンさん。重装備タイプ。


 出てこいシャマーン。とか。
# さすがに本編を見たことはないぞ。
 上の写真。少しいじりました。ついつい、覆い焼きツールで明るい点を、焼き込みツールで暗い点を入れてしまいました。
 下の写真、足元にもう少し光が回ってればなぁ。
 それにしても、クローズアップレンズフィルタ No.4 は強すぎました。大きく写りすぎる。離れるとピントが合わなくなる。
 やはり下の写真。とうとう外して撮影したくらい。
>物欲がー
 わりと人気アイテムなので、バラ売り店ではそれほど見かけないかもしれません。3突Aさんやシャーマンさんは、ヴァリエーションの関係でダブることが多く、これらはまだ可能性がありますけれども……籐花さんは厳しいかも。
# アキバだと、また違うのかしら。
 9月にリペイント版が出るので、そちらを狙うか……もしかしたら元色版の再販もあるかも。ないかも。
*
>次は三脚?w
>被写界深度を気にして絞り込むなら必須
 実は既に、一眼レフの重量に耐えるのを買ってあります。何度か使いましたが、最近は封印中。どうも、「データ写真」になってしまうような気がして。
 実際のところ、三脚は単なる手ブレ防止アシスト器であって、画のどうこうは、構図もろもろを選択決定する撮り手の眼にのみ依存する――とは判っているものの。
http://lovingbeat.sakura.ne.jp/log/200607.html#01
 シンプル DS The 鑑識官。
 どうも、こう、盛り上がりに欠けるなぁ。何というか、急に解決編に入って、事件が終わってしまう感じ。全シナリオをクリアすると、各シナリオの後日談を見られるようになるらしいのですが、そういうのはやっぱり、それぞれのエピローグとして見せた方が良かったのでは。
 というか。
 金ちゃんの出番が少ないぞ。
「黄昏の囁き」、再読開始。
「囁き」シリーズで、これだけ、祥伝社文庫のもので所有。他は講談社文庫。講談社文庫でそろえたい、といつも思う。
*
「マリア様がみてる・ウァレンティーヌスの贈り物・後編」、再読了。
「仮面のアクトレス」が出ていました。購入。未読。
 メロンブックスで買ったら、いつぞや書いた、新撰組コスな由乃さん・令ちゃんのポストカードがついてきました。
 既に持ってるぜ。
*
「キミキス」小説は延期?
 早売りされているところもあるとか。東京はいいなぁ(マリア様がみてる・いばらの森)。
 機械化歩兵シリーズ Re2200.
 原型師のサイトにあった、デフォルメされたこの娘のフィギュアがつかないかしら。
 ハクバのクローズアップレンズフィルタ No.4 を購入。一番大きく撮れるものを、というパワー主義で買ってきたら、何というか、ちょっと大きく撮れすぎて使いにくいかもだ。
 コレをつけると被写界深度(「見た感じ、ピントが合っているっぽく見える」距離)が浅くなる(例えば、斜めの角度からフィギュアの乳を撮るとして、手前側のふくらみにピントを合わせた場合、奥側のの輪郭がもうボケる、みたいな)(もう少し発言をオブラートで包め。乳とか)(それにしてもカッコ内が長くて読みにくいぜ)ので(もう何の話か判らない)(判る人には判るでしょうか。森博嗣「水柿」シリーズにあった手法)、かなり絞り込まないといけないのですが、そうすると、画がとても暗くなってしまう。シャッタ速度を下げて対処するとしても、接写はそもそもからして手ブレの影響が出やすいもの・むしろシャッタは速く切りたいものなので、これは厳しい。



 補正をかけすぎたかな。照っているみたいになってしまった。
>「彼女」には好きルートしかない、と攻略本に
 なるほど……。
 つまり、「彼女」には「お兄ちゃん好き好き」しかない、ということなのでしょう。うん。そうそう。そう決めた。
 攻略本、発売日に買いましたが全く開いていません。色々ふんだんに載っているらしいので。
 ナカヨシルートも全部クリアしてから、見ようと思っています。
 それは「攻略本」の使い方として正しいのか。
*
>>田中理恵
>開くしかありません。
 開く前に消してしまいました(笑)。危険なメーラは使っていないので、読んでも良かったかしら。